• 締切済み

食塩と岩塩の疑問

質問1・食塩の結晶をどれだけ大きくしようとしてもせいぜい1、2cm程度の大きさのものしか見たことが有りません。しかし、岩塩となるとピンポン玉サイズのものや洞窟レベルのものまでかなり巨大な物があります。なぜ、岩塩はあそこまで巨大になるのでしょうか。 質問2・塩化ナトリウム(食塩)は、化学的に見ればna-clで面心立方格子構造をしているので理論的にはほぼ無限に大きい構造となると思われるがなぜあまり大きい結晶ができないのか。 質問3・塩化ナトリウム(食塩)は、面心立方構造なので正立方体ができると思えるのですが実際には正四面体の結晶ができるのはなぜですか。

みんなの回答

回答No.1

  結晶は成長します。 食塩は数日間かけて結晶を成長させたもの 岩塩は数100年以上の期間を掛けて成長したもの