• 締切済み

「手を合して」

「手を合して」 どういう意味ですか?

みんなの回答

  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.3

前後の文脈が不明ですが、「合して」は「あわして」と読むものと思います。 現在の共通語「合わせて」に当たる言葉で、方言とみなされることが多いのですが、正しい日本語です。 自動詞「合う」から派生した他動詞で、サ行五段活用です。 「鐘を鳴らして」、「耳を澄まして」、「湯を沸かして」 などで 「鳴る」→「鳴らす」、「澄む」→「澄ます」、「沸く」→「沸かす」 が派生したように、 「合う」から「合わす」が派生しました。 送り仮名は現行の本則では「わ」を送りますが、以前は省かれることも多かったのです。

  • yambejp
  • ベストアンサー率51% (3827/7415)
回答No.2

「合して」は「がっして」でよろしいですか? 「てをがっする」ので「合掌する」ことでよいとおもいます

  • kacashi
  • ベストアンサー率50% (67/134)
回答No.1

前後の文章がないとちょっと自信がないですが。 手をあわせるとは、自分の両手のひらを合わせることです。 拝むポーズで、普通は指先をまっすぐにして、指と指の間をくっつけて手のひらを重ね合わせます。 日本人にとっては、「お願いします」というジェスチャー。 もしくは、お祈りの時のポーズです。 ・「頼むよ、悪いけど授業の代返しといてくれる?」と彼は私に手を合せた。 というと、「彼は私に(ジェスチャーで)お願いした」という意味になります。 また、 ・「私の祖母は、お地蔵様の前を通りかかる時に手を合せます。」 といった場合は、「私の祖母は、お地蔵様の前を通りかかる時に、お祈り(のポーズ)をします」という意味になります。

関連するQ&A