- ベストアンサー
[揺らす」vs「揺さぶる」
[揺らす」vs「揺さぶる」 こんにちは。 [揺らす」と「揺さぶる」の違うはなんですか。たとえば下記のテキスト、正解は4番です、どうして3番はだめですか? たった一度のミスだったが、彼女の自信は大きく____。 1ゆれた 2ゆすった 3ゆさぶった 4ゆらいだ 以上、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
#1のお答えでほとんど正解ですが、他の見方もあります。 この問題では、__に入るのは「自動詞」です。 自動詞は1と4しかありません。 1でも「動揺した」という意味がありますが、 4が一般に「根本からくつがえりかねない」強い意味があるのでこちらが求めるものでしょう。 2は…は「揺すった」で「目的語」が必要です。3も同じ。
その他の回答 (2)
- don9don9
- ベストアンサー率47% (299/624)
「ゆらいだ」は「ゆらす」ではありません。 「ゆらぐ」です。 「ゆらぐ」は「自分自身が不安定になる」 「ゆさぶる」は「他者を不安定にさせる」 という意味の違いがあります。 つまり 「自信」が主語の場合は「ゆらいだ」「ゆらぐ」 「自信」が目的語の場合は「ゆさぶった」「ゆさぶる」 を使うのが正解です。 主語は「~が」「~は」、目的語は「~に」「~を」 と表現するのが普通です。 たった一度のミスだったが、彼女の自信は大きく____。 この場合「(彼女の)自信」は主語ですから「ゆらいだ」が正解。 もし、問題が たった一度のミスだったが、それが彼女の自信を大きく____。 であれば「それ(=ミス)」が主語で「(彼女の)自信」は目的語ですから「ゆさぶった」が正解。 (この場合は「ゆるがした」の方が自然な表現かもしれませんが)
お礼
わかりました、どうもありがとうございます。
- snoopy1025
- ベストアンサー率30% (6/20)
ゆさぶった(「ゆさぶる」)は、 相手を動揺させる、の意味があるので この場合自分のミスで結果どうなるって文章だから 相手いないので4番のゆらいだ、になるのでしょう。 ちなみに 1番ゆれた(「ゆれる」)…本来一定しているはずが一定していない 2番ゆすった(「ゆする」)…体の一部を振動させる 3番ゆさぶった(「ゆさぶる」)…相手を動揺させる 4番ゆらいだ(「ゆらぐ」)…安泰でなくなる、危なくなる の意味ですね。
お礼
早速のご返答どうもありがとうございます。
お礼
短くてわかりやすくてご説明いただいてどうもありがとうございます。