• 締切済み

刑法や相続についての問題の解答の仕方がわかりません。誰か教えてください

刑法や相続についての問題の解答の仕方がわかりません。誰か教えてください。2問あります。 問題 下記の1~3の行為は、それのみをもってしては金融機関に金銭的被害は発生していないように思われる行為ですが、 なんらかの刑法犯罪を構成するか?について検討し解答してください。 1.他人になりすまして預金口座を開設し、銀行の窓口係員から預金通帳の交付を受ける行為。 2.他人に譲渡する意思を秘して、自ら利用するかのように装って預金口座を開設し、預金通帳の交付を受ける行為。 3.金融機関職員が上記の1~2へ加担する行為。 問題 仮に、「低額(5万以下など)の相続預金について、除籍謄本や戸籍謄本を徴求しないという簡便な支払い方法を認める」 という趣旨の規定を制定するとした場合、 1.それによって当銀行が蒙る可能性のあるリスクを明らかにし、 2.それを回避するためには、どのような文言の念書を徴求すればよいかを、 明らかにして解答してください。(文言のポイントをすくなくとも3点ほどピックアップしてください。 フォームは自由です。) という問題です。 わかる方いましたら回答願います。

みんなの回答

  • toratanuki
  • ベストアンサー率22% (292/1285)
回答No.2

金融機関の問題です。 後者は、ゆうちょ銀行の預金払い戻し請求書があるので、「文言」を参考にしましょう。

  • tolio
  • ベストアンサー率63% (23/36)
回答No.1

解答そのものではなく、解答の「仕方」がわからないのですね。 いろいろな解答の仕方があると思いますが、 たとえば、刑法の問題1であれば・・・ 「本問では、○○罪の成否が問題となる。 ○○罪は、欺罔行為により、被欺罔者が錯誤に陥り…財物を…という場合に成立するところ、本問では…という事実が認められる。 では、預金通帳は「財物」といえるか。本問ではこの点がもっとも問題となる。 この点、こういう学説もあれば、ああいう学説もある。 こういう学説は、あれそれの点から問題がある。 預金通帳は、これそれの性質を有するものであるから、ああいう学説が説得的であると考える。 これによると、通帳は財物と認められるor認められない…こととなる。 よって、○○罪が成立するorしない。」 あなたの載せた刑法の問題は、刑法の教科書をみれば絶対に解答できる問題です。 フォームは上記のような感じになるので、あとは教科書をみて考えてみてください。 下の問題は、別に相続の問題ではないように思いますが? 「フォームは自由です」と書いてあるのですから、解答の「仕方」はどうでもいいのではないでしょうか。

関連するQ&A