• ベストアンサー

唐人街(中華街)はいんちき!?

中華街を中国語で言うと唐人街。唐は中国語で「でたらめ」と言う意味。中華街はインチキだということなのでしょうか?唐人街の名前の由来は何なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

 「唐」は7世紀から10世紀にかけての中国の王朝(下記)の名前で、唐人は「中国人」の、唐人街は「チャイナタウン」のことです。  https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%94%90  唐をインチキというのはインチキです。

noneya2
質問者

お礼

唐の意味を調べると(1)でたらめ(2)王朝名(3)性 3つの意味があるようですが、(1)ではなく、(2)から来てるということですね。 http://dictionary.goo.ne.jp/cj/25825/meaning/m0u/%E5%94%90

その他の回答 (2)

  • yuklamho
  • ベストアンサー率26% (305/1156)
回答No.3

『中華街を中国語で言うと唐人街。』 恐らくあなたを含めて多くの日本人には理解しづらいことなのかもしれませんが、確かに、チャイナタウンの日本語は中華街かもしれません。でも、元々は横浜のチャイナタウンの中国人(中国系の方々)が1952年に横浜のチャイナタウンの名称を唐人街から中華街に変えたわけです(変えた理由は、中華民国(台湾)の歴史を勉強してもらえば分ります)。ですから、中華街は中国語でもあるわけです。横浜中華街の門にも『街華中』と書いてあります。それで、日本人が横浜のチャイナタウンのことを中華街と呼び、他のチャイナタウンも中華街(日本人にとってはチャイナタウン=中華街)と呼んでいるのです。一方で、横浜のチャイナタウンを知っている中国人からすれば中華街は横浜だけでしょうけれど、横浜に馴染みがない中国人なら中華街はチャイナタウンを連想するようです。 『唐は中国語で「でたらめ」と言う意味。中華街はインチキだということなのでしょうか?唐人街の名前の由来は何なのでしょうか? 』 唐の時代の中国はとても栄えていました。唐は中国の代表的な王朝ということで唐人=中国人として唐人街と称しているわけです。 下田の唐人お吉の唐人はもしかしたら「でたらめ」という意味に近いのかもしれませんね。

noneya2
質問者

お礼

中華街と唐人街は違う言葉だというご意見ですね。 >(変えた理由は、中華民国(台湾)の歴史を勉強してもらえば分ります)。 このあたりのことを教えてもらえるとありがたいんですがね。

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3668)
回答No.1

唐は中国語で「でたらめ」だから、中華街はインチキ? いやいや、唐は中国の昔の元号、唐人は昔の時代なら、今で言う「外国人」的な感覚。 唐自体は西暦600年代初頭から300年にも及ぶ王朝。随分昔の国なのだ。 しかし、現在に至って尚、仏教や漢字などを含めて、日本文化の中には、その名残が随所に見られると言われるほどに、日本に影響を与えている。 昔の日本に来る外国人と言えば、中国人か朝鮮人。 その総称としての唐人ですから、中華街≒中国人街≒唐人街ですかね。

noneya2
質問者

お礼

唐という国名がルーツなんですね。

関連するQ&A