- ベストアンサー
転職について
閲覧ありがとうございます。 転職活動についての質問です。 転職活動する際は現在在籍している会社に在籍したまま転職活動を行うのが普通でしょうか? (1)とある会社が募集をかけており、それに応募をした (2)とんとん拍子に話が進み、後日採用か不採用の連絡をするからとい うことで 最終面接から約2週間後に採用通知が来て1カ月後から来てくださいという通知が来たとします。 そこで、一つ目の質問は現在在籍している会社に退職願を提出する時期についてです。 (1)採用がキチンと決まってから提出 (2)採用か不採用が未確定の状態である応募の段階で提出 (3)応募の段階で会社の直属の上司にちらりと話をして採用が決定してか ら提出 (4)上記以外の時期 いずれの時期で一番言うのが一番理想でしょうか? (4)である場合、具体的にどういう時期にいうのがよいでしょうか? 個人的に(3)である場合、採用か不採用かわからない状態で言うのはかなり抵抗感があります。 理由として生活がありますし、先がわからない状態でいうと普通の会社であれば、 即このまま退職してくださいと言われるのではないかという印象があるためです。 次の職場が決まっていない状態で退職すると次の職場が決まりにくいというのがあるためです。 そのため転職先を確保してから退職願を提出するのが一番よいと思っています。 次の質問は 転職先を確保してから退職願を提出し、退職理由は諸事情により退職したいと会社に告げ 退職日までに次の転職先が転職前の会社に知られてしまったと仮定した場合、 やはり転職前の会社の社員の心証は悪いものなんでしょうか? 転職先の職場に採用が決まった後に何か悪口をいったりするものなんでしょうか? それが原因で採用取り消しとなったりする場合があるのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
普通は(1)です。それも、採用がきちんと決まってから、というような曖昧な話ではなく、「次の会社の入社予定日が決定すること」がトリガーです。 そうでないと、現職の退職日が決まらず(通常は入社予定日の前日として、履歴に無意味な穴を開けないようにします)、現職の退職日が決まらなければ、そこから逆算した、現職に退職意思を伝える期限が決まりません。 転職先を確保してから退職手続きに入ることについては、仰る通りです。自分の食い扶持は自分で確保しなければなりません。 逆にいうと、普通の会社はそういう手続き面を十分に理解していますから、候補者が離職中であることが分かっている場合や(比較的、急な出入りにも寛容な)パート・アルバイトの募集である場合を除き、「1ヶ月後から来てください」なんてアホなことは言わないはずです。 入社可能日は現職の就業規則にある、退職意思を伝える期限に依存するため、「最短でいつから出社できますか?」という質問形式で投げられるのが通常でしょう。 2番目のご質問について、現職でご自身を(内心でも)嫌う人がいた場合、当然ながら心証を害する可能性はあります。また当然ながら何らかの機会があれば、悪口を言う可能性もあります。その結果、内定取り消しといった最悪の状況に陥る可能性もあります。今から1時間以内に自分が死ぬ可能性がゼロではないのと同じです。 ただ当然ながら、次の職場が分かっていても盛大な送別会とともに快く送り出してもらえるケースも多々あります。 こればかりは個別事情でしかなく、日頃のご自身の現職場でのお付き合い次第ではないかと。 とはいえ、口は災いの元とも言いますし、特段その必要のない限り、転職先については基本的にダンマリを決め込むのが正解と思います。 ご参考になれば幸いです。
その他の回答 (1)
- 誠治(SEIZI・SAGE)(@romanda201)
- ベストアンサー率10% (293/2677)
まあ、飛ぶ鳥跡を濁さずでしょうね やめる場合後任にしっかりとバトンタッチすればOKだと思います 出来なければ最大限の努力をしておく(マニュアル等の作成) これでいいのではないですか・・ 参考まで
お礼
返答ありがとうございます。 転職する際には、極力飛ぶ鳥跡を濁さず転職できるよう努めたいと思います。 ありがとうございます。
お礼
返答ありがとうございます。 具体的に回答していただき大変参考になりました。 転職経験がないため、どうすべきかわからなかったため、 大変参考となりました。 貴重なアドバイスを頂きありがとうございました。