• ベストアンサー

問題教師ORモンスターペアレンツ?

小学校4年生の男子、うちの長男の友達A君のはなしです。もう、2週間登校拒否しています。今回の事、先生よりな見解ですと、以下です。 A君は問題児。1,2年の頃から学級崩壊を招きがちな子で、立ち歩く、暴言は吐く、提出物は出さない、遅刻欠席は頻繁、母子家庭でママの職業は水商売。先日サッカー遊びの中で、ある友人がぶつかってきたことを理由にA君は激怒、その友達に暴力をふるい、軽い打ち身の怪我をさせた。担任の先生(50歳女性)が叱っても反省の色がなかったので、担任はA君の頭を叩いた。すると、息子は自宅へ帰宅。すぐママと祖母がでてきて、担任に暴力の謝罪を求め、なおかつ、こんな学校へは息子をやれない、と校長室へ乗り込み、ちょうど2週間の欠席・・・(今も欠席中)しかも、このママ&祖母は前もA君の担任(1,2年生の頃の担任、中年男性)を責め、現在その担任はもう、クラスを持てなくなって、教務になってしまいました。今回も、担任の先生はかなり悲しげに「もう先生辞めようかしら・・・」などと言ってるそうです。以上学校ひいきめに書きました。 ママ祖母A君ひいきに書くと、1,2年の頃の担任は、ひいきが激しく、何人かのお気に入りのママとメールでchatterしたり、気に入らないA君には「~取ってきて」と頼んでおいて、教室から締め出して、その後教室に入れてくれなかったりしたそうです。この担任は激怒すると、キレて机や椅子を投げとばしたりしたそうで、子どもたちから敬意を払われることなく、皆、席は立ち歩く、ハナシは聞かない・・・といったかんじだったそうです。(うちの息子はちがうクラスでした)今の担任はいいおばちゃんなのですが、時々キレて「今、君を刺し殺したい気持ちです」とか発言したり、黒板消しやチョーク投げる、怒って生徒のカンペンケースを取って投げ飛ばし、壊したこともあるそうです。今回も一方的にA君だけを叱り叩いたとのこと、A君のママの気持ちもわかるのですが・・・ 私としてはもう春休みクラス替え、不満もあるけど、ここは我慢して学校で一緒に勉強したほうがA君にとっても得策だと思うのですが、でもやはり、たしかに先生にも問題あるわけで、戦ってるママは尊敬に値するのかな~とも思ったり・・・ 客観的に、ご意見、お聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 7kobito
  • ベストアンサー率18% (83/442)
回答No.3

いくつか、疑問があります。 >教務になってしまいました 我が子の通う学校では『教務』の先生は、『格上げ』という認識です。 前半の文章は断定的、後半の文章は伝聞。  ↓ 前半の話はどなたから聞かれたのですか?後半はA君の御家族ですよね。 どちらも、子どもの話を親が聞き、それが伝わってきたっていう状況でしょうか? どちらにしても、よくない状況のようですね。 学校に行く機会はありませんか? 直接、学校長などに聞くのがいいと思います。 クラス替えの事もありますし…。 どちらの肩も持つ必要ないと思います。 どっちもどっち。 『卵が先か、ニワトリが先か』ですよね。 子どもには『教育を受ける権利』があり、大人には『子供に教育を受けさせる義務』があります。 A君のせいで、他のお子さんの『教育を受ける権利』が損なわれないように、先生は最大限努力なさっているんだと思います。 ただ、文章を鵜呑みにすると、行き過ぎているように思いますが… ギャングエイジの4年生。ありがちですが、見過ごすと大変なことになりそうですね…。

noname#160993
質問者

お礼

>子どもには『教育を受ける権利』があり、 >大人には『子供に教育を受けさせる義務』があります。 本当に・・・ 話は息子の話と、ママ友達からの話です。A君のママとは付き合いはありません。授業参観とかにもきませんから。でも、我が子のために戦っているんだな、と、ちょっと感心したもんで・・・でも、我が子のためになってませんね。 「教務」格上げなんですか?? そのA君自身が以前私との雑談の中で「おれのかあちゃんが学校に文句いったおかげで、あの先生もうクラス持てないんだよ~」と自慢してたもので・・・

その他の回答 (8)

回答No.9

同じく4年生の母です。 まず、先生ですが本当に色々なタイプの方がいますよね。 平等に児童に接するのは大前提ですが、これができない 先生が多いのに驚きます。 これは世の中でも起こりうることですから、理不尽な思いで 納得がいかない様子の時、その度に「大人になればね・・・」 と大人になる練習的な、世の中には色々な人がいるという 方向に話したりしています。 寛容に理解するならば、現場の教師に科せられた仕事が 多すぎるために余裕がないとも理解できますが、こちらは 一人の人間の前に子供の教師(担任)として見ているという 意識が薄いように思います。 この場合、完璧に見失ってますよね。精神状態がおかしい。 そしてA君のお母さんのようなタイプ、普段は祖母に面倒を 任せているのでしょう。普段の学校行事や保護者会、役員や お手伝いなどされていますか? 私の知る限りですが、育児を祖父母に委ね仕事を理由に学校 から遠ざかっている方、自分の子ときちんと向き合えない方 多いように思います。 ですから、学校でも問題を起こしすぎて担任も怪我などの 問題がなければキリがないのでざっくりとした報告になる のでしょうね。何もない日なんて多分ないでしょうし。 家族には「良い子」と甘やかされているパターンが多いので、 自分では他の子以上に報告しないでしょう。 このお母さん、積極的に子供にもっと関わる努力をしてない ように思います。都合が良い時だけ親面と思いますね。 戦っているとすれば、売られた喧嘩と錯覚しているからでは? ほんとうにこの手の問題多いですね!うちの子の学年も色々あり やっとここまで来たか・・・と4年が長く感じられます。 でも、これ教師の暴言などが明確になったら教育委員会が介入 する事案でしょうね。 同じクラスにならないことを願います。 私なら、先回りして手を打ちますね。

noname#160993
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 本当に、いろんな人がいます。 困った人たちからも、何かを学べるといいのですが・・・ 先生も、ママも、それなりに、本人の中では、一生懸命なのでしょうが、ちょっと!!??ですよね~。

回答No.8

こんにちは。小学生の子供がおります。 読ませて頂いて…、 そんな先生が本当にいるのかしら!?と驚いてしまいました。少なくても私は今までそんな先生に出会った事はないです。本当なら、怖いですよね。私なら他の保護者の方と学校に相談させてもらうかも。そのくらい、有り得ない!と思います。 A君については、 いますよね、そういう困った子。それに困った保護者。お子さんとA君はお友達という事ですが、これまでトラブルはなかったですか?私なら出来るだけ係わりたくないです(^_^;)

noname#160993
質問者

お礼

公立のマンモス校です。いろんな人がいます。ただ、いろんな人がいればいるだけ面白い、経験になる、とプラスに、楽しんでいます。 息子は「また同じクラスになりたい、面白いから」だそうです。息子は「強い方」なので、あまり振り回されないようですが、振り回されてる子もいるようで...、たしかに、困りますね。 ご意見ありがとうございました。

  • choco0110
  • ベストアンサー率28% (10/35)
回答No.7

学習塾講師です。 >1,2年の頃の担任は~ 私も教育者のはしくれなので気持ちはわかりますが、実際にやってしまうのは問題です。教師自身も上手にストレスを解消する必要があります。個人的に保護者と授業外で連絡をとりあうのはもうNGですね、有り得ません。現場ではどうしても教師の自主性に頼る部分が大きいのですが、こうしたことをきっちりと校長なりが監督しなければなりません。 >母子家庭でママの職業は水商売 どういう経緯にせよ、水商売・母子家庭という身の上はどう言い繕っても社会的には低く見られがちであることは自明ですし、お子さんがそうでは周囲からは失礼ながら「当然だな」と思われても仕方ありません。無論、お母さんも望んでそうなったわけでも(恐らく)、このままで良いとも、あるいは単純に仕事で手一杯なのはわかります。しかし、それで周囲を恨んだところで何も始まらないのです。むしろ、お母さん自身がそうした周囲からの視線を払拭させる程に努力して、自らがまず人間としての高みを目指さない限りはなんの解決も得られないでしょう。 (余談ですが、研鑽を積んだ水商売の方は同じ接客業としても見習うべき点が多く素晴らしいと思いますよ。何度かそうした環境のお子さんも預からせて頂きましたが、お子さん自身も礼節・マナーも整っていて、精神的にも大人びてしっかりとしており、保護者の方からはむしろ私が色々教えられることが多くありました。毎日忙しい中、送り迎えされていましたが、事情があって遅れる時は喜んで時間を延長してお預かりさせていただきました。こういう関係こそ理想ですよね。) その上で、現在ではこうした問題に対して「学校」と「親」というニ極的な視点だけでは根本的な解決には至らないという見方もあります。「地域」が子どもを支えていく、あるいは保護者を支えていく、あるいは学校を支えて良く姿勢こそ現代社会には必要であり、いくつかの学校ではそれが実践へと移されています。そうした環境下においては、「モンスターペアレンツ」という言葉も、あるいは「問題教師」という言葉も意味をなしません。互いに互いを支え合う視点こそ、現在の教育には求められています。 以上、長文失礼しました。

noname#160993
質問者

お礼

>「学校」と「親」というニ極的な視点だけでは >根本的な解決には至らないという見方もあります。 >「地域」が子どもを,保護者を,学校を支えて >互いに互いを支え合う視点こそ、 >現在の教育には求められています。 すばらしいですね。 本当に・・・ ありがとうございました。

noname#132422
noname#132422
回答No.6

はじめまして!  同じ小学校の息子を持つ母親としては・・ はっきりして欲しいですよね・・  実際我が子は学校に通っている訳ですから、学校の様子がガヤガヤしていると子供にも影響しますしね・・  文面を読むと・・・ 1.2年の時に担任のヒイキとかもありました、そして問題児とも・・ でも 今現状で問題児でありますよね?って事はヒイキって事と関係なく現状も問題児なのでは? 先生も人間です、先生の言うことを聞く子は扱いやすいしどうしてもひいき目になるかもですね・・  平等にって言葉では言いますがなかなか難しいのでは?っと思います。  反省の色がないから叩いた・・昔は沢山いましたけどね・・そんな先生でも今はやはり五月蝿いですしねwすぐに暴力に繋がる親御さんも多いです。  我が家の担任の先生は叩く方ですが、子供がきちんと叩かれた事に納得しているので親はなにも言わないです。って書いたら先生にマズイかな?wでも 子供が納得して叩かれているので、私は良いかな?とは思ってます。それにきちんと叩いた理由も子供達に言いますしねw叩くっていってもポンって感じですから・・ 叩かれた事に関してA君と祖母が学校に抗議・・  その前に暴力をしたお子さんの方に行くのが一番では?その時点でA君の母や祖母の言っている事がたとえ本当でも暴力をして相手を怪我させた時点で非があるんですから、まずはそちらでしょ?って思います。  怪我をされた相手の親御さんにしたら、ちょっと待ってよ!そっちよりも先にこっちが先でしょ?って思いますがね・・  たとえ相手の子が悪かったとしても怪我をさせてますからね・・ まずはそちらとの親御さんとの話し合いが先なのに自分の子が先生に叩かれたを優先している親御さんの行動がやはり少し・・???って思います。  そして本当にA君の担任がペンケースを壊したり 殺したいなんて暴言を吐くような先生でしたらA君以外からも苦情が来てもおかしくないと思いますが・・・  そして苦情がきていても対処しなかった学校にも問題があると思います。

noname#160993
質問者

お礼

>怪我をされた相手の親御さんにしたら、 >ちょっと待ってよ!そっちよりも先にこっちが先でしょ? >って思いますがね・・ そうでした。 特に何も対応してないそうです。 一方的に自分の要求だけで、ですから、やはり、こちらのママの方が非常識なのでしょうね。 ま、先生も問題発言が多く、当然、多くの保護者から苦情がきています。どっちもどっちなんでしょうが・・・。 ご意見ありがとうございます。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.5

 どっちもどっちだなぁと。 問題の子供は親の愛情不足。水商売だからではなく、それを理由に子育てがうまくいっていない。家庭内暴力も体験済みかな?そういった大人の状態を見てきて、それが学校へと移っています。表現の仕方が分からないのです。子供のために、些細な事でも良いからしてあげると子供は落ち着きます。そして仕事の大変さは分かっていますから手伝いの方向へと変わります。それが学校内での助け合いへと変わります。  先生の力量不足。これは完璧の平等は難しいです。気をつけていてもばらつきが出てしまうようです。私の子供の先生や学童の指導員も目が行き届かなかったなど注意はしているけど、そう成ることもあるし、思われることがあるとも言われています。  子供と先生の信頼感が無い状態は先生が把握しないことが問題です。作文などを通じて子供の気持ちを探り、それに対して行動される先生は信頼関係が出来ておおむね良い状態になるようですね。

noname#160993
質問者

お礼

素晴らしいアドバイス心があたたまりました。 といっても、私にはどうにもできないのですが・・・ 本当に両者がそう理解し、そう進めるといいのにな~と思いました。 ありがとうございました。

  • ziziwa1130
  • ベストアンサー率21% (329/1546)
回答No.4

真実は当該担任教師とA君親子に、第三者である学校長や教育委員会職員立会いの下で話し合って貰わないと分からないのではありませんか?

noname#160993
質問者

お礼

ごもっともなご意見ありがとうございます。

  • konata508
  • ベストアンサー率26% (514/1954)
回答No.2

若輩者の意見で申し訳ありません。参考意見として聞いてください。  失礼ですが、客観的に見て、どちらも「お子さん」のこと考えてらっしゃいますか?自分たちのプライドや感情で行動してませんか?  我慢して学校に生かせるのも、学校を変えるのも正解はないです。お子さんの幸せにつながればいいのであって、まわりもお子さんの将来を考えて行動されていればおのずと道は見えてきませんか?  これからはあくまで参考例です。 その子供は小学校1年~6年まで一緒の担任でした。親が水商売ではありませんが自営業でしたので親以外は一人で行動することが多く、自己中でわがままな行動が見られ、すぐ友達とけんかになることもあったそうです。そのため、先生はその子が授業中、騒ぎ始め度が過ぎると「授業が聞きたくないのね?帰っていいわよ」と周りの子に身支度をさせ、どうぞと言って入り口を開け、退出を促します。その子は友達や学校は好きで授業中つまらなかったなどの些細なことで騒いだだけでしたので、先生に引きずられてもいやだと言って残りました。先生は「じゃあ、授業はおとなしくね」と言って、そのまま授業を続けたそうです。  学年があがり、その子もわがままな中にもやさしさや感謝する心に芽生え、職員室によく来て、先生達の雑用も手伝うようになったそうです。先生もその子のいい所(学級発表や行い)はすごくほめてあげました。逆に悪いところは子供でも体を張ってぶつかってこられました。 やり方はそれぞれでしょう。先生でもひいきはあります。親も水商売だからと馬鹿にするなという気持ちで話していませんか?  文章だけだとそのお子さんはこのまま、社会人になっていったらどうなるでしょう。また、先生や親も子供に対して感情であたっていませんか?もっと子供のことを考えてあげたらいいでしょう。その中でお互いに信頼できなければ、離れる道もあるだけです。お子さんのためにもどっしり構えませんか。

noname#160993
質問者

お礼

本当に、子供が一番の被害者ですよね。 ママは自分の力{だめな教師は失脚させてやる}をみせてやる!くらいの気持ちでいるのかもしれませんね。 子供を登校させずに「ストライキ」・・・ 授業もすすみ、勉強だって困るでしょうに・・・

  • bheroz
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.1

どっちもどっち。 今テレビでも話題になってますが小学生だとまだ未発達の子がいるのはあたりまえのことなので先生はそれを理解した上で最善策を模索すべき。これまでの先生の行動は言語道断です。 ママ祖母もA君が悪いことは自明なので反省し、少し自重した方がいいと思います。親は子を守るのはあたりまえですが。 ベストはA君のような子に理解がある学校に転校するですね。 水商売では負担になるでしょうが。

noname#160993
質問者

お礼

なるほど、先生も先生なら、親も親・・・ 親として子を守りたい、気持ちはわかりますが、ちょっと身勝手なかんじがしたのです。 でも、だれかが「先生の不当さ」を告発するべきだとも、感じたもので・・・ コメントありがとうございます。

関連するQ&A