• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:送別会の鍋の調理準備について、質問します。)

送別会鍋の調理準備についての質問

このQ&Aのポイント
  • 送別会の鍋の調理準備についての質問です。前日の夜に調理の下ごしらえをしようと考えていますが、気温が高くなってきた時期に食材がいたまないようにどうするか悩んでいます。
  • 鍋料理を含めて複数のメニューを作る予定ですが、当日の直前の準備時間がかなり短いため、前日の夜に調理の下ごしらえをしようと思います。しかし、送別会まで24時間くらいのタイムラグがあるため、食材の保存に悩んでいます。
  • 具体的には、鍋を完全に調理して数時間ごとに火を入れる方法と、切った野菜をラップで包んで冷蔵庫に保存し、直前に火を入れる方法を比較しています。どちらが食材の保存に適しているでしょうか?ご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • para3gathi
  • ベストアンサー率48% (826/1711)
回答No.2

私も鍋物は当日の準備を勧めます。特に葉もの野菜ときのこは保存すると味が落ちます。魚も保存しない方が良いでしょう。 野菜は概ね、白菜、水菜、ニンジン、大根、それとキノコ類でしょうか。葉物や際はバサバサ切るだけで後は水洗いをすれば完成します。何人分か分りませんが、それ程時間はかからないと思います。 ニンジンと大根が多少手間がかかる方でしょうが、それ程入れないでしょうから、こちらもそれ程時間はかからないと思います。根菜類だけは前日カットして冷蔵庫保存でも何とかなるかと思います。 魚は、予め魚屋さんに頼んで、鍋のサイズに切って貰うと良いでしょう。時間を指定すればその時間に切っておいてくれると思います。予め頼んだ方が、良い魚が入ります。スーパーの魚屋さんでも応じてくれるはずです。 肉は、おそらく買って来たものをそのまま入れるのと違うでしょうか。だから大丈夫です。 後から入れるうどんも当日で間に合います。下拵えはありませんから。雑炊にする場合も同じです。炊飯だけです。 ダシは、昆布から引いている時間はないのでしょうね。市販の白ダシを使うのが良いかと思います。多少の味直しをされるなら、前日までに試しておきましょう。それだけです。

9Cassiopeia
質問者

お礼

とても具体的に回答くださってありがとうございました。 鍋の予行練習もしてみて、当日準備で間に合いそうだと分かったため、当日準備に決めました。 いただいた回答を見ても、「味が落ちる」という意見が共通していたのですが、 確かに一人暮らしの時に鍋を作り火を入れれば入れるほど、 全体的に流動食のような、食欲をそそらない中身になっていった記憶があります。 鍋もそれ以外のメニューも、見た目よく、味よくを目指して準備します。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8935)
回答No.3

鍋料理の下ごしらえをしておくと、楽です。 白菜は一枚づつはがしてにゆでます。 アクのない緑色の野菜(小松菜、水菜など)を軽くゆでて巻き、輪切りにします。 大根とにんじんを花型の型で抜きます。 ゆでてから、大根のぬけたところに、人参の花をはめ込む。 大根の花形は、そのまま。 キノコはカットしておく。 このように、白菜と根菜の下ゆで、キノコのカットさえしておけば、豆腐は当日でじゅうぶんでしょうし、ネギやミツバのようなものも、当日のカットでもそんなに忙しくはないでしょう。 鍋のダシさえ用意しておけば、簡単です。

9Cassiopeia
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 当日の人数の分量で鍋の予行練習をしたところ、 予想よりも短時間で完了したので、鍋は当日準備することに決めました。 大根と人参の花形は彩りが良さそうですね! 今回は余裕が無くて出来ませんが、覚えておいてお弁当にでも応用します。 ありがとうございました。

回答No.1

鍋料理の準備というのは、素材を食べやすい大きさに 切るということがほとんど全部です。 参加人数がわかりませんが、30分あればできるのでは ないでしょうか。 前日に、野菜を切っていたり熱を加えていては味が落ちます。 鍋料理の準備は当日にして、それ以外の料理(何かはわかりませんが) を前日に作って、当日に電子レンジで温めて出すということは できないでしょうか。

9Cassiopeia
質問者

お礼

質問後すぐのご回答、ありがとうございました。 人数が多いので鍋を事前準備しようと考えていましたが、 予行練習として同じ分量で作ってみたら、 ほぼ食材切りで準備が完了したため、鍋は当日準備にします。 ありがとうございました。

関連するQ&A