- ベストアンサー
マーラーカオの名前の由来は?
中華蒸しパンでマーラーカオってありますよね?あれの名前の由来を知りたいです。 自分で調べた結果、どうやら"マーラー"はマレーシアの意味で、"カオ"はケーキとかカステラと言う意味のようです。 しかし、中華蒸しパンですよね?なぜにマレーシア? 中国語でマーラーは「馬拉」と書きますがこの漢字にも何か意味があるのでしょうか? 仕事の関係で、お客にマーラーカオってどういう意味なの?と、聞かれてこの質問をしているのですが、そんなの日本で「饅頭ってどういう意味?」って聞くのと同じですよね。。。饅頭は饅頭だ!と言いたくなります(^^; 難しい質問だとは思いますが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一説によると マレー人の黒い顔をイメージして最初は黒砂糖を使った蒸しケーキだったが、今は白砂糖を使ったものもマーラーカオというらしいです。 だから「マーラーカオってどういう意味?」という問いには「マレー風蒸しケーキ」と答えればよいのでは? 「馬拉」はマレーシアの当て字です。「亜細亜」が「アジア」、「亜米利加」が「アメリカ」(中国では美国でしたか?)と書くように。
その他の回答 (4)
- ayupi
- ベストアンサー率19% (156/802)
#1です。 中国語ではマレーシアは馬拉と書きます。 中国語では外国語は、当て字で表して、意味をとるか音をとります。 人の名前もそうですが。 人の名前については下記質問が参考になると思います!
お礼
#4でも書きましたが、まさかマレーシアそのものとは頭がまわりませんでした(笑) まー(馬)らー(拉)で、音がにてるから当て字かなーくらいには思っていましたが。。。(^^; 参考になりました。ありがとうございました!
- shindyJr
- ベストアンサー率35% (463/1321)
こんにちは。 このパンは、現在、ヤ○ザキパンが販売していますよね。 このパンが新発売された当初、私はヤ○ザキパンの工場でバイトをしていて、会社の方に「マーラーカオ」の意味を尋ねたところ、「オリジナルはマレーシア地方の小麦菓子なんだけど、この菓子を中国で蒸し料理にアレンジしたものがマーラーカオなんだ」と聞きました。 横浜の中華街に行くと、できたてのおいしい「マーラーカオ」を食べさせてくれます。これは既述のマーラーカオより格段においしいですので、機会があったら食べてみてください。
お礼
このあいだヤマ○キパンのマーラーカオ食べました(笑) 結構おいしいですよね(^^) 中華街では食べたことないですが。。。 やはり、マレーシアのお菓子なんですね~。 参考になりました! 回答ありがとうございました。
こんにちは。 おっしゃるように、 マーラーカオのマーラーとは 「マレーシア」のことです。カオは訓読みでは「こなもち」と読み、蒸し菓子全般、本来は蒸した米の塊のことを指します。 すなわち、これは中華の蒸しパンですが、 「マレーシア風蒸し菓子」を指します。 赤ざらめやラードを使用したりしますね。 お客様にはとりあえず「マレーシア風の蒸しパンですよ」という説明でよろしいかと。 すいません、そのくらいしかわかりません。
お礼
そのくらいしか。。。と、言う割には、かなりの情報でした(^^) ありがとうございました
補足
早々に回答ありがとうございます! 私が扱っている商品が漢字で馬拉カオなので、そちらとのつながりとかはわかりませんよね(^^; 質問でもう少し詳しく書けばよかったのですが、どちらかと言えば、"マーラーカオ"より"馬拉カオ"の意味が、知りたいので。。。 #1でも補足しましたが、当て字であるとかそういったことがわかるとうれしいのですが。 無理を言ってすいません<(__)>
- ayupi
- ベストアンサー率19% (156/802)
お調べの通り、マレーシア風のケーキってことです。 蒸しパンはカステラと同じだと思うのは私だけですか?
お礼
私は蒸しパンはしっとりしていて、カステラはパサパサしているというイメージなのですが(^^) ありがとうございました!
補足
早々に回答ありがとうございます! やはりそうですよね~。 ってことは、馬拉に意味はなく、当て字とかそういうことなのでしょうか。。。。
お礼
な、なるほど!!"馬拉"自体が、マレーシアという国名の当て字だったのですね! お客の会社の社長直々の質問だったので、適当に答えるわけにはいかず(笑)、誰かのその回答を待っていました(^^) これで、きちんと全部をふまえて答えることができそうです。。。 助かりました!ありがとうございました