- ベストアンサー
日本か影響を受けた南蛮文化について
日本が影響を受けた南蛮文化の中で、私たちの生活の中に生きているものでなにか具体的なものはないですか?全く見当がつかなくて困っています。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
南蛮文化から取り入れた言葉(ポルトガル語、スペイン語)は200ぐらい残っているようですが、日常使われるのは皆さんが列挙された10個ぐらいだと思います。 他に思いつくのは: *火縄銃 これは有名ですね。 *天守閣 織田信長が西洋の城を参考に始めて作ったといわれます。 *ズベ公 死語になりましたが不良少女(これも死語?)のことです。スペインカルタで剣(エスパーダ)が役が低いところから、つまらない札という意味から音韻変化してズベタ→ ズベ公(公は人を指す)となった。 *ピンからキリ 1から10が原意。初めから終わり、最上等のものから最下等のものまで。 ポルトガル語は徳川幕府がカトリックを禁止したとき、表舞台から姿を消し、裏社会(博徒、やくざ)でゲームの言葉として生き残ったものが多く、多くの言葉に漢字があてられたりしたために江戸時代の中期には語源が分からなくなり諸説が生まれる原因になったといわれています。 我々の気がつかないところで生き残っている言葉、習慣が まだたくさんあるかもしれません。
その他の回答 (6)
- ekubo
- ベストアンサー率31% (29/92)
一番に思いつくのは、カッパ(合羽)です。 おしゃれなポンチョになって今でも残ってますよね。
お礼
合羽すらも思いつきませんでした・・・。 ありがとうございました。
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
参考URLにポルトガル語が変化した日本語が乗っています。 ロシア語の魚の卵がそのまま「イクラ」になって日本でも通用していますね。 あとオランダ語が語源の「ポン酢」「ランドセル」「コップ」「おてんば」(これは諸説ある) などがあります。
お礼
参考のHPまで紹介してくださってありがとうございました。ぜひ見てみたいと思います。
- shiga_3
- ベストアンサー率64% (978/1526)
南蛮渡来の言葉で日本に馴染んだもの パン、カステラ、タバコ、カルタ、ギヤマン、メリヤス、ズック 意外なところで 屏風(=biombo)、おんぶ(=ombro)など
お礼
屏風やおんぶも南蛮文化の影響の言葉だったなんて・・・。全然知りませんでした。 ありがとうございました。
- imo-mizu
- ベストアンサー率39% (19/48)
金平糖 カステラ
お礼
ありがとうございました。
- soratobuusagi
- ベストアンサー率15% (33/207)
肉を食べる!着物ではなく、洋服を着る! 髪型!といったところでしょうか(><)???
お礼
今の私たちの生活には当たり前のことですが、よくよく考えてみれば、どれも南蛮文化の影響のものばかりですね!身近すぎて気がつきませんでした。 ありがとうございました。
- nabeyann
- ベストアンサー率28% (49/169)
カルタ 天ぷら
お礼
ありがとうございました。
お礼
具体的な例をたくさん教えてくださってほんとうにたすかりました。ありがとうございます。私の知らないことばかりで、かなり役に立ちそうです。ありがとうございます。