• 締切済み

将来心理学を学ぼうと思っている高校生2年生です4月から三年生なり進路を

将来心理学を学ぼうと思っている高校生2年生です4月から三年生なり進路をちゃんと固めたいのですが‥普通の心理学か社会臨床で迷っていますカウンセリングの仕事につきたいとそこまでは決まってるのですがどっちの道に行くかで大分未来は違ってくるので‥ どちらの方がいいのでしょう。また心理臨床士や社会福祉士の他にカウンセリング的な仕事は他にあったら教えてください

みんなの回答

  • fdnfqr
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.5

ケースワーカーという仕事があります。又、在学中に取れる社会福祉主事があります。この主事の資格は職能級として国から援助金が出ます。これからの世の中、昔からですが人との対話が重要視されます、心理学は大学での一般教養で2回生の間に必須科目です(文科系)、フロイト、ユング、ベルグソン、河合隼雄さんの心理学者の本、仏教書の大乗仏典、小乗仏典、発句経などをおすすめします。

  • Diogenesis
  • ベストアンサー率49% (859/1722)
回答No.4

下記のQ&Aは数年前のものですが,内容は今でも充分役立ちます。 心理学を生かせる職種は結構たくさんあることがわかると思います。 ■心理士に関係ある職業・心理学を最大限に活かせる職業  http://okwave.jp/qa/q2850352.html ■今から出来る就職活動?  http://okwave.jp/qa/q1041189.html ところで 普通の心理学か社会臨床かで迷っているとのことですが, 専攻名に「社会臨床」の看板を掲げている大学はごく限られていますね。 一般論ですが, 分野を限定せずに広く心理学を学べること, 卒業時に認定心理士資格を取得できること, 臨床心理士の1種指定大学院を併設していること, そしてできるだけ偏差値が高いことを条件に大学を選ぶことをお薦めします。 また心理臨床士という言葉は一般的ではありません。 現在,心理臨床の専門家の資格として現在の日本で最も有力なものは臨床心理士です。 ただし,臨床心理士は国家資格ではなく民間の認定資格です。 先のQ&Aに出てくるような心理職公務員になるのに臨床心理士資格は必要ありません。 採用試験は優秀な学生が競いあう狭き門ですが。

ptptn
質問者

お礼

回答ありがとうございました! 参考にさせていただきます

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.3

・ケアマネージャー 「この人は寝たきりだから、最低でも1日1回はヘルパーが入って、おむつ交換する必要がある」 などと判断し、介護ケア計画をたてるというお仕事です。 ・社会福祉士、社会福祉主事 「私の実母が、脳梗塞で倒れ、右手と右足が動かなくなり、介護が必要になりました。 私の実父は、4年前に胃ガンで亡くなったので、 もし、介護する人が必要なら、一人娘の私が仕事を辞めることになると思います。 ですが、今は、娘や息子の学費や、住宅ローンの返済などでお金がかかるので、 主人の給料だけでは足りないと思います。 出来れば、今の仕事を続けたいのですが・・・」 といった介護や福祉に関する相談をきき、 これからどうすれば良いか、適切なアドバイスや助言をする といったお仕事です。 カウンセリングとはちょっと違うかと思います。

ptptn
質問者

お礼

とても詳しくありがとうございました! 参考にさせていただきます

回答No.2

一応大学選びについても触れておきます。 「心理学科」を標榜する大学は多いですが、在籍する教授によって内容は大きく異なることを 覚えて置いて下さい。 心理学は大別して4領域(認知・学習、社会、臨床、人格・発達・教育)に分かれます。 臨床を志すつもりで入ったら、社会心理学偏重の講義ばかりということはあり得ますので 注意して下さい。 一般に国立大学、特に旧帝大(北海道・東北・東京・名古屋・大阪・九州)では認知・学習心理学に 重きを置く場合が多いです。 補足すると、これらの大学で認知・学習しかできない訳ではありません。 名古屋大学の場合、教育学部の上位(つまり大学院)に進むことで各領域を専攻することになります。 どの道専門職に就くのであれば、大学院修士課程は必須ですので、極端に領域の偏った大学を 避けて、心理学を一通り勉強した上で自分のしたいことに近いことをしている 難関大学系の大学院の受験になるとは思います。 逆に大学1年から臨床を学べると謳う大学は、知る限りではあまり講義内容も充実して いません。4領域の基礎を学ばずに臨床を学んでも得るものは少ないと思います。 誤解を恐れず要約しますと、なるべく偏差値の高い普通の心理学科に入って、まず心理学を 広く学んで下さい。 臨床を専攻するにせよ、他に興味がある領域を見つけるにせよ、きちんと偏り無く講義のある 大学選びは大変重要です。 また検索すればよく出てきますが、臨床心理士は国家資格ではありません。 現在、臨床心理士は供給過多の状態ですので、あなたがずば抜けて優秀でないのなら 正社員扱いでの仕事はほぼ無理と考えて下さい。 学校にスクールカウンセラーが配置されて数年経ちましたが、彼らはあくまで非常勤(=アルバイト)で、 立場は非常に不安定です。 最も安定した心理職は公務員ですが(保健所の相談員・警察での非行少年の面接など)、これらの 募集には100倍を超える応募があるのが普通です。 病院勤務の臨床心理士も居ますが、開業医の場合はやはり非常勤が多いようです。 総合病院の場合は常勤(=正社員)の場合もありますが、公務員同様狭き門ですし、病院では 医師の判断が絶対ですので、医師が必要と指示を出さなければカウンセリングは行えません。 実際、病院勤務の場合は医師の診察の参考にする心理テストの指示が多いように思えます。 最後に、社会福祉士は臨床心理士とは全く異なる職業です。 老人介護を実際に行う資格が介護福祉士(ホームヘルパー)ですが、その人たちの 管理職と思って貰えるとわかりやすいと思います。 介護を希望する世帯を訪ね、どの程度の介護が必要かを聞き取り、それに応じて介護福祉士を 割り当てるのが主な仕事です。 カウンセリングのようなことは行いません。 心理学科から心理職になる場合、国家資格でない資格であれば ・学校心理士(スクールカウンセラー特化型) ・産業心理士(企業内の相談役。ただし正社員は希) などがあります。いずれも臨床心理士同様に立場は不安定です。 国家資格であれば、精神保健福祉士(PSW)は不足していてニーズの高い資格です。 ただこちらは心理職ではなく福祉職(社会福祉士に近い)ものです。 心理の知識と、精神に障害のある方が障害者手帳を取得したり、障害者年金を受給したりする 書類手続き全般の法律的知識が要求されます。 職場としては入院施設のある精神科、保健所などがあります。

ptptn
質問者

お礼

心理系は不安定ですよね‥だから正直な所、安定したいので心理臨床士は出来れば避けたくて‥それ以外に安定した心理系の仕事を探しているのですが‥難しいですよね‥ 社会福祉主事とかもカウンセラーとはまた違うんですね‥参考になりました。 精神保健士を選択肢に入れて検討してみます。ありがとうございました。

  • jinseiwalk
  • ベストアンサー率23% (372/1603)
回答No.1

街でカウンセリングをする道もあります。病院に行けない人や薬嫌いの人医者に見離された人をカウンセリングするために独自で街に店を持ってやるのです。 大学で教わる西洋心理学以外の東洋心理学も学んでください。そうするなら統合失調症やそううつなどの西洋医学で治らないという人まで観ることができるのでやりがいはあります。 企業に入ってするキャリアカウンセラーやスクールカウンセラーもいます。

ptptn
質問者

お礼

そのような道もあるんですね‥勉強になりました。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A