• ベストアンサー

タジン鍋はとがってないとダメ?

タジン鍋はとがってないとダメ? タジン鍋の購入を検討中でいろいろ検索してみると、 よくある三角帽子形の他にドーム型のふたのものなど、さまざまな形状のものが売られています。 タジン鍋の特色上、ふたに蒸気抜きの穴は開いていない方がよいのでしょうが、 形自体は違ってもあまり違いはないのでしょうか? もともとが三角帽子のものなので、それにはきちんと意味があるのかなという気もしますが、 収納などを考えると丸蓋の方が便利そうだし、見た目もかわいいので迷っています。 実際にお使いの方の感想でも、科学的(?)な根拠でも結構です。 どなたかアドバイスをいただけませんか。よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

読みかじりですが、砂漠や乾燥地帯で水無しで調理できるように発達したものです。火から遠くなることと、尖った長い部分で外気との接触表面積を大きくなることで、外気で水蒸気が冷やされて水滴になりまた鍋底に戻るようになっています。そのため煮詰まりにくく、調理に余分な水が不要です。丸蓋は使った事がありませんが、理屈で言えば蓋の表面積が少なくなり、水蒸気の冷却が少なく隙間から逃げるため、鍋に戻る量が少なくなるため、少し味、香りが三角帽子とは違ってくると思います。タジンのオリジナル味にこだわるなら三角帽子、どうせオリジナルは現地で食べないとというなら丸蓋鍋。 AN1さんの蒸気穴から栄養素が逃げるというのは間違いです。香りは逃げるかもしれませんが、水分が飛ぶため煮詰まって味が濃くなります。

kuroniga
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 こんな回答を待っていました! つまり、あの三角にはキチンと理由があるということですよね。 デザインがかわいらしい丸蓋のものが「タジン鍋」と名乗って売られているのは本当はマチガイなのですね。 なんでも、伝統的に使われているものには経験上培われてきた理由があるんだなあと感心しています。 やっぱりタジン=三角帽子ということで、ホンモノを購入しようと思います。 大変わかりやすい説明で納得できました。 本当にありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • 123admin
  • ベストアンサー率52% (1165/2223)
回答No.2

タジン鍋の仕組み http://yokita.blog58.fc2.com/blog-entry-83.html 蓋の独特な円錐状の形状がタジン鍋の命ですので、それが収納などに不便と感じるなら使わない方がよいでしょうね。 まぁたまにTVショッピングでやっている無水鍋でも同じ様な効果がありますけどね。 こちらは結構なお値段がします。 それかスーパーやホームセンターで売っている3000円位の圧力鍋の方が便利に使えるかもしれませんね。 牛スジやチャーシューなんかも短時間でトロトロのプロ仕様に仕上がりますから。

kuroniga
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 無水鍋は実家で使っていましたが、けっこう高いのに加えて大きいのしかないですよね。。 何もかも便利ってなかなかないものですね。 圧力鍋は使っています。便利ですね。

回答No.1

日本の土鍋などは穴が付いているため、煮込んでいると汁が蒸発しなくなってしまいます。 なので、また汁を足します。そうすると食材から出た栄養分やだしが次第に薄まってしまいます。 タジン鍋は、料理を火にかけたとき、汁やスープなどが蒸発しても、水蒸気が鍋の内側の斜面を降りていって、また鍋に戻るようになっています。 なので、煮込んでも汁が減りにくいため汁の少ない料理でも対応でき、栄養分などを逃がすことなく調理できます。

kuroniga
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 よく考えられた鍋ですよね。

関連するQ&A