- 締切済み
証人喚問について
再三このサイトで質問をしています。 現在、私のほうから離婚裁判を提起してもうすぐ1年半です。 裁判はだらだらと続いて、ようやく次回証人喚問です。 今までの超おおままかな経緯ですが、妻が実家の大都会で暮らしたいという理由で、当時1歳の子供を連れて別居、その後音信不通、妻は弁護士を選任し、婚費の要求、婚費の要求は調停で認められ、私は月額45万の婚費を支払っている。 妻は同居はしないが、離婚もしないと言っている。→婚費が狙い。 お互い弁護士を選任し、醜い内戦状態です。 相手方は、夫婦不仲の原因は、私にあるといって、私を有責的配偶者と位置付けて、私からの離婚請求を認めないよう、訴えてます。 しかし、私は不定行為、DVや、生活費を支払わない、などの有責行為はしたことがありません。 ここからが質問ですが、私は生まれて初めて証人喚問を受けるのですが、どのように進行するのか教えていただければと思います。 相手方の弁護士にいろいろと質問されるのでしょうか?それとも裁判官に質問されるのでしょうか? 妻とは相席になるのか?などとなんでも結構ですので、教えてください、私の弁護士からもある程度のことは聞いてますが、もう少し詳しく知りたいと思います。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 783KAITOU
- ベストアンサー率43% (1758/4022)
証人喚問についてお尋ねです。 基本的には、あなたの弁護士さんからと相手の弁護士さん、そして、双方の弁護士さんにあなたがお応えになった内容について、裁判官がもう少し聞いておきたいとか、どういう意味なのかが分からない場合は、裁判官からも最後に質問されます。裁判官からの質問は易しく語りかけるような感じで質問されるのが一般的です。従いまして、裁判官からの質問が無い場合もあります。 あなたの弁護士さんの質問は、大方が肯定的な返事になります。その通りです。とか、そうです。という返事になるケースが多いです。この点打ち合わせされているので問題ないでしょう。 相手の弁護士さんの質問は、弁護士さんの性格にもよりますが、攻撃的な姿勢で質問をする人もあります。その質問内容は大方、あなたにとってノー、という答えになる質問です。そして、誘導尋問ぎりぎりの質問をしてくる場合もあります。返事に困る質問をしてきた場合、ご質問の意味が分かりませんので具体的にお願いします。と、言えばいいでしょう。又は、あなたの弁護士さんの方をみて助け船を出してもらいましょう。 注意すべき点は、相手のペースにはまらないように冷静に相手の質問の主旨を理解することです。その為には、質問された事柄の意味はどういう意味で聞いてきたのだろうかを、考えてからお応えになると良いでしょう。そして、何よりも大切な事は、言葉遣いは優しく丁寧に。質問に答える内容はキツク、です。更に、感情的にならないことです。腹の立つ事を聞いてきたなら、一呼吸をおく、これくらいのテンポで応えて良いのです。この案件、相手の弁護士さんは、限りなく無茶を言う弁護士だと思いますので・・・。上手く対応して、裁判官を味方に付けましょう。
- tk-kubota
- ベストアンサー率46% (2277/4892)
「妻は・・・離婚もしないと言っている。」 と言うことと 「私からの離婚請求を認めないよう、訴えてます。」 と言うことは、双方離婚は不賛成と言うようで、争いはなさそうな気もしますが、 いずれにしても、今回のご質問は、証人尋問で不安なようですから、そことをお話ししますが、 「訴訟」でしようから「訴状」があります。 それには「請求の原因」と言うのが必ずあります。 まず「主尋問」から始めますが、これは、訴状の請求の原因を1から順序よく聞きます。 答える側も、その内容に間違いないと証言しなくてはならないです。 全文を拝読しましても、冒頭のように争いがよくわからないので、詳細にはお答えできませんが、要は、訴訟のなかで何をいいたいのか、それを証言すればいいわけです。 それが終われば「反対尋問」となりますが、これは相手の弁護士が尋問します。 「〇〇と言うことだが✕✕ではないですか、どっちですか」と言うような問いです。 最後に、普通は裁判官から尋問があります。それで終わりですが、弁護士との打ち合わせは必ずありますので、そのリハーサルだけはしっかりしておいて下さい。
お礼
弁護士との打ち合わせは当日に行う予定です。 ありがとうございました。
- TooManyBugs
- ベストアンサー率27% (1472/5321)
>相手方の弁護士にいろいろと質問されるのでしょうか?それとも裁判官に質問されるのでしょうか? 質問されることもあれば質問されないこともあります。 まずあなたの弁護士から質問、その後相手方の弁護士からの質問、その後裁判官から質問となるのが一般的。 もちろん聞くことがなければ質問はありません。 >妻とは相席になるのか? 被告人ですから当然出廷する権利があります。
お礼
ありがとうございました。
- あずき なな(@azuki-7)
- ベストアンサー率16% (1963/11745)
社会カテに証人喚問て 国会のかと思ったでしょ タイトル変えて質問しなおしたほうが良いと思います
お礼
法律カテだからここでいいんですよ!
お礼
いつも的確な回答をありがとうございます。 相手側弁護士の質問ですが、こちらに不利になるような質問の場合、黙秘しても構わないでしょうか? 答えををはぐらかしたり、知らないと言えば、それで済むものでしょうか? 再度回答をよろしくお願いいたします。