- ベストアンサー
ナトリウムは、食塩等量で0.7%程度とはどういう意味?
私はある食品のナトリウムの含有%を問い合わせたのですが、「ナトリウムは、食塩等量で0.7%程度」という回答が来ました。これはどういう意味ですか?ナトリウムが0.7%・・・ではないんですかね??食塩等量でというのは塩化物がということですか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>食塩等量でというのは塩化物がということですか そうです。 栄養成分を言うときは「食塩相当量」を使います。 通常、食品のナトリウムを原子吸光法で分析し、食塩に換算した値で表します。 これは一般に高血圧などで食事制限する場合、食塩の量として表す方が計算及び制限しやすいからです。 Na=23 Cl=35.5 NaCl=58.5 なのでナトリウム量から食塩相当量に換算するときは、2.54をかけます。 この場合、反対に2.54で割って、 0.7/2.54≒0.28 食品中のナトリウム含量は、100gあたり280mgとなります。 ただし、食塩相当量は小数点以下第1位で表しますので、 実際は、0.650~0.749gの間です。 よってナトリウム量は、256~295mgの範囲となります。 必要であれば、ナトリウム280mg(食塩相当量より換算)と表記すると良いと思います。
その他の回答 (1)
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1
単純に、食塩に換算してという意味です。 100g中に0.7gの食塩が含まれているときのナトリウムの量と等しい。
質問者
お礼
ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。ナトリウムは280mgなのですね!詳しく教えてくださってありがとうございました。