• 締切済み

40過ぎで、Javaの勉強に意味はあるのか…。

40過ぎで、Javaの勉強に意味はあるのか…。 私は以前システムエンジニアをしておりましたが、ここ8年ほどは製造関係の仕事をしてきました。 よって、コンピュータの関してはWebが全盛になる前の知識しかなく、もちろんJavaやC#などもよくわかりません。 しばらく前に人員整理が行われ、今はフリーの身となってしまったことで、再度そっちの世界に挑戦したいと思っています。もう固くなってしまった頭に、どれだけの知識を詰め込めるかはわかりませんが、プログラマーは無理としても、その関係の仕事に就けたら良いなと。 およそ5ヶ月間、Javaの講習が平日毎日が行われます。授業料は無料(就職支援のため)です。 今更ですけど、このような行動は無謀でしょうか? どんなことでも良いので、なにかフォローなりアドバイスをいただけるとありがたいです。

みんなの回答

回答No.5

質問を出されたのが2010年なので、今現在の質問者さまに意味があるかとも思いますが、まだ質問が閉じられていないので、私の考えを述べさせていただきます。 # しかし今は忙しいので、簡単にします。 初めに、私は現在64歳。今でもプログラミングをしております。卒業時は別業界で、転職し30年近く開発の作業をしております。私の年齢でプログラミングをしているのはほとんど見かけません。 Javaは97年より初めて、途中Java以外の言語をやったこともあり、約10年の経験です。私がJavaを始めたころは「珍しいね」と言われたものでしたが、最近はJavaばかりになってしまいました。現行Javaが主力で、仕事は多くありますが、プログラマも多いです。 いわゆるフリーですので、年齢の関係で仕事を見つけるのが難しいのですが、なんとかやってきました。 # 10年ほど前でも、「よく仕事が見つかったね」と言われたことがあります。 実力ではなく、年齢で評価されることも多々あります。これは理不尽ではありますが、覚悟しておいて下さい。 プログラミングの力は、年齢よりも個人差がはるかに大きいです。 長いだけでまともなプログラムを書けない人も多いですし、経験は浅くてもすごい力を発揮する人もいます。 これは才能です。 今後プログラミングの仕事において、質問者さまどうであるかは、断言できません。 しかしもしこの世界で生きていこうとすれば、執念と勉強が必要です。これで何とかなります。最良のプログラマではなくても生きていくことはできます。 # 私がなんとかなったのですから。 その上に才能があれば、ベターですが。 今一緒に仕事をしている人で55歳の方がいます。質問者さまと同じく、ハローワーク(?)関連でJavaの講習を半年受けての転職です。よく就職できたと思いますが、そして確かに経験が浅いと感じられることは多々ありますが、しかし並みのプログラマよりも優秀だったりします。もう少し経てば、さらに実力を発揮するものと思われます。 頑張って下さい。よい結果がでればよいですね。 以上、参考になれば幸いです。

  • net_f0x
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.4

質問者様より年下の若輩者ではありますが、 失礼承知で意見させていただきます。 Javaの勉強に意味があるのかというご質問についてですが、 率直に申し上げて質問者様が勉強された内容をどう活かされるかにかかっているかと思います。 Javaに限らず、いずれの言語にしても、それを覚えることは、クライアントの抱える問題に対する解決や改善をするためのモノを作る「手段」を増やすことに過ぎません。 極端な言い方をすれば、顧客が1+1の答えを知りたいという問題を解決するのに、CであるかJavaであるかはどうでもいいということです。あくまで顧客の「目的」は「1+1の答えをしる」事ですから。 質問者様は、Javaを勉強してそれをどう活かしていけばよいのか、もしくはどんな利点があるのか悩まれていることと思われますが、Javaを学習するということは、システムを開発する手段としてJavaを使うという選択肢が増えた (もしくはJavaを通じてオブジェクト指向の概念を理解できるという利点が増えた) にすぎません。 もちろん、これが意味の無いことかといえば、そんなことは無いでしょう。 企業にもJavaによる開発を得意とするところもあれば、いまだにCOBOL一筋の企業もあります。今後就職の為に、Javaをかじったことがありますといえるのは、決して意味の無いことではありません。 ただ、気をつけていただきたいのは、「手段」と「目的」を見誤らないことです。 Javaによる開発を「目的」として就職したいのか、システムを開発する「手段」としてJavaという武器を持つのか。 この辺り一度整理して、ご質問者様自身が何をしたいのか再考される方がよろしいかと思います。 ご質問とはそれますが、40過ぎても技術で稼いでいる方を何人か見ていますが、どの方も、技術面もさることながら、人間関係や周りの人の特徴を捉えたコミュニケーションという面で非常に優れていました。これは、技術だけでなく、今までに培われてきた経験やノウハウによるものだと思います。 ご質問者様も、技術的な面だけでなく、今までの業務で培われた様々な経験やノウハウを総動員して、エンジニアとしてご活躍されること心よりお祈りいたします。

  • 2wayact
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

 年齢制限に引っかかるのでは?  企業側から見たときに、その程度のレベルなら安くて若い新人を使いたいと思うのではないでしょか? それよりも、専門的な知識を持っているSE的なものをアピールしたほうがいいのかもしれません  私は、中国地方に居ますが 入社時に、作品を持っていくところがありましたが   1年も掛けて作ったのに、”アルバイトよりへたくそ”といわれました。(売れているのに)  学歴的なものと、年齢と、都会ではどーか知りませんが 地方では、技術的なものを見てくれる会社はほとんどありません。(というか管理職が良くわかっていない)  だ・か・ら、よけい地方産のソフトは売れないものしか作れません

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7995/21381)
回答No.2

プログラミングの基礎(例えばCOBOLとか)が出来ていれば、C#も Javaも基本的には同じことなので、すぐに覚えられるはずです。 実際私も、20代の頃をFortrun/アセンブラで過ごし、その後10年ほど プログラムの世界から離れて、30代後半でこの世界に戻り、更に オブジェクト系言語は40歳に近くなってから覚えたのですが とりあえず「使える」程度には割と簡単になることが出来ましたので 「無謀じゃない」とは思いますけど。 ただ、Javaあたりは「神」のようなプログラマが少なくないので、 5か月の研修直後程度の人にどの程度の仕事があるか、という点では 無謀な気もしますけど・・・。

JACK_BAUER
質問者

お礼

こんにちは。 COBOLは何となくですが覚えてはいますね。 C#も本を見るとやっていることはそれなりにわかりますけど、はじめから作ろうと思ってもダメかもしれません(泣。 無謀ですよね…その後が保証されているわけでもありませんし。 しっかり考えたいと思います。 ありがとうございました。

  • huankaisyo
  • ベストアンサー率42% (487/1155)
回答No.1

意味がないと自分で思ってしまったらどんな事でも無駄で意味のないものになってしまいますよ!! システムエンジニア関係の仕事を続けたくて、向上しようとしているのに何で自分でブレーキをかけちゃうんですか? 確かに現実的には就職氷河期でまた同じような関係の仕事を見つけるのは難しいかもしれないです。年齢的にも・・・ でも学ぶ事に年齢なんて関係ないし、学ぶ事で新しい道が開けるかもしれないんですから、受講するべきだと思います。 『思い立ったが吉日』とも言いますし♪ 前向きに考えて行動する方が、悪い方向に考えすぎて立ち止まるよりずっとずっと価値があると思いますよ♪♪

JACK_BAUER
質問者

お礼

こんにちは。 ブレーキを掛けているというか、いろいろ考えなくてはいけないというか…。 失業手当が3月いっぱいで切れるってのも、大きな不安の一つなんです。 アルバイトしようにも、昼間は勉強…。 何とかなるのでしょうか? そうはいっても前向きに考えてみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A