• ベストアンサー

私はモンスターペアレントでしょうか

中1の息子のクラスで、物がなくなるという事が何度かありました。息子も連休前に筆箱がなくなり、息子の不注意もありますが本人も盗られたと思うとの事で不信感があり、入学して2ヶ月足らずで他にも紛失してはとんでもない所で見つかったと聞いたりして心配だったので、担任にクラスの皆に知らないか聞いてもらいました。その際「お前の不注意のせいでお母さんに責められる事になった」と皆の前で息子が叱られたそうです。本人は叱られたとしか言わなかったので、その時はきちんと管理していない事を注意しつつ「物隠し事件」として捉えて下さっているものと思ってしまったのですが、連休が明けても見つからず、クラスの父兄から担任の言葉を聞き、そのお子さんが、「〇〇君も被害者なのに怒る事ないのに」と感じたと教えてもらい、息子を皆の前で責めたその言い方に納得がいきませんでした。確かに息子の管理不足もありますが、机の上に置いて離れた一瞬の出来事だったらしく、責めるのはどうかと思い3日程前に「何度か紛失した人がいる中で息子の不注意もありますが心配です、私が先生にお願いした事で皆の前で叱られて息子に可哀想な事をしてしまったと思っています、なくした筆箱云々よりもクラスが良い状態になるよう願っています」という感じの手紙を息子に持たせました。ですが返答がありません。返答を求めた文ではなかったのですが、もしかしたら言い過ぎ騒ぎすぎたのかと思っています。息子に聞いても「渡したよ!」とうるさがる始末です。息子にまで余計な事をしてしまったのではないか…と情けないですが、どうしたら良かったのか分からなくなってしまいました。 私はどうすれば良かったのでしょうか。もし誰かがイタズラで物を隠していたら放っておいてはいけない問題だと思って先生にお願いしたり手紙を書いたのですが、うるさい親だと思われたのか、そうなると息子も嫌われてしまわないか心配です。 長文乱文ですが、ご意見いただきたいです。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#220293
noname#220293
回答No.18

No.11の者です。 少しだけ進展があったようですね。 >どうするべきだと思いますか?あれ以来紛失事件は起きていないので、まだ静観していて良いでしょうか?良かったらご意見お願いしますm(__)m それでよろしいでしょう。 それ以後、「お前の不注意のせいでお母さんに責められる事になった」と言った、その教員の態度に変化( 質問者の方およびお子様に対する )はありましたでしょうか。特に、お子様に対してみんなの前で言ったことに対する反省の様子ですが。 頭を下げることができない教員かもしれませんので、そういうつもりで対応されるのがよろしいでしょう。世話のやける教員ではありますね。

42961916
質問者

お礼

回答を求めてしまいすみませんでしたm(__)m何度もありがとうございます。 担任と話せたのは、ほんの数分だったのですが、クラスで叱った件には触れず担任からも謝罪等何もなかったです。もうそれは忘れます。とにかく少しでも過ごしやすいクラスになるのを願って、出来れば担任と息子を含め生徒の信頼関係が崩れないように冷静に見守ろうと思います。

その他の回答 (18)

noname#89264
noname#89264
回答No.19

うちも中1の娘がいます。 中学から二つ隣の学校に転入しました。 その先生はおかしいと思います。 小学校のように常に生徒と接する機会がないので実態が見えにくくなっているとは思いますが、被害者の息子さんをみんなの前で責めるのは先生の生徒いじめです。 うちも入学早々に仲間外れにされ悩んで担任に電話で相談しましたが、翌日には円満に解決していました。 モンスターペアレントの意味をはき違えてると思うので、物かくしが続くようなら学校に出向いて学年主任の先生の立ち会いをお願いして話し合いの機会を持たれたらどうでしょうか? 負けないで下さいね!

42961916
質問者

お礼

回答ありがとうございました。遅くなってしまいすみません。 質問した当初は『騒ぎすぎた』という思いが一番強く、状況や先の事を冷静に広く考えられなかったと思います。 娘さん、辛かったでしょうね。でもすぐ解決できて良かったです。親と担任の対処が理想的だったと感じます。 私のほうは、質問してから回答をいただいたりしているうちに冷静に考えることができ、息子が責められた事よりもクラスの問題、隠した生徒の心配や親と担任と生徒全員の信頼関係について考えるように少し変わってきました。 これからは静観しつつ信頼関係を作るように冷静な母親でいるよう努力したいです。ありがとうございました。

  • hfgsuhfg
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.17

中3です。 僕も一度そういう経験をしました。とてもつらいのは分かります。 息子さんを心配される気持ちはよくわかります。 息子さんが楽しく学校生活を送れることを願っています。 追記 あなたはモンスターペアレントではありません。(その担任がおかしい)

42961916
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 息子に励まされたような気がして凄く嬉しいです。 当の本人は筆箱も新調したので不自由があるわけでもなく関心ゼロですが… あなたのような息子になってくれるように私も頑張ります。

  • marquises
  • ベストアンサー率22% (91/396)
回答No.16

すみません。 『あなた』と打ったつもりが『あんた』になっていました。 ごめんなさいね。ほんとうにうっかりでした。 こんな失敗は始めてで自分でも恥ずかしいです。 許してくださいね。

42961916
質問者

お礼

いいえ!私のほうこそ、何度もご意見いただいたのに刺々しい書き込みをしてしまいました。 ありがとうございます。 実は進展(続き)があるんですが聞いていただけますか? 担任と少しですが話す機会が持てまして…温度差は感じたんですが直接話せてモヤモヤはなくなったんですが、『困っている。やった子は分かっていて小学校時代にも同じような事があったようだ』と仰ってました。 その後、あるお母さんから『うちの子は眼鏡が無くなって見つかったが〇〇君がやったらしい』と聞き、今度は、その〇〇君のお母さんから『うちの子がやってもいないのに疑われて担任に不信感が…』と聞きました。息子も新しく仲良くなった子です。 どうするべきだと思いますか?あれ以来紛失事件は起きていないので、まだ静観していて良いでしょうか?良かったらご意見お願いしますm(__)m

  • marquises
  • ベストアンサー率22% (91/396)
回答No.15

何度も失礼します。 ちょっと気になったので。 『担任には、なくした当日に生活記録を通して「なくしたと言っていますが少し納得がいかないので皆さんに聞いていただけませんか」と書いてお願いしました。』 「皆さんに聞いていただけませんか」と手紙に書いた時点で 犯人を見つけてくださいって書いたのと同じように取れます。 ここが恐らくいけなかった。 もしも犯人探しなんて全く望んでいないのなら一体どんな期待をあんたはしたのでしょうか? そこのところが難しいのですよ。 簡単に「皆さんに聞いてください」と言ってはダメなのでは? もしもあなたが教師だとしたらどうやって生徒に聞きます? ちょっと厳しい意見で申し訳ありませんが、これから先もこのような ことがあった場合、決して「聞いてください」とは言わないで欲しい。 クラスのみんなに聞くかどうかの判断は教師に任せるべきです。 きっとあなたが思う以上に学校ではもっともっと複雑な出来事が 多々あるのです。 それを一つ一つ解決していくのは並大抵のことではありません。 関係ありませんが、うちの子は昨日クラスの女子に服を破られました。 度々あります。 以前、クラスメイトに教科書を破られた事もあります。 小学生の頃にはランドセルを壊されたことも。 コンパスが無くなったこともあります。 1ヵ月くらいしたら出てきました。 数日前には子供の友達がお金を盗まれています。 定期券も他の子が盗まれています。 こうやって何かあるたびに「皆、知らないか?」って担任が 聞かなければいけないとしたらあなたはどう思いますか? 学校よりもまず家庭教育ですよね。 話がめちゃくちゃですみません。 とにかく荒れている中学では毎日のように物が無くなったり 何かあるということを知っていてください。 先生がダメなら学級懇談でもして親や子供達も交えて話し合うのが いいのではないでしょうか? 先生はあまり頼りにならないと私も思います。 勿論頼りになる先生もいます。

42961916
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 まず始めに。『あんた』と呼ばれるのは非常に心外です。 担任にお願いした件ですが、きちんと常識的に伝えたかったのですが、文章で伝えるのが下手なので生活記録や手紙で伝えようとした事は間違っていたと後悔しています。でも私は誰かが息子の筆箱を見たりどこかに置きっぱなしや落ちていたりを知っている人がいないかを、担任に問いかけて欲しくて『知らないか聞いていただきたい』とお願いしたんです。また、学級問題になるかもしれない事なので情報として紛失を知らせておく意味もありました。担任も見たりした人はいないかと聞いたそうです。息子の筆箱の前から他の紛失事件があるのを聞いていたので『納得がいかない』という文で担任には感じてもらえると思いましたし疑ったのも事実です。私の文を読んで担任が『盗られたと言っているが盗った人はいるか』などと言うはずがないと思います。そして、その時点で学級懇談は早すぎかと思います。隠されたり隠したりしている人がいれば少しは問いかける事で変わると思ったんですが、どうだったのか分かりません。 もちろん、これから紛失がまだあるようでしたら直接担任と話したり父兄の学級懇談なども必要だと考えています。

  • marquises
  • ベストアンサー率22% (91/396)
回答No.14

まだ新学期が始まったばかりで新しい筆箱だったのでしょう。 どこにいったのか本当に残念ですよね。 私の息子、今は中3ですが1年生の頃にいろいろあり大変でした。 担任の先生はいつも親切でしたからまだ救われたのですが あの1年間で息子はかなり強くなったと感じました。 実際、学校で何か物が無くなるのは残念ながら珍しくありません。 出来るだけ取られないように目立たない物を持たせたり 名前をちゃんと書かせたりしましょう。 そうすることで、後でちゃんと対処してもらえる可能性も 高くなりますよね。 名前を書いてなければ間違って誰かが持って帰る可能性だって ありますから。 >その際「お前の不注意のせいでお母さんに責められる事になった」と皆の前で息子が叱られたそうです。 こんなセリフを本当に先生が言ったのでしょうか? にわかには信じられません。 もしかしたら冗談っぽく「お前のお母さんに怒られちゃったぞ!」って 感じで決して叱った訳じゃあなかったのかも。 普通は叱らないですからね。 クラスの父兄の噂話、そのまま鵜呑みにするのはどうかと思います。 まず、電話連絡してすぐに学校に行くか、直接担任に家まで来てもらったらよかったと思います。 これからまだ1年間はそのクラスで子供は過ごすのですから 担任の先生の誤解や思い込みはお互いの為にきれいさっぱりとなくしたほうがいいです。 手紙や又聞きだけでは済ましてはいけなかったのだと思います。 別にうるさい親で結構ですよ。 うるさい親だと子供が嫌われるのならもっとうるさくして子供を 全力で守らなくてはいけません。 ただ、そうなる前にまず冷静に噂話を真に受けないで きっちり先生に会って話してみる必要があると思いました。

42961916
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 担任が息子を叱った件は今となっては確かめる必要もないし忘れようと思っています。手紙など出さずに数日後でもいいから直接話すべきでした。 噂話もそうですね。小学校時代に恐ろしいと感じたりした事もあったのに、今回は鵜呑みにしていたかもしれません。疑問や伝えるべき事は直接きちんと担任に会って話すべきだと痛感しました。 穏やかで過ごしやすい状態のクラスであるといいです。

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.13

原則として、教員と保護者は協力して子どもを育てていくべきです。 疑問に感じたら「お互いに」率直に質問することが必要と思いますし、相手の立場を尊重しつつ、「これをしてもらいたい」「これはやめてもらいたい」ということを「お互いに」伝えることが必要なのだと思います。 質問文や補足を拝見する限りでは、質問者さんの側には、十分な配慮が感じられ、担任の側には配慮の不足が感じられます。 もちろん、専門家でも人間である限りミスをします。 それは教員であっても医者であっても不可避であると考えて良いでしょう。 個人的には不可避なミスを、重大な事態につなげないために、組織がありシステムがあります。 しかしながら、医療現場との対比では、学校現場は、組織でのフォローが弱く、個人技頼みという傾向が強いと思います。 本来なら、保護者の側が冷静さを失って無理な注文をしてきても、あくまで協力関係を維持するスタンスで専門家である教員の側が、柔軟に対応するのがスジというものです。 残念ながら、少なくない学校では、頻繁に連絡を取ってくる保護者をモンスター呼ばわりして、冷淡に扱うか表面的な対応に終始する傾向が見られます。 質問者さんの控えめな訴えに対しても「うるさい親」のレッテルを貼られる心配は杞憂とまでは言えません。 職員集団全体がそのような場合には、正直のところ即効性のある解決策は難しいように思いますが、普通は、学年主任や生徒指導主任レベルなら、多少は実効のある対応を指示してもらえると思います。 (1)次の事件までは静観する (2)PTA役員経由で担任にプレッシャーをかける (3)学年主任に直接相談する などの選択肢が考えられます。 まだ担任と全面対決するのは時期尚早と思いますが、学校との信頼関係をお子さんとの信頼関係より優先することは良くありません。 担任に標的にされたくないお子さんの心理も無理からぬ部分があります。 クラス全体のためには、誰かが一石を投じる必要があるように思いますが、他の生徒や保護者の反応をよくお調べになってご判断いただければと思います。

42961916
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 わかりやすく納得できる文章でありがたいです。私もこのように書けたらと羨ましくもあります。 仰る通り、担任と私達父兄とが協力しあって子供が過ごしやすいクラスになるようにしたいです。 しばらくは静観しながら何かあったら担任に直接話しに行こうと思います。冷静でいたいです。

  • cccrea
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.12

教師が完璧でなくてはいけないのかという人がいることが不思議ですね。完璧なのは当たり前ですよね。 プロなんですから。 これが、医師だったら同じ答えが言えますか?医師も人間です。でも完璧を求められますよね。 プロってそういうことですよね。 そもそも人を相手に仕事をしているのです。細心の注意が必要です。 教師も人間なんだから仕方がないよと思うのは当事者が感じることではないでしょうか? 当事者が感じなければやはりプロである先生の力不足でしょう。 親も完璧ではないです。確かに。しかし、親はプロではありません。 子供が産まれた時から一緒に少しづつ子供と共に成長しているのです。 勿論、中学生の子供を自立させることも考えなくてはいけませんよね。 親ってやはり誰よりも子供のことを分かって居ますよ。自分で解決できる子の親ならば心配はしないものです。

42961916
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 教師が完璧でないといけないか…私には難しい問題です。 自分で解決できる子の親は心配しない…その通りですね!まわりを見ていてもそう思います。息子も自分で解決できるしっかりした人になるように支えていきたいです。

noname#220293
noname#220293
回答No.11

>私はモンスターペアレントでしょうか 違います。断じてそのようなことはありません。ただし当該教師にとってはそうかも知れません。 >私はどうすれば良かったのでしょうか。 特に反省する必要はありません。反省すべきは、、、これ以上申し上げることもないでしょう。 >お前の不注意のせいでお母さんに責められる事になった 完全に、逃げています、当該教師は。 盗まれた何人かの生徒の問題というよりは、クラスの( 不安定な様子の )問題です。質問文を読む限り、当該教師はクラスと向き合おうとしていません。これでは生徒たちからの信用は、推して知るべしでしょう。 俺のために問題を持ち込むんじゃない、という態度でしょう。 >物がなくなるという事が何度かありました。 >何度か紛失した人がいる中で 紛失は初めてではないのですね。 効果は別としても、そのクラスだけのクラス通信のような形で、保護者に現状を伝えるなどの措置がとれないのでしょうか。解決には至らなくともです。 でも、それをやるくらいの教師なら、少なくとも紛失事件はなくなっているかも。 要するに、紛失が続くということは、盗みをした生徒に当該教師が足もとを見られているのでしょう。 生徒たち( クラスの生徒全員 )の視点で考えていけば、盗みは収まる方向に進むのでしょうが、その視点が、質問内容を読む限り当該教師には見えません。 たとえば、「こういうことがあったが、これからみんなで話し合おうと思う」なら良かったのです。 ところが「お前の不注意のせいでお母さんに責められる事になった」では話になりませんよ。 当該教師の最大の失策は、他の生徒にも「〇〇君も被害者なのに怒る事ないのに」と思わせてしまったことです。これではクラスがまとまりようはありません。 >なくした筆箱云々よりもクラスが良い状態になるよう願っています 当該教師との信頼関係は、教師の側から、はたらきかけていくことで実現することでしょう。まずは担任したクラスを安定させることで、保護者の信頼は高まります。 当該教師一人でできないなら、保護者に協力を呼びかけることです。自分( 当該教師 )が完璧でないのなら、他の人の協力を仰ぐということは、多くの地域活動でみられることです。他人に頭を下げるのがいやなのでしょうか。教員の世界にはそういう方々が多いのでしょうか。 まずは、この問題を解決したいのだ、という意思表示を当該教師がすることです。保護者の側の問題ではなく、クラスの問題なのです。 >うるさい親だと思われたのか、そうなると息子も嫌われてしまわないか心配です。 これはあり得ます。残念ですが、当該教師なら、そういう考えになることもあるでしょう。 中2になるとき、他の教師のクラスになることを願って、中1を過ごすしかありません。 過去に多数の、学校教員に対する不満や不審や疑問が、教育のカテゴリーで質問されています。本当に多数です。 それなのに、「保護者の方のいう通りです。それは教員の落度です」という明確な趣旨の、教員の方の意見( 自分は教員ですと名乗って )を読んだ記憶がありません。印象に残っていないだけかもしれませんが。 つまり、教師の方が常に正しい( 間違ってたまるか )と判断せざるを得ませんが、はたしてどうなのでしょうか。

42961916
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も、問題は隠された息子達や隠した子というのではなくクラスが不安定な事だと思います。隠した子にも心や環境など何かあると思います。担任の対応や言動に生徒も敏感なんですよね。それを伝えたかったのですが(叱られたと聞いた事で冷静ではなかったんですが…)文章だけで伝えるのは物凄く難しいと感じました。仰る通り、生徒は(親もですが)担任に不信感を持っている人が多数いるようです。今回の紛失の一件以外にも不信感を感じることが色々あるようです。 ですが、親として余程の事でない限り、文句や苦情的な事は言いにくいです。今回もやんわりと書いて伝えたつもりでしたが、どう伝わったのかは分かりません。 なんとか穏やかに一年が過ぎる事を願って、息子との信頼関係を保っていきたいです。

noname#99367
noname#99367
回答No.10

まずは、教師に批判的な方々へのお願い。 教師は完璧でないといけないのでしょうか? では、親として私たちは完璧なのでしょうか? 子育てに毎日四苦八苦していませんか? では完璧とはなにを基準に誰が判断するのでしょう? 私にとって良い先生でも、あなたにとってはたいした先生ではないかもしれません。 一番大切なのは、教師と生徒の信頼関係が築けるかどうかということだと思います。 では、私たち父兄はどうしたらよいのでしょうか? 大切なこどもを守るために必死なのはわかります。では皆さんはそうやっていつまで、お子さんを守り続けるのですか? 今回の場合、お子さん自身が自分で考えて解決策を見つけることが必要だったのではないでしょうか? そのために親としての知恵を貸してあげれば良かったのではありませんか? 決してモンスターペアレンツではないですが、これから先は、お子さんの自立のため、親としてどうしたらベストなのか考えましょうよ。 よろしくお願いします。

42961916
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 仰る通り教員に完璧を求めるよりも教員と子供の信頼関係が大事ですね。また、親子の信頼関係ももっと大事だと思います。 何かと手を出してしまう過保護な所は反省しています。これからは自立するために見守れるくらい冷静でいたいです。

  • cccrea
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.9

私は♯6の小学校教師には理解ができません。 教師も人間。完璧ではない?には、呆れてしまいます。 教師は完璧を求められる職業なのです。 だからこそ、自分の大事な子供の大事な時期を任せているのです。 教師全てが駄目教師とは言えませんが、少なくても、この小学校教師は私とは考えが合わないようです。 私が中学生の時もクラス内で盗みが何度かありました。 担任の先生は全員を残して何度も話し合いをしました。 勿論、犯人は出てはきませんでした。 盗みがあるたびに帰りが遅くなりました。私立で電車で一時間通学の生徒が大半の中で親からのクレームもたびたびありました。 先生は生徒にも親にも謝り続けていました。 私も当時はうんざりでした。 しかし、10回もしないころから盗みはなくなりました。先生の本気の姿勢が盗んでいた生徒を変えたのだと思います。クレームを言う親たちも尊敬をしていました。 親として言い過ぎはないと思います。子供が学校であったことを話さなくなってくる年頃です。親が思っていることに真剣になってくれる先生でなければ、はずれ教師ですよね。 先生は何人もいる生徒の一人、何人もいる生徒の親、なのかもしれませんが生徒も親もたった一人の担任なのです。生徒側からみれば常に1対1なのです。

42961916
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 正直、息子の担任もそのくらい問題扱いしてくれたら私も安心できます。何も紛失していない、隠してもいない子供達には可哀想とも思いますが、本音は大袈裟なくらい子供達全員に考えさせて欲しいです。 担任の考えもあると思うので直接話したり少し静観するつもりで見ていこうと思います。

関連するQ&A