- ベストアンサー
少額提訴について教えてください
少額提訴について教えてください 退職強要された会社と顧問を別々に少額訴訟を起こすことは可能でしょうか? また証人喚問も可能でしょうか? 裁判所に問い合わせたのですが、良く説明が分かりませんでした。 よろしくお願いします
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
顧問の意味がよくわかりませんでした。 退職強要の加害者のことですか? 退職強要を裁判するには労働審判か 普通の民事裁判になるとおもいます。 小額訴訟は金銭の債権債務などで 金額も少なく証拠もはっきりしている場合ではないでしょうか。 裁判の性質上なじみません。 会社と加害者を別々に訴えることは理論上可能です。 部分請求ということができたとおもいます。 しかしもしやるとしても弁護士さんは 面倒なのでやってくれるか疑問だし(金を積めば別) 裁判所から二つの訴訟を合わせて一つにするように 命令されるとおもいます。 なぜ詳しいかというと 私も労働審判をしようとしたことがあり、 似たような質問を弁護士さんにしたことがあるからです。 私は労働者側(質問者さま)に頑張って欲しいです。 ただ世の中に理不尽はたくさんあります。 司法の現実を知って幻滅する可能性もあります。 裁判するかどうかはしっかり考えて決めてください。 参考コメントでした。
その他の回答 (3)
- akak71
- ベストアンサー率27% (741/2672)
相手が請求すれば、通常訴訟に移行します。 http://www5f.biglobe.ne.jp/~saigyou/syogaku.html 少額訴訟は、まず無理です。
- ROMIO_KUN
- ベストアンサー率19% (434/2258)
少額提訴ではなく少額訴訟と思います。 金額が相当に確定しているものでないと少額訴訟で解決するのは厳しいと感じます。 退職強要の事実関係の確定で相当に手間取ると思いますので。
補足
みなさん さっそくのご回答ありがとうございます 労働基準監督署で教えてもらいました。裁判所でも確認しました。簡易裁判所で訴訟は可能なんです。 http://www.courts.go.jp/saiban/tetuzuki/index.html ただ、今私は生活保護の身ですので弁護士を雇うお金がありません。あっせんも当然蹴ると思います。 どうせならベツベツにやりたい。労働審判となると弁護士がいないと相当自分で勉強しないと逆にやり込められてしまう、教育的に熱心になり過ぎたとかいくらでも逃げ道はあると男女均等雇用室で聞きました。それであきらめました。 補足入力は1回のみみたいですので、いきさつを簡単に説明します。 去年の3月に週3日の約束でバイトで雇ってもらいました。それまでは顧問とも仲良くメールのやり取りまでしてました。ある事を境に私を会社から追い出しにかかるメールの内容に変わり、最後には「人格攻撃」にあたるメールでの発言、セクハラ発言、法テラスに相談に行ったところ、最後の判断では労働基準局へ行きなさいということで、相談しに行きました。それから社長にまでパワハラ、わずかそれから1週間で退職強要、追い出されました。 パワハラとセクハラを受けた私がなぜ?という感じで寝込んでうつになりました。 ここまで追い詰められたのだから、せめて生活保護費を返せる金額だけでも取り戻したいというのが私の気持ちです。それにこの会社は叩けば叩くほど埃の出る会社です。 証人喚問は無理なのでしょうか?
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3923/12455)
少額訴訟制度は、「60万円以下の金銭の支払いを求める訴えについて、その額に見合った少ない費用と時間で紛争を解決する訴訟制度」のことですので、 質問者様が、会社と顧問に対し、それぞれ60万以下の債権があり、請求しても支払いがない場合には訴訟を起こすことができます。 (給与や賞与などの未払いや、あっせんなどで和解し、未払いの残業代を払うと合意したのに期日になってもはr割れなかった、顧問にお金を貸したが返してくれない等) ですので、解雇の撤回などの訴訟は起こせません。 解雇に対して不服があるなら、あっせんなどを申請して解決をはかるか、労働審判手続を行い審理してもらうしかないです、それ以外は通常の民事訴訟になり、時間もお金もかかります。 それと顧問個人を標的にするのは難しいかと思います。 弁護士に相談された方が良いと思います。
補足
ごめんなさい 労働審判になるそうです