• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:気分屋である事について)

気分屋である事について

このQ&Aのポイント
  • 内気で引っ込み思案な私が、少しずつ人との関わりを克服してきたが、気分によって態度や行動が大きく変わってしまう。
  • 楽しいときは自信もあり、好調な時は自然体でおしゃべりも弾むが、気分が乗らないときは人を避けたりこわばってしまう。
  • 自分自身がどんな人間なのかわからなくなるほど気分がかわるため、自分で気分をコントロールする方法を知りたい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mathammy
  • ベストアンサー率30% (336/1097)
回答No.1

気分が乗ってウキウキするように、物の力を借りてみてはいかがでしょうか。 音楽(ウォークマンなどを持ち歩く) ファッション(気に入った服装) アクセサリー等 気分屋さんのいい面は、 臨機応変に対応できる。 感受性が高い。 新しい情報をキャッチできる。 流行に敏感。 仕事によっては不可欠な要素でもあります。 いつもご自身にとって、新鮮で発見の多い日常を過ごされることで明るい対応のできる状態を保てばいいと思います。 後は、毎日全力を出し切るように心がける。 疲れるでしょうが、細かいことが気にならなくなりますし、緊張もしなくなってきます。疲れているほうが、社交的になったりしませんか?遠足の帰りのバスなんかで、みんな寝ているのに自分は元気だったり。 私も気分屋で、内向的な面もあり、感受性が高いと思います。 細かいことまで敏感にキャッチできる特質が、災いする場合も多いのですね。相手を気遣いすぎて何もいえなかったり、考えが次々浮かんできて疲れちゃったり。 どんなときも自信はいらないと思います。完璧は目指すもので、自分がなりえることはないと思うので、過信にもつながってしまいますからね。自分を信じてチャレンジしていく事こそ大切ですよね。 その都度対応して、勉強していけばパワーアップもできますし。 なので、そのときの一番楽しめることを一生懸命してみることで、心も自然と安定するようになったと思います。 熱しやすく冷めやすくたって良いんです。火にかければすぐに沸騰できるのです。 常に変化し続けられるのって、しようと思っても誰もができることではありません。持って生まれた性質です。いい面が出るように、工夫することに集中していけばいいのではないでしょうか。 飽きないように、エネルギーを余さないように気をつけて、 常に楽しめるように工夫すればいいだけですから。簡単簡単♪

pyuarinn
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 たくさんの共感できることがありました。 飽きっぽいところがあり常に変化を求めるところやら 感受性が強くて傷つきやすく対人関係に神経を使うことやら 確かに旅行も 帰りのバスの方がおしゃべりになりますね。 小さなことに微妙に反応してそれが気分になっているのでしょうか 本当に ころころとまとまりがありません。 好きな物や事にはどんどん意欲的に挑戦し成果もあげてゆきますが 苦手な対人関係にはほんとに疲れ できれば避けたいけどそうはいきませんよね 昔より今のほうが 対人関係も随分とましになっていますが 気分の乗らない時は話題にも困りやたら緊張してしまいます。 やはり 性格的なものなんでしょうかね。

その他の回答 (1)

  • mathammy
  • ベストアンサー率30% (336/1097)
回答No.2

対人関係ですか・・・ どんな人にとっても大きな問題ですよね。 気分の乗らないってどうしてもありますよね。 そういう時は、お気に入りの音楽をきいてテンション上げるとか、運動(ジョギング・ヨーガ・ストレッチ)してリフレッシュします。 心が動かないときは、体を動かすのもいいですよ。 話しかける→話し短い→沈黙のローテーションで緊張することもありました。たくさん。きついですよね。 今は、人ってそんなに細かなことは気にしないで生きてるものだと解りましたので、苦じゃなくなりました。大人は特に気にしてません。 居合わせた人の思ってることを引き出して聞くようにしたり、悩み相談を受けるようにしたり、相手の喜ぶように気をまわしています。お世辞やおべっかはいりません。 相手の見る世界を体験させてもらう気持ちで、質問したりしてゆったりと話を聞くのです。 自分の世界とはぜんぜん違って面白いです。 発見も多いですし、こんな考え方もある、あっていいんだと自由を許してくれている世界に感動したりもします。 心理的に適度な距離を保つのも大切です。みんなそれぞれの生活や感じ方、こころを大切にすることで、個性があって面白いし、お互いがなくてはならない存在になると思います。 物事を進めるときに、感情で動いては良くないのかもしれません。 周りの人の役に立ちたいという事を目的にしていったときに、性格も変えられるし、強くいられるようになるのではないかと・・・子を持つ親はとても強いですからね。自分の都合なら、どうでもいいかとやめちゃえる。けど、子のために必要ならばどんなことも自ら望んでしていける。 良い所を活かして、人のために役立ていくよう心がけてみたら、リラックスできるのではないかと思います。

pyuarinn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに 相手の事を思って行動したりすると人間関係はうまくいくと思いますし 自然にこのような会話ができるとすてきですね。 そのときの自分の気持ちが そのように動けばいいのですが なかなか 時によっては 気持ちが硬くなってしまって リラックスしたゆったりした気分になれないです。 好きな事をやって テンションをあげてゆくのが やはりいいのかなとも思います。

関連するQ&A