• ベストアンサー

鬼のいぬ間にせんたくとは?

鬼のいぬ間にせんたくの「せんたく」とは「洗濯」と書くのでしょうか?意味はだいだい分かるのですが、語源や詳しい意味がわかる方いらっしゃったら、教えてください。 子供に聞かれてうまく答えられず困ってます。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • thavasa
  • ベストアンサー率54% (55/101)
回答No.4

昔は洗濯をする時は、川や井戸の水などを使っておこなってましたよね。女たちが集まってぺちゃくちゃとおしゃべりをしながら、にぎやかに楽しく洗濯していたと思います。そんな時に鬼がやってくると、「きゃ~、あ~れ~」ってことで、逃げまわって洗濯している場合ではない。のんびり楽しく洗濯ができない。 そんなことを繰り返しているうちに、鬼がくるまでに洗濯しちゃおうとか、鬼の居ぬ間に洗濯・・・なんて言葉が登場したんでしょうか・・・(-_-;) こんな感じで始まったことわざだと聞いたことがあります。・・・うろ覚えですが・・・<(_ _*)>

peace_king
質問者

お礼

有難う御座います。そういえば、私も小学校ぐらいに同じような話を聞いたような気がします。

その他の回答 (4)

  • hatsushio
  • ベストアンサー率23% (119/500)
回答No.5

詳しい意味は前の方々が書いておられるようなこと。 もともとは「鬼の居ぬ間に命の洗濯」って言っていたものが縮まった結果、今のような表現になったのだと聞いてますが。

peace_king
質問者

お礼

有難う御座います。そうなんですね。縮まったんですね。

  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.3

手持ちのことわざ辞典で調べたところ、『鬼の居ぬ間の洗濯』の『洗濯』は 『命の洗濯』のことを言い、監督する立場の人などが留守の間に 気晴らしをして、日ごろの苦労を忘れることだそうです。

peace_king
質問者

お礼

有難うございます。命の洗濯。これがまた言い回しが直感てきではないような。あまり使わないからでしょうか?

  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.2

怖い人やうるさい人がいないあいだに、息抜きやしたいことをする、という意味があります。語源は調べてもわかりませんでした…。洗濯って息抜きになるんでしょうかねぇ。 http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?qt=%B5%B4&sm=1&pg=result_k.html&col=KO

参考URL:
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?qt=%B5%B4&sm=1&pg=result_k.html&col=KO
peace_king
質問者

お礼

有難うございます。そうですね。そこが疑問で語源とかを知りたいと思いました。

  • shindyJr
  • ベストアンサー率35% (463/1321)
回答No.1

こんばんは。 ことわざサイトに情報がありましたので参考にされてください。

参考URL:
http://www.kotowaza-world.com/h_koto/hyper_koto.cgi?analyze=%b5%b4%a4%ce%b5%ef%a4%cc%b4%d6%a4%ce%c0%f6%c2%f5&mode=result
peace_king
質問者

お礼

有難う御座います。すばやい回答感謝します。

関連するQ&A