- ベストアンサー
企業年金、国民年金基金の元本割れリスクについて
今春就職したばかりの24歳です。 厚生年金・国民年金以外の年金には現在加入していないので、企業年金基金と国民年金基金への加入を検討しています。 色々と調べてみたのですが、それぞれの元本割れのリスクについて皆さん賛否両論で見極めきれないため、こちらで質問させて頂いた次第です。 企業年金基金については、私の会社は積立不足トップ12に入っています。(http://nenkin.co.jp/lifeplan-blog/news/archives/2009/07/01-004043.php) 会社の将来性についてはそれほど悲観していないのですが、毎年数兆円の利益を上げていたトヨタ自動車のような超優良企業も積立不足を出している所を見ると、会社の業績と企業年金基金の健全性は無関係と割りきっておくべきなのかな、という点で悩んでいます。 また国民年金基金については、現在予定利率が異常な値であり、これがいずれ大幅に引き下げられるのは覚悟しています。 元本割れさえしなければ個人的には構わないのですが、仮に基金が予定利率下げをズルズルと先延ばしにし、将来大幅な資産不足に陥った時、国がどの程度まで助けるのかが知りたい点です。 国民年金や厚生年金、大手銀行や大手重工などの国策企業は将来何かあったとしても国が守るでしょうが、国民年金基金は一部富裕層のための基金というイメージもあるため、切られるのではないかという不安があります。 実際にはどのような位置付けなのか、制度的な面、国にとっての重要度という面で何かご意見頂けますと幸いです。 大変厚かましい質問とは存じますが、何卒ご教授頂けますようお願い申し上げます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
holon0717さんもご指摘のように、 国民年金基金には厚生年金加入者は加入できません。 なので国民年金基金は関係ありませんが、一応まとめてお答えします。 ご質問の年金制度を税金投入の有無で分類しますと、 税金が投入される=公的年金:厚生年金・国民年金 税金が投入されない=私的年金:企業年金・国民年金基金(※) となります。 ※国民年金基金は運営費と付加年金部分には税金が投入されますが、税金が占める割合としてはごくわずか 私的年金は年金の給付を確保するために、株や債券などに分散投資を行っています。税金の投入がないため、より積極的な投資を行うので、リーマンショックなど、市場が低迷すると一時的に大きく資産を減らす場合があります。 では、元本割れリスクが全くないかというと、そういうわけではありません。年金基金の財政に影響を与えるのは、運用利回りと予定利率の差だけではなく、掛金を支払う人や年金をもらう人の人数の制度設計時との差など、いろいろな要素があります。 >将来大幅な資産不足に陥った時、国がどの程度まで助けるのか 上記でいう私的年金には国は援助しないでしょう。JALの例を思い浮かべれば分かりやすいと思います。そもそもすでに税制面で優遇されていますので、さらに破綻したときにまで、国が面倒をみるとなると、国民の理解が得られないと判断すると思います。 資産不足が継続すると、企業年金の場合は企業が補てんするか、もしくは、給付条件を変える、などにより、積立不足を解消します。また、企業が倒産した場合には、すでに年金を受給している人の受給権が優先されるため、現役の会社員の方は減額は避けられないでしょう。 昨年末ごろの週刊ダイヤモンドで企業年金の特集をやっていたので、バックナンバーか図書館などで読まれてはいかがでしょうか。
その他の回答 (1)
- holon0717
- ベストアンサー率45% (16/35)
国民年金基金の新規加入者の予定利率は1.75%程度です。 現状の長期金利(1.4%程度)と比べても固定で1.75%なら異常と言うほど高いとは感じないです。予定利率5.5%で加入した方々の分は確実に赤になっているでしょうから破綻リスクはないとは言えませんが。国が助けるか否かは正直分からないです。 お勤めの方が国民年金基金の加入を検討するのが理解できません。国民年金基金は給与所得者は加入できません。(フリーランスや自営業者の方が対象です。所謂、1号被保険者)質問者さんの様なお勤めの方は2号被保険者です。 企業年金を有する企業は、企業年金(確定給付型年金)をやめたがっていて、新規加入者及び既加入者を確定拠出型年金に変えようとしていると思ってましたが、未だに確定給付型年金に加入できる企業があるのには驚きました。
お礼
holon0717さん、貴重なご助言ありがとうございますm(_ _)m サラリーマンは国民年金基金に入れないんですね。 すっかり見落としていました。 企業年金基金については、確定拠出型的な話は全く聞いていないので、ご指摘の通り確定給付型だと思います。 今時珍しいんですね。全然自覚していませんでした(^^;) お陰様で大変勉強になりました。 どうもありがとうございました。
お礼
s4CZbwtIj6さん、詳細にご解説頂きましてどうもありがとうございます。 まさに知りたかったことを全て教えて頂いた感じです。 ダイヤモンドのバックナンバーも早速探してみます。 どうもありがとうございました。