• 締切済み

これはモンスターペアレントですか?

長文失礼します。 子ども(中3女子)のいじめについての学校対応について… まず うちの子が半年前から、4人の同性の子ども(同級生・うち2人は近所・1人は小学校まで親友)から無視・陰口を言われていました。 通学はバス通で、過疎地ということもあり、近所の子2人の他に一緒に登下校する子はいません。 ですが、無視が始まってから、一緒には登下校しないため うちの子がいつも1人で通っています。 学校の部活も一緒です。18時に終わって、うちの子が片付けをしている間に、先に帰っているようです。 町内会の夏祭りも、うちの子が来る時間を聞いて、その時間には来ず、帰ってから2人出来たりしています。 学校では、近所の子1人と親友だった子・他校から来た子の3人が一緒ですが、参観日・PTCなどで、親が見ても明らかに、無視・にらみつけ・悪口を言っています うちの子は、なぜ、無視されるのかわからず、本人たちに聞いたが、「嫌いだから…」とだけ、言われて、無視・悪口は変わらず 他のクラスメートから 同様のことは起きておらず、普通に会話しているし、遊びに行ったりしているため、一人ぼっちで…ということはありません 2学期になってから、担任の先生から見ても話さない(元々クラスで4人のグループだったため) 1人で違う子と話しているため、不審に思われ、うちの子から聴取 無視・悪口の事実がわかる  *親としては夏休み前から様子がおかしかったため、本人からもなんとなく聞いていて知っていた  *今までも同様のことがあったため、今回もと様子を見ていた  *以前も同様の、無視などの行為があり、その子たちから「もうしません」と反省の言葉があった ⇓ うちの子が話した内容について、私たち保護者に学校から連絡 今後の対応について話がある  *学校は今回のことを『いじめ』と認定し対応すると担任・部活担当教師より話あり  *うちの子の意向を聞いてあげてください  *以前も同様のことがあったが、相手の保護者に今回のことを伝えていただきたいと伝える ⇓ うちの子は、どうして無視をするのか理由を聞きたい 別に以前のように一緒に遊ぶとかはいらないから、普通にしてもらいたいと担任に伝える ⇓ 学校は、対象の4人から事情聴取 無視・悪口・にらみつけの事実を認める  うちの子を無視などした理由は…       もともと性格が合わず嫌いだった       うざかったから       祖母が(うちの子を迎えに)バス停に立っているのもうざい       無視をしていると、祖母「どうして無視するのか?」と聞かれるのもうざい       嫌なことがあると、(うちの子が)しゃべらなくなる… 学校から、これらのことで『いじめ』がおきている。本人に伝えて改善するようにとのこと  このころから、担任と部活担当教師以外に学年主任が入り3人となる ⇓ 原因を聞いた後で再度本人にどうしたいのか学校がうちの子に聴取  *自分も悪いとこがあったので気を付ける  *直接謝ってほしいとは思わな  *普通にあいさつ程度の付き合いが出来ればいい ⇓ 学校より… 上記のことから、  ●本人(うちの子)も直すと言っているし、相手の子たちからも反省していると言っている  ●相手の保護者にも、聴取した日に遅くなったため、自宅に送り、遅くなった理由を伝えている    *相手の保護者4人とも謝りたいなどの行動・発言など我が家にも学校にも一切なし 今後、このようなことがないように見守ります とのことであった ここまでで2週間以上経過。 結論、うちの子も悪く、いじめとなった原因が知りたいという希望は叶えました 相手も反省しているんだからもういいでしょ? 本人(うちの子)が、謝ってもらわなくてもいいと言っているので、謝らせたりはしません うちの祖母がネックになっているんだから、うろうろしない様、注意してください これで、今後『いじめ』が起きないよう対応するのでもういいですか? 相手の親からの謝罪?とくに言って来られていないのでありません ……ここまで言われ、いじめた子から学校の先生に、事情聴取があった時に反省の弁があったと伝えられ、特にこれ以上はしないとの結果に 私としては、いじめた事実があると認めているのであれば・・・  ●直接謝ってほしいとは思わないが、学校の先生に謝罪の言葉があっただけで、本当にその子    たち本人言ったのか不明  ●親からも、何のリアクションもないとのことだが、ちゃんといじめの事実を、学校から保護者に    伝えたのか不明  ●うちの子は、悪かったところを直すよう言われ、いじめていた子たちには、「もう無視などす    な…」とだけの指導  以上のことから  ○本人たちの直接的な反省の言葉はいらないので、反省文を書いてほしい  ○保護者がちゃんとその反省文を確認してほしい  ○これまで話した内容・・・本人と先生・いじめていた子と先生・保護者と先生の議事録がほしい    議事録など取れれていないが…いじめがあったと認めた事実を、誰が見てもわかるように    してほしい この、3点の要望を出しました。 すると、  学校としては、本人(うちの子)の希望を聞いているので、これ以上のことは必要ない  学校でどうこうする、反省文など書かす気はない  本人も悪いと反省しているんだから… 学年主任の先生が同席するようになって、担任の先生はしゃべらなくなり、 こちらがなぜ?と問いかけても、すべて学年主任が答える。 別に、担任の先生を責めるつもりもないし、むしろ気づいて対応してもらってよかったと思ったぐらいなのに… 私たち保護者がいじめだと騒ぎ立てている モンスターペアレントのように扱われています これらの内容で、モンスターペアレントになりますか? 今後、どのように対応していったらいいのかよくわからなくなりました。 このまま、終わらせると、結局 いじめられていた、うちの子に原因があり、それを直せば普通に接してもらえるんだとしか聞こえません。 どういえば、学校に伝わるのでしょう?

みんなの回答

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.8

 #2です。補足です。 >>1。これらの内容で、モンスターペアレントになりますか?  僕は、これ「怪物親」になるかどうかは見る人次第だと思います。 >>2。どういえば、学校に伝わるのでしょう?  親に出来ないことは学校にも出来ません。  先に申し上げたかったことは、学校を出た後も親が死んだ後も、いじめは続くので、「本人自身が」身を守る術を親が家で教えなければ何にもならないということです。  これから先、異性との付き合いでも、結婚して義母との折り合いでも、就職先の職場でも、いじめは必ずあります。人や学校に頼っていては、本当の対処にならない、と思います。

  • azumi055
  • ベストアンサー率20% (8/40)
回答No.7

こんばんは。 わたしは、小学校高学年から中学校3年まで、 断続的に5年間ほどいじめを受けていました。 そのわたしが思うにですね、 もちろん、今のいじめの定義は、本人がいじめと感じたらいじめなのですが、 今回の件については、なんと言いますか、 片思いになってしまった友人関係というと、わかりやすいかなと思います。 もちろん、 > 無視・悪口・にらみつけの事実 は、いじめなんでしょうけれど、 他の人を巻き込んで、クラス全体でやっているわけではないです。 要するに、質問者様の娘さんと、他の子たちの関係が崩れたのですよ。 夫婦関係だって、恋愛関係だって、 合わなくなってしまって別れることはあるじゃないですか。 なのに、どうして友人関係は、そういうことって認められないんでしょうかね? 何でもいじめになっちゃって、 相手の子が苦痛に感じているとしても一緒にいなくちゃ、反省したことにならないの? >  うちの子を無視などした理由は…       もともと性格が合わず嫌いだった       うざかったから       祖母が(うちの子を迎えに)バス停に立っているのもうざい       無視をしていると、祖母「どうして無視するのか?」と聞かれるのもうざい       嫌なことがあると、(うちの子が)しゃべらなくなる… これらのことは、相手がいじめだといえばいじめになるんですよ? はなしをするのが辛いのに、しつこくつきまとってくるって言う。 でも、相手はそうは言いませんでした。だから、相手側だけが加害者ですか? 「つきあっているとしんどいので、距離を置きたい」 ということが、未熟なためにうまく言えなかった相手の子。 だって、今の世の中、そういうことをどのように言ったって、 仲間はずれにしたとか、 いじめしたとか、 言われちゃうじゃないですか。 元々仲が良かったということも、引っかかってらっしゃるのかもしれませんが、 成長期にあることもたちですよ? 興味も、関心も、いろんな部分も、成長していくんです。変化していくんです。 ある意味、大人のカップルより、相性が変わるなんて、あり得ると思いませんか? わたし、娘さんのこの感覚、ものすごいしっかりしてらっしゃると思う。 >  *自分も悪いとこがあったので気を付ける >  *直接謝ってほしいとは思わな >  *普通にあいさつ程度の付き合いが出来ればいい 娘さん自身は相手の気持ちを理解して、「ああ、距離を置いた方がいいんだな」 と、判断している。 そこに、それ以上の親の介入は必要ですか? わたしをいじめる核になっていた子も、 元々は仲良しでした。 でも、高学年になって、成績を気にするようになった時期、 ずれが出てきたんですよ。 わたしはそれに気づかず、相手の子の気持ちを思いやって一歩離れることが出来なかった。 で、その子は、周りの子にまで悪口を吹き込んで、わたしをいたぶりました。 小学校の頃は、クラスのほとんどの子に無視されるまで。 中学に上がってからも、ちょいちょい、ぼっちを強いられてきましたね。 大人になって、今なら、どうしてああなったかわかりますよ。 他の子たちとは全く普通に付き合えているなら、 相手の子は、質問差様の娘さんと距離を置きたいとは思っていても、 質問者様の娘さんをいたぶっているとは思えない。 それを、また、なんやかや関わらなければいけないようなことを強制することは、 (思い出させて再度色々いやな思いをさせることは) 相手の子たちの悪感情を増長するし、 前を向こうと思っている娘さんの足を引っ張る行為にしか思えません。 モンペだとは思いませんが、 少なくとも、解決しかかっていたことを泥沼化させる行為だとは思います。

noname#207821
noname#207821
回答No.6

何度もすみません、No.5です。 先の私の回答には、これから閲覧する方たちに誤解させてしまう表現が幾つかございましたので、相談者さんに謝罪と確認の意を込めて再投稿です。 >反省したと言いながら、また同じことを繰り返す子供たち。 と私は書いてしまいましたが、以前のいじめのときには、その子たちからは反省の言葉はなく、今回事情聴取した際に初めて反省の言葉があったと担任の先生から説明いただいたということですよね? だとすると、「反省したと言いながら、また同じことを繰り返す子供たち」は言い過ぎでした。今は本当にその子たちが反省しているかどうかの様子見の段階なんですよね…。 そして、こちらの文章について謝罪したいと思います。 >いじめに遭った子の親としては、先方から謝罪の言葉そのものを引き出したいと躍起になってしまうけれど、それよりも大切なのは、いじめをする側の子の態度を改めさせることだと思いませんか? 相談者さんは、その子たちからの謝罪の言葉はいらないと、何度も質問文中に書いていらっしゃいます。 相談者さんが求めていらっしゃるのは謝罪の言葉に代わるものであり、それが、先方が本気で反省しているという証としての反省文と議事録なんですものね。 …誤解を招く表現をしてしまい、大変申し訳ございませんでした。 ______________ 実際に、いじめをした子たちとその親御さんたちに会えるわけでも、話を聞けるわけでもないので、憶測ばかりになってしまいましたが、相手が頑固だったり家庭の事情が複雑な場合は、押せば押すほど事態が悪くなることがあります。 現状として、先生からその子たちに出来ることは、あくまでも反省を促すことであり、罰することではないと思います。 相談者さんにそのつもりはなくとも、先生たちは相談者さんがその子たちに罰を下すよう求めているように思えたので、これ以上は出来ないと仰ったのでは…。 先生はみんなの先生でもある訳ですから、どのご家庭のお子さんにも、またその親御さんに対しても公平な態度で接しなければという思いがあるので、いじめをした子に対して厳重な処罰には踏み切れないんだと思います。 厳しいばかりだと、子供たちが頑なになるばかりだと考えたんじゃないでしょうか…。 前回の回答で私は相談者さんに、どうしても腹の虫が収まらないのなら、いじめをした子の家を訪問してはどうかという提案をしましたが、おそらく娘さんに話せば報復を招くだけだと反対するでしょうし、担任の先生に相談せずに訪問を決行したら、先生もとても困ったことになるのではないかという気がしています…。 それぞれのお子さんが中3と羞恥心の強い年頃なのも厄介ですよね。 冷静に感情的にならずに話が出来るなら何よりですが、双方ともに我が子が絡んでいますので、喧嘩になった場合、多勢に無勢で、どうしたって貧乏くじを引くのは娘さんですよね。…やはり分の悪さから先生は、これ以上の深入りは止めるように提案してくださったんだと思います。 先生たちは最善を尽くしてくださっていると思います。 前回と同じような趣旨の回答になっていて、くどくて申し訳なく思っています。 しかし、あまりお母さんが熱くなってしまうと、担任の先生は生徒と主任、親御さんたちとの板挟みで、相談者さんの想像以上に、辛くなると思います。 担任の先生も部活の顧問の先生も、きっと注意深くお子さんたちを見てくれると思いますので、ここは信じてあげてください。 担任の先生は聞きにくいことでも、ちゃんとその子たちから聞き出してくれたし、相談者さんにも経緯について話して下さったのですから、ここはお任せして良いと思います。 それに、娘さんはきっと賢いお子さんだと思います。 譲歩するということは勇気と賢さがないと出来ないことだと思いますので。 娘さんがお母さんの前で悔しがっていないなら、泣いたりしていないなら、お母さんはドーンとしていて良いんじゃないでしょうか。 お母さんは、その子たちが娘さんをどう思っているのかということよりも、娘さんが学校でどう過ごしたいと考えているのかということ、日々の変化の方にそっと心を配るようにしてあげてください。 _______ モンスターペアレントかどうかの件ですが、先生や娘さんの意向を無視して独断で決行してしまったり、学校や父兄に電話攻撃しまくったり、あちらこちらで その子たちと保護者たちの悪口を言ってしまったら、そうだと言えると思います…。 でも、そんなことはしていないんですよね。 感情的にならないようにしよう、客観的な意見に耳を傾けようと思えるうちは大丈夫だと思いますよ。

noname#207821
noname#207821
回答No.5

以前も同じ子たちから同様のいじめがあったということですし、今回のは半年も続いていて、しかも相手は4人と徒党まで組んで…と腹の虫がおさまらないお気持ちはよくわかります。 しかし、 ○本人たちの直接的な反省の言葉はいらないので、反省文を書いてほしい ○保護者がちゃんとその反省文を確認してほしい ○これまで話した内容・・・本人と先生・いじめていた子と先生・保護者と先生の議事録がほしい 議事録など取れれていないが…いじめがあったと認めた事実を、誰が見てもわかるように してほしい は、やり過ぎだなと思います。 何故かというと、文章というのは残るものなので、それがある限り、その子たちは反省文を書かされたという事実を何度も思い起こし、屈辱感から、いつまでも怒りが静まらなくなってしまうと思ったからです。 誰が見ても分る議事録というのも、先方の保護者からしたら「なんで、あちらの親御さんは、こんな見せしめみたいなことを望むの? 校長でもあるまいし、とんだ越権行為じゃないの!!」と激怒するのではないでしょうか。 そして、反省するどころか、反省文や議事録を求めた側を憎み、逆恨みすると思います。 そして、その逆恨みの矛先はどこに向かうと思いますか? 「矢面に立たされるのは、お母さん、あなたの大切な娘さんなのですよ」。 そこまでのことを望めば、あちらはプライドがズタズタでしょう。 そうなれば、その子たちだって手を緩めずに、クラスのみんなに娘さんはとんでもない悪人だと触れ回り、総スカンするようにと仲間集めに躍起になるかもしれませんよ。 その子たちの親御さんたちだって、復讐心に燃えて、相談者さんのことを同じクラスの他の親御さんたちに悪く触れ回るかもしれないですよ。相談者さんのことをやり過ぎだと感じた人は、深く考えずに あちら側につくんじゃないでしょうか? そうなるのが分っているから、学年主任の先生は、相談者さんの希望には添えないと仰ったんだと思いますよ。 先生たちが心砕いても、先方の保護者達から感じたことは、この親にしてこの子ありということだったのではないでしょうか? 反省したと言いながら、また同じことを繰り返す子供たち。 そして、質問者さんのもとへは一切、謝罪しに来ない保護者たち。 今一度、冷静に考えてください。 謝罪をする意向を示さない保護者たちが、お祖母ちゃんや娘さんにも非がある、原因はそちらにあるで完結させてしまう保護者たちが、素直に議事録に協力すると思いますか? 先生たちはやれるだけのことをして下さったんだと思いますよ。 あまりに両者に温度差がある以上は、これ以上立ち入ることは不可能だと先生方は考えたんじゃないでしょうか。 立ち入れば、結局、一番辛い思いをするのは(相談者さんの)娘さんなんだと、先生たちは考えたんだと思いますよ。 _______ 以前、我が子がいじめに遭ったときに、当時の担任の先生に相談したのですが、今の子供たちはとても傷つきやすくて、叱ることが難しいと仰っていました。 叱れば罰せられたと受け取って、逆恨みする子が多いので、謝罪の言葉を本人から引き出せたなら、それ以上は望まない方が良いとも仰っていましたね…。 今の子は、当事者はともかく、特に人前での叱責や謝罪を嫌がる子が多いんだそうです。無理に謝罪させると、逆恨みしていじめをエスカレートさせる子もいるんだと…。 いじめに遭った子の親としては、先方から謝罪の言葉そのものを引き出したいと躍起になってしまうけれど、それよりも大切なのは、いじめをする側の子の態度を改めさせることだと思いませんか? 追及を逃れるためのその場限りの薄っぺらな謝罪の言葉よりも、その子たちが態度を改めるということ、それを貫き通すこと、そちらの方が大切だと思いませんか?  いじめに気が付いてくださった担任の先生。 何も手を打っていないなんてことはないと思います。 先生とその子たちの間では、いじめをしないという約束は取り交わされていると思います。 私は、その点だけは担任の先生に問いただして良いと思いますね。 今は担任の先生を信じようじゃありませんか。 確かに子供がいじめに遭うことも、先方から謝罪の言葉がないことも、悔しいことだけれども、形ばかり謝っても逆恨みから粘着されるのなら、本末転倒だと思いませんか? どうしても、その子たちから謝罪の言葉が聞きたいのなら、お母さんが自分からアポを取って、その子たちの家に足を運んだら良いのではないですか? その子たちも、先方の保護者たちも、不特定多数の人たちの前で晒されるような目に遭うぐらいなら、相談者さんから直訴される方が、よっぽど理に適ったことだと思うんじゃないでしょうか? _______ 私情を挟んで申し訳ないのですが、ただ、どうしても納得がいかないのは、 >祖母が(うちの子を迎えに)バス停に立っているのもうざい       無視をしていると、祖母「どうして無視するのか?」と聞かれるのもうざい >うちの祖母がネックになっているんだから、うろうろしない様、注意してください …なんですよね。 孫思いのお祖母ちゃんを悪く言うなんて、クラスメートも先生(学年主任はともかく、担任の先生に言われたら私はショックだな…)も酷いなと思います。 そんなの人それぞれ。家庭の事情もそれぞれですよね。 そもそも、うろうろって、お祖母ちゃんは不審者なんですか? お年寄りを大切にできないクラスメートと先生。 そんな基本が教えられない学校って、いったい何? その子たちはお祖母ちゃんから叱られて悔しかったんだろうけれど、だったら最初から無視しなければ良いのに。 目の前で大切な孫娘が無視されれば、お祖母ちゃんが気にするのは当たり前だし、孫のことで心を痛めるのは当たり前。お祖母ちゃん自身も、その子たちに無視されたことで傷付いていたのでしょう。 それを見ている娘さんが、そのことで傷つかないはずはないのに…。 その子たちには、「羨ましいからって嫉妬心ぐらい隠せよ、そのぐらい気を遣えよ!」って正直なところ思います。 その子も素直に言えば良いのに。 お迎えがあることが羨ましくて傷つくのなら、「お祖母ちゃんがうざい」なんて言わないで、「○○ちゃんはお迎えがあって良いね。私はないから寂しいんだ」って。 変なプライドに拘らないで、素直に言えば誰も傷つかずに済んだのに。 本心を言えば、その子たちは娘さんともお祖母ちゃんとも、もっと仲良くなれたかもしれないのに…。 娘さんだけでなく、お祖母ちゃんのことまで言われて本当に腹立たしく、悔しい思いで一杯だと思います。 しかし、今は娘さんの意向を第一に考えませんか。 「過去の事よりも今後のことに、今に重きを置こう」ではないですか。 学校に直に通い、その子たちと毎日顔を突き合わすのは娘さんなんですから。 娘さんに何が起き、何が辛かったのか、何が苦しかったのかを実のお母さんである相談者さん、そして担任や部活の顧問、学年主任の先生は把握してくださっているんです。 ともかく今は、もうこれ以上娘さんが傷つかないこと、他に仲の良い友達を作っていくことを優先しませんか? 人を罰することよりも、過去の悔しさよりも、今を大切にすることを選んだ娘さんの心の強さ、優しさを信じてあげてください。

  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1321)
回答No.4

娘さんはつらい思いをされましたね。 心配される親御さんのお気持ちはわかりますが、 肝心の娘さんの気持ちはどうなのでしょう。 まずはそれを聞いてあげて下さい。 学校側は今回の事をいじめと認定して、 それなりの対応をしてくれているわけですから、 娘さんが今回の学校の意向をそれで良しとしているなら、 少し様子を見てはいかがでしょうか。 昔は「子供のけんかに親が出る」と囃されましたが、 下手に大人が関わると、余計にこじれることがあります。 今回の事も大人(おばあ様)の介入があったことも、 いじめを助長した一因だと思います。 反省文を無理やり書かせることは、体裁は整いますが、 娘さんに対する心証が悪くなるだけでしょう。 ただ子供達とは別のところで、議事録というか、 今回の事を文章に残してもらうことは必要かもしれません。 よくいじめの報道でも、言った言わないの水掛け論がありますが、 今後の為にも、記録は残してほしいと私は思います。 幸い他のクラスメートとは仲良くしているようですから、 残り少ない中学校生活が娘さんにとって楽しい者であることを祈っています。

回答No.3

Q、これらの内容で、モンスターペアレントになりますか? A、その気がちょっぴり。 今回の質問者の行動により、 >もう、あの子には関わるな! 今後は、相手は<関係遮断>という対応を取るかも知れませんね。 >どういえば、学校に伝わるのでしょう? お子さんを守ることより、質問者の学校等に対する不満の解消を優先していませんか?そうなると、モンスターペアレントの気がちょっぴりということになりかねません。 【必要なことは?】 1、学校に抗議したり是正を求めることではない。 2、大事なのは、家庭でお子さんの心を切り替えること。   「まっ、いいか!彼女らは彼女ら、私は私!」 大好きなおかずを盛り込んだ夕食を用意し、楽しい食事をすること。そこで、一緒になってグチグチ言うことは厳禁。「まっ、いいか!」でスルーする術を親が教える事。「人は人、我は我」という生き方を教えること。 何が大切か? 何が子供を守ることにつながるのか? 思案のしどころだと思いますよ。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

 いじめのない空間はありません。誰かがタテ社会と言っていますが別に日本の特産物ではないと思います。  学校では親分が子分にならない子をいじめる、○大卒は×大外卒を、上司は部下を、金持ちは貧乏人を、大企業は下請けを、本店は支店を、本庁は地方自治体を、大国は小国を、いじめます。  だから、いじめの理由を聞くなどと言うのは愚の骨頂だと思います。モンスターペアレントであろうがなかろうが、子どもはいじめられるかいじめるかどちらか、両方かをやっています。  いじめを無くす方法より、如何にしていじめと一緒に生きるかでしょう。

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.1

教員です。 あくまで憶測で、書きます。 >祖母が(うちの子を迎えに)バス停に立っているのもうざい >無視をしていると、祖母「どうして無視するのか?」と聞かれるのもうざい 相手の子も中学3年生ですが、非常に「言動」に「幼さ」と「愛情不足」を感じます。 ここが、もし「大きなウエート」を占めていると、学校側が判断していれば、相手の家庭に対し「いじめの説明」はしないでしょうね。 何故、「祖母の存在」が出てくるのか。「嫉妬」としか思えないのですが… 主に「先導」する子に、何らかの「家庭の愛情不足」を感じる要因があるのならば、それを助長するかもしれない「行為」=「相手の親への反省文の開示」はとらないのではないでしょうか? >○本人たちの直接的な反省の言葉はいらないので、反省文を書いてほしい >○保護者がちゃんとその反省文を確認してほしい >○これまで話した内容・・・本人と先生・いじめていた子と先生・保護者と先生の議事録がほしい ただ、上記の2つまでは「普通の要望」だとは思うのですが、3つ目は「何故?」でしょう。 「議事録」が「必要」というのは、「何かあれば、公表する」を考えているからですか? ここが、担任や部活担当教師には「わだかまり」になっているのではないでしょうか? >このころから、担任と部活担当教師以外に学年主任が入り3人となる 意味もなく「学年主任」は絡んできません。「何らかの困った状態」「担任と部活担当教師では処理しきれない」と感じているからです。ですので「担任の先生はしゃべらなく」なっているのでしょう。 >これらの内容で、モンスターペアレントになりますか? う~ん。それは「いじめ」と同じで「受けた者の受け取り方」次第だと思いますが… 同じように見える「行為」でも「相手の心情」によって、変わりますから。 >いじめられていた、うちの子に原因があり、それを直せば普通に接してもらえるんだとしか聞こえません。 親御さんにとって「いじめ」は「悪いこと」と「いじめた側」の「反省を促す」のは当たり前の行為です。 学校も「いじめられた子が悪い」などとは思っていないでしょう。「いじめは、いじめをしたものが悪い」のです。 ただ、「相手の子どもの事情」も学校は考慮する必要はあります。(ただし、被害者の親が「加害者の事情を斟酌する必要はない」とは思いますが) ですので、いったん、矛を収めて「静観する」のも「対応」の一つの手ではあると思います。 そして、その間に「お子さんの様子」をしっかりと見てあげてください。「何かまた、しんどそうにしている」など「いじめの兆候」が見られたら、改めて「学校の新たな対応」を求められてはいかがでしょうか? 私見です。

関連するQ&A