• 締切済み

上手くなくとも公道でヒール&トウ

MT車で公道を走行中にヒール&トウをすることについて、 ぴったり合わせられる程上手くなければ危険意味が無い逆に機械に悪いというようなお話もありますが、 全く回転差が違うまま合わせようともせずクラッチミートするよりも、 多少回転差があったとしてもヒール&トウしようとしたならばスムーズスマートさにメリットがあるのではないでしょうか? たとえば何もしなければ1000回転差だったものが上手くないヒール&トウでも500回転差になったなら意味があるとは言えませんか? 練習を続ければいずれ上達しぴったりと同調することが可能になるとは思いますが、 その過程であってもマイナスではなくプラスと考えられるのではないでしょうか? 特に公道で低速低回転のヒール&トウを行っている方からのご回答をお待ちしています。 できるだけ詳しく丁寧に回答いただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#107131
noname#107131
回答No.9
  • kozo-ts
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.8

私は公道でも必要に応じてヒール&トゥを使っています。実際にはヒール&トゥよりも回転を合わせるための空ふかしだけのほうが圧倒的に使用頻度は高いですけど。 当方長野県在住ですが、凍結路面でゆっくり減速したいときには非常に有効な手段です。ブレーキではどうしても制動が効きすぎてしまって、タイヤがロックしてしまうことがしばしばあります。そんな時はクラッチを切って空ふかしで回転を合わせ、シフトダウンする、という操作をしています。うまく回転数を合わせないとシフトロックを起こし、ブレーキ以上に怖い思いをすることになりますが(笑)。そんな時はもう1回ふかしてやるだけの話ですけどね。  また冬季以外でも赤信号で減速する際に同じ操作をよくしています。これはブレーキパッドをケチりたいだけの癖(習慣?)ですけど、ブレーキ踏んでパッド減らすよりエンジンブレーキ使ってガソリン使っちゃえって話です。  ブレーキ踏みながらアクセルあおるヒール&トゥまではなかなか使うことはないですが、シフトダウン時のショックを減らす操作をすることは一般道を走るうえでも、また車自体に対しても有益なことだと思います。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.7

>過去の質問回答より公道ではスムーズスマートのためのH&Tもあるというお話があります。 状況にもよると思いますがスムーズのためならしないほうがいいと思います。 >私はH&T自体してもしなくても人それぞれでいいと思っていますよ。 あまりに下手なら危険でしょうが多少回転が合わないくらいならどうかと質問しています。 人それぞれなのは当然です。 人がなんと言おうと貴方が楽しければいいのではないですか。 ぴったりいきませんよ。 回転が大きく外れているより多少でも合っていた方がいいことは聞かなくてもわかるのでは。 安全で楽しければいいと思います。 何キロのとき何速で何回転くらいになるのかわかれば、大体でいいと思います。 みんなオートマでもスムーズにコーナーしていますよ。 ブレーキのほうが重要かも。

noname#107565
noname#107565
回答No.6

たしかに、常用はしていませんから、「行っていない方の視点」と言えばそうですが、出来ないというわけではありません。これは、繰り返し主張します。いずれ出てくるであろう、30年のベテランg0何とかさんに対しても主張しておきます。 >クラッチの繋ぎ方はガツンではなくスッというような感覚で一般的なシフトアップと >同じです それでは、ヒールアンドトゥーのメリットは半減していませんか?ヒールアンドトゥーのメリットは、短い時間でスパって駆動力が切れている不安定な時間を如何に短くするか?という意味合いで行うからこそめりっとがあるはずです。そのために、あらかじめと言うとちょっとずれますが、回転数を合わせてクラッチの入り切りをするわけですから。ヒールアンドトゥーの本来の目的は、クラッチディスクの消耗を抑えるためではなく、駆動力を空にすることによるトラクションの不安定な時間を如何にすくなくして車体をコントロールすることが目的であり、これはやむ終えない状況下において、ある意味遊びと言うか自分の腕試しで低速低回転でヒールアンドトゥーを行うことで車体の姿勢制御をして、積荷の荷崩れを防いでいた私には、目的は車体のコントロールが主でした。もっとも、そんな事しても配達時間を短縮できるほどのメリットはありませんでしたけどね。 >一時的一瞬の音は想像されているよりうるさくないものなんですよ。 それは、クルマに乗っている側の思い込みです。 今日も、マニュアルだろうクルマのダブルクラッチを聞きましたが、赤の他人は「何やってんだ??」って感じです。 まぁ、ある意味において私自身が職業運転手であって、日ごろからスマートで安全な運転とは何なのか?を常に自問自答している人間だから気になるのかもしれないのですけどね。 スレッドを荒らしてしまうことになった結果については、お詫びしますが、この「教えてGoo!」というサイトそのものを、不毛な質問&自己への納得のための利己的な意図で、同様の質問を繰り返しているあなた様への想いであります。 過去の同系統の質問は、ことごとく削除されてしまっていることについて、あなた様はどのようにお感じなのでしょう? お礼は不要です。もちろん、削除依頼されて結構です。ただ、いい加減にしてほしい!という想いがどうしたらあなたに伝わるのか?と考え、再びレスを付けさせていただきました。 お願いですから、もう一度、この手の質問について多くのビュワーやこのサイトの利用者がどのように感じているのだろか?と言うことについてご配慮いただければありがたく思います。

noname#107565
noname#107565
回答No.5

公道でのヒールアンドトゥー無意味だとも否定もしませんが、不要だと思う立場に立っているものです。実際、私は職業運転手ですが、公道ではヒールアンドトゥーが本当に必須必要な場面なんて出会いませんでした。やったことは何回となくありましたけど…もちろん、ピッタリと決めていましたよ、やるからには。(もちろん、それだけ無様なヒールアンドトゥーもして経験を重ねたんだと思います。) >たとえば何もしなければ1000回転差だったものが上手くないヒール >&トウでも500回転差になったなら意味があるとは言えませんか? 意味ないですね。 …ヒールアンドトゥーをしていながら、丁寧にゆっくりとクラッチを繋いでいる訳ではないでしょ? であれば、クラッチをゆっくりと滑らせたながら繋いだ方が、500回転差でガッツンってつなげるよりよっぽどマシです。メカニカル的にも。プラスである訳がありません。 …公道でスムーズアンドスマートなヒールアンドトゥーだから、クラッチ操作はゆっくりです?っていうのは、それって…本当にヒールアンドトゥーなんですかね? また、本人はスマートだと思っているかもしれないですが、周囲で音を聞いている限り、普通の人はヒールアンドトゥーなんてしているなんて思いませんから「無意味な空ぶかしをしている=この人、暴走族?」って思われてしまう可能性が高いですから、そういう観点から見て、スマートと言えるでしょうか? 特に、公道で低速低回転であれば、ガッツンといきなりクラッチを繋ぐ事でのメリットも無ければ、たとえ低回転でも入出力の差がある状況ですばやいクラッチを繋ぐ事でリアタイヤのスリップを引き起こす可能性があり、結果として危険であるはずです。 まあ、ココにそのうち自称運転歴30年だかの方は「うまく出来ないAT腐れが何をいうか!」とかって書き込んでくるでしょうけどね。 まあ、そのうち削除されてしまうでしょうし、所詮ココは素人の勝手な意見&自己主張でしかありませんから、ここで詳しく丁寧な回答をきたいしても、それがあなたにとっての「解答」であるとはとても思いません。 ドライビングスクールなどでちゃんと払う物を払って、勉強なさってください。その手のスクールのプロであれば、ドリフトやヒールアンドトゥーがいったい何であるのか?をきちんと理論的に丁寧に教えてくれるはずです。錬金術ではないですが、等価交換というのは現代の原則のようです。

kakuhoyuok
質問者

お礼

行っていないような方の視点だとそのようになるのですね。 クラッチの繋ぎ方はガツンではなくスッというような感覚で一般的なシフトアップと同じです。 クラッチを滑らせずにガツガツ繋ぐより滑らせれば滑らかでしょうね。 よく音のことを指摘する方もいらっしゃいますが概ね3000回転くらいのことですし、 公道を走行中にその程度の一時的一瞬の音は想像されているよりうるさくないものなんですよ。 タイヤがスリップする程ならダメでしょうが少しの回転差をスッというクラッチでならどうかと思いました。 そして申し訳ありませんがクラッチ滑らしを考えていませんでしたのでガツンと繋ぐのに比べてという思いでした。 今までの回答から否定派肯定派に二分され公道で活用できるのはほんの一握りだということがわかりました。 数が少ないMTの中で更に少数のH&Tが出来る人の中の更に希少な公道でH&Tを使いこなす人に関することになりますので、 回答の傾向は推測しておりそのため特に公道で低速低回転のヒール&トウを行っている方と付記しております。 2mの高さから飛び降りるより1mの高さから飛び降りたほうがいいのではないか一番いいのは0mだがというようなニュアンスです。

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.4

あなたの言う「メリット」って何ですか? 駆動系に負担がかかるのは、クラッチミートする瞬間だけじゃ無いですけど。 アクセル踏むときにブレーキの踏力が変化しちゃえば結局ギクシャクするし。 クラッチを100万km持たせるチャレンジでもしてるんですか? エンジンアイドリング回転数と車速を利用して、クラッチレスでシフトダウンは可能ですよ。 アップもタイミングが合えばそこそこ可能ですよ。 発進も、クラッチ繋いだままセル回してエンジン掛ければクラッチは減らない。 あなたの理想とする、究極の状態ですね。

kakuhoyuok
質問者

お礼

複数あるかと思いますがここではスムーズスマートさを主として考えています。 ブレーキなどはある程度上手く出来ていて回転差が合わない場合について質問しています。 クラッチの摩耗低減もあることでしょうね。

  • oneone101
  • ベストアンサー率16% (63/382)
回答No.3

元々100しか差がないのに500も上乗せしたら逆に機械に悪い例を示しています。 プラスではなくマイナスになる例を示しています。 なにがなんでもH&Tを正当化したいあなたにはわかりませんか?

kakuhoyuok
質問者

お礼

先程も言いましたがたとえ話です大変申し訳ありませんが質問文をよく読んでいただければ幸いです。 当然正当化などしたいわけでは無く疑問に思ったことをここに質問しているだけです。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.2

公道を普通に走行するには意味が無いような気がします。 ブレーキだけで十分です。 何もしない場合ブレーキ目的でクラッチをつながないほうがいいと思います。 回転を合わせられなかった場合もつながないほうがいいと思います。 つながなくても回転をあわせる練習は出来ますよ。 危険なのは逆に加速したり、ブレーキが疎かになるからでは。

kakuhoyuok
質問者

お礼

過去の質問回答より公道ではスムーズスマートのためのH&Tもあるというお話があります。 私はH&T自体してもしなくても人それぞれでいいと思っていますよ。 あまりに下手なら危険でしょうが多少回転が合わないくらいならどうかと質問しています。

  • oneone101
  • ベストアンサー率16% (63/382)
回答No.1

一般人の言う低速低回転とは(差分ではない回転数で)1000回転~1500回転のことだから、回転差にすると300回転ぐらいしかないよ。 300もないか? アイドリング以下には落ちないことを考えると100ぐらいかもしれん。

kakuhoyuok
質問者

お礼

質問文中の回転差はたとえばとしてあげたことです質問の主題にご回答お願いします。