s4CZbwtIj6のプロフィール

@s4CZbwtIj6 s4CZbwtIj6
ありがとう数13
質問数2
回答数12
ベストアンサー数
6
ベストアンサー率
54%
お礼率
100%

  • 登録日2008/07/16
  • 掛け捨てでない生命保険のお勧めを教えてください。

    30代後半女性、子供1、仕事あり、家計の6割を分担しています。 専門職なので仕事は生涯続けるつもりです。 現在、掛け捨て3800万円の生命保険を毎月4500円で(職場斡旋)で加入しています。 こちらは、毎年200万円ずつ保障額を減額するつもりです。 来年から生命保険の標準利率が引き下げられると聞いて、 掛け捨てで無いの生命保険に入るなら今しかないのかな?と思いました。 そこで、商品を検討しているのですが、保険金額500万円程度で、 でお勧めの商品とかありますか?支払いは一括で可能です。 Webサイト等で調べると、毎月払いの情報は良く見るのですが一括は殆ど見当たりません。 でも、私の理解では、一括の方が保険料は安くなると思っています。 金銭的には少し余裕があるので、資産形成の一部をしつつ保険が掛けられれば・・・という位置づけです。(でも、元本割れのリスクは負いたくありません) 詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 国民年金基金V型と東北関東大震災

    国民年金基金に新たに60歳~65歳の間に受け取れるV型に申し込もうと思います。しかし、東北関東大震災が起こったばかりで、被害額は1兆円ともいわれています。国民年金基金の運営団体は損保関係の保険会社で、保険会社が被災地に今回の件で、大量に資金を支払うと思います。 運営は大丈夫なのでしょうか?4口頼もうと思っていますが、僕が、60歳になった時受け取れるのでしょうか?

    • daigomi
    • 回答数2
  • ガン保険や生命保険

    これから結婚をする婚約者の保険の事でご相談です。 婚約中の彼は自営業です。 年金や保険を今まで気にしていた事がなかった為、年金も支払っておらず、保険にも加入していませんでした。 この事について今から付加保険料付きの国民年金も納め、保険にも加入する事にしたのですが、 色々な保険が沢山あって迷っています。 入りたい保険はガン保険、医療保険、生命保険です。 また国民年金基金というものも自営業者には良いと聞き、将来国民年金にプラスして貰えるそうなので、国民年金基金にも加入を考えてますが、保険会社でも年金保険というものがあるとの事で、公的機関に入るか保険会社に入るか迷っております。 そして月々どの位みなさんは保険料を納めているかも教えて下さい。 今視野に入っている保険会社はアフラックさんですが、他におすすめの保険会社や保険プランがあrましたら是非教えて下さい!

    • melloco
    • 回答数3
  • スタッフが喜ぶ社会保険に変わる商品は?

    整体院を一人で経営しています。 近いうちに法人化することになりました。 社会保険に加入できるのですが、加入すべきか迷っています。 『 お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 』 橘 玲 (著) を読んだのですが、社会保険の実際について、詳しく記載されていました。 平均的な積み立て金の比較として、 国民年金が 掛け金:640万に対し、年金受給金額が1200万 ⇒ 利益 560万 一方、厚生年金は、 掛け金:3200万に対し、年金受給額が2000万 ⇒ 損失1200万 と、厚生年金は加入すると大損するとのこと。 年金制度の赤字を賄うために、厚生年金が流用されている。 厚生年金に加入して得をするサラリーマンなどいるはずはない。 会社は無報酬で税務署の徴税代行サービスをさせられているだけ。 というもので、厚生年金より、国民年金基金、とありました。 税理士さんに相談したところ、社会保険は絶対に加入しなくてはいけないものでもないということでした。 今後、スタッフを採用する予定ですが、 社会保険に変わるような、メリットを提供したいと思っております。 その分を給与に反映するのはもちろんですが、 個人年金保険のようなものに、会社が加入してあげる(その分のお金をプラスする) 民間保険の退職金制度 などを考えています。 個人年金保険は生命保険控除とは別に税金の控除が受けられるという制度もありますので。 社会保険に変わるものとして、何か社員さんの将来に役立つ商品はありますでしょうか? 社会保険加入のメリットは重々承知しておりますが、 上記のような理不尽さから、加入を止めようと思っています。 「法人化したら社会保険に加入するものだ」 というご意見はご遠慮ください。 よろしくお願いします。

  • 日本振興銀行の定期預金を解約せずに満期まで待った場合の利率について

    日本振興銀行の定期預金を解約せずに満期まで待った場合の利率について 日本振興銀行の定期預金を解約した場合、9月10日までの分は当初の利率の日割りで利子がいただけるようですが、5年後に満期となる定期預金をそのままもち続けた場合は5年分の利率がいただけるのでしょうか。または、そもそも満期まで待つ、ということは可能なのでしょうか。