- ベストアンサー
文法問題について
our principal said that he wanted to ( ) Bob to our school この()にはいる英単語なのですが 答えは admit なのですが enterでもいいように思えます。どうでしょうか? 又、enterの用法として辞書をみますと自動詞として enter for two courses 2つのコースに受講を申し込む. enter for a race ((英))レースに参加する とあります。これはどうして自動詞なのですか? enter a room 部屋へはいる (他動詞) と変わらないように思えます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>enterを辞書で引くとこういう表現があるので enter a boy in a school 子供を学校に入れる 確かにenterには他動詞で「<人>を(学校などに)入学させる」という意味があります。ここで注意なのはその後の前置詞です。例文にありますようにinやatを使います。英語のイメージでは「~に入学させる」の「~に」は向ってる感じのtoではなくて、学校の中にという感じのinやatなんですね。ですから、enterはいけそうですが、前置詞がtoなのでダメということになります。 また、気をつけていただきたいのは、実際の場面ではenterとadmitでは全く意味が違ってくるということです。 これはあくまで私のイメージですが、enterですと、例文とは違い、主語が校長なので、優秀な生徒を引っ張ってきたり、親戚の子だから入れたりという感じかなぁ。動作に焦点を当ててる(もともと動作動詞ですから)感じや、校長のパワーを若干感じるかな。 admitは認める、許すという意味ですから、Bobからの要請(入校希望)に対し、トップの校長がOKを出したって感じでしょうか。 自動詞、他動詞の違いですが、自動詞はそれ自体で文が成り立つものです。そして目的語をとりません。日本人の感覚では、目的語をとるためには前置詞などが必要です。他動詞は、それ自体では文が完成せず、目的語を必要とする動詞です。必ず目的語が来ます。(省略などの例外はあるけど) お役にたてれば幸いです。
その他の回答 (4)
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
ご質問はなぜ enter が使えないか、ですね。 (1) まず辞書を見ると他動詞に、~に入る、~に参加する、~に立ち入る、とあります。enter のすぐ後に入る場所(目的語)が来ます。 http://eow.alc.co.jp/enter/UTF-8/ これを括弧に入れますと our p said he wanted to enter Bob to our school 「校長はボブに入りたい(ボブに参加したい、ボブに立ち入りたい)と言った」ことになります。to our school は適当な場所がありません。 こうすれば enter が使えます。 our p said he wanted Bob to enter our school 「校長はボブを我々の学校に入れたいと言った」。しかし問題とは違うところに enter を入れなければなりません。 ついでですが admit 意外にも括弧の中に入る物はたくさんあります。例えば、walk、escort、accompany、race などです。 (2)enter for a race ((英))レースに参加する とあります。これはどうして自動詞なのですか? 他動詞ですと、すぐ後に(for なしで)目的語がきます。ちなみに米語の用法には enter a race 「レースに参加する」という言い方があります。この場合は他動詞です。
お礼
ありがとうございました。
補足
回答ありがとうございます。 enterを辞書で引くとこういう表現があるので enter a boy in a school 子供を学校に入れる なのでenterでもいいのではと感じています。どう思いますか?
- tennsiontm
- ベストアンサー率48% (85/174)
>our principal said that he wanted to ( ) Bob to our school この()にはいる英単語なのですが 答えは admit なのですが enterでもいいように思えます。どうでしょうか? もしenterを使ってボブが学校に入学するという意味にするなら Bob enters our shcool. という形にしなければなりません、つまり he wanted Bob to enter our school. という形なら意味が通ります。 しかし、もし質問文にある()の中に入れてしまうと he wanted to enter Bob to our school. となり、he(この場合はour principal)がBob(の中)に入りたいという文になってしまいます。 一方admitなら意味的にもBobの入学を許可する、という意味になり問題はありません。
お礼
ありがとうございました。
- Haignere
- ベストアンサー率56% (61/108)
ご指摘の通り、自動詞のenterも他動詞のenterもあります。使い分けとしては、「建物や部屋などに入る」などのように具体的行動を示すものは他動詞ですが、「~に参加する」「~の一員になる」などのように、ある状態に入るような抽象的なものは自動詞となり、前置詞を伴うのです。 なお、enterは自分の意志でその行動を起こすことを意味します。最初の質問の( )に入る動詞は、「自分で入学する」ということではなく「校長としてボブが入学することを許可する」という意味ですから、admitがふさわしいことになります。enterを入れると校長が入学したいことになってしまいます。
お礼
ありがとうございました。
補足
回答ありがとうございます。 enterを辞書で引くとこういう表現があるので enter a boy in a school 子供を学校に入れる なのでenterでもいいのではと感じています。どう思いますか?
- spring135
- ベストアンサー率44% (1487/3332)
principal はadmitの権限を持っているのでその点を主張していると思われます。
お礼
ありがとうございました。
お礼
わかりました。納得できました。ありがとうございます。