• 締切済み

巻きずしの具について・・・

あらかじめ具を薄焼き卵で巻いたものを巻きずしにしてあるものを時々見かけますが、自分で作ってみたら上手く出来ません。 何かコツがあるのでしょうか? どなたかお教えください。

みんなの回答

  • para3gathi
  • ベストアンサー率48% (826/1711)
回答No.4

仰るうまく行かないがどう言う意味か分らず、また作りたい具体的イメージが分らないので、あくまでも以下はもし私が作るとしたらとの想定です。 ・具材いり卵焼きをのり巻きの芯にする場合 だし巻き卵の手法で具材を入れた卵を焼き上げます。ウナギが入ったうな巻きの作り方と同じです。 だし巻き卵はお得意でしょうか。要するにだし巻き用の銅の卵焼き器に薄くだし入り卵を流し、その上に調理を済ませた具材を置いて卵を巻き上げます。焼き上げて冷やした後、のり巻きの芯材にして下さい。 ・卵焼きで寿司を巻く場合 普通の薄焼き卵では簡単に破れます。もし私が作るとしたら、伊達巻と同じ様に、すり身を入れた薄焼き卵を作ります。伊達巻の作り方を参考にしてみて下さい。およその見当で言えば、卵4個に鯛などのすり身を80g程入れてはいかがでしょうか。食塩はすり身を作る時にアクトミオシン反応を起こすに必要な2%を加えて下さい。砂糖は抑えた方が良いでしょう。 なお寿司屋さんがこの様なものを作っているとしたら、鶏卵加工専門の食品メーカーの製品を使っているはずです。 以上は素人の思い付きの作り方ではありますが、多分この方法で作れるはずです。

obasandesu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の作りたい巻きずしは、卵で具材を巻いたものを芯にした巻きずしなのですが、具入り卵焼きを芯にするのも一案ですね!

回答No.3

No2です どちらでも出来ますよ(^-^) コツを覚えれば 創作太巻きも出来ますので、頑張ってください

obasandesu
質問者

お礼

ありがとうございます。No.1の方の方法と、両方試して自分に合った方法で作ってみます。 コツを覚えられるまで出来れば良いのですが・・・

回答No.2

巻きスの上にラップを置いてそこに薄焼き卵をひいてすし飯を伸ばして具を置いてください そして海苔のように重ね合わせるところを作るのではなく切り口を寿司飯で合わせると言ったらわかるかなそして巻いてから、ラップの両脇を絞めて巻きスをその他を作るために外しても良いですし、はずさなくて済むならそのまま輪ゴムで止めて30分ぐらいそのままにしてみてくださいおそらくそれで着くと思います

obasandesu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。jf2kguさんのおっしゃってるのは、海苔の替わりに薄焼き卵で巻いた巻きずしのことでしょうか? それとも、上記↑を細目に作ってこれを具として巻き込めるんでしょうか?

  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8935)
回答No.1

具を巻いてから巻きずしにするのではなく、のり、酢飯のうえに薄巻き卵をのせてから、具を置いて巻いてます。 私は、薄焼き玉子の上にすこーし酢飯を点々と置いてから具を載せてますけど・・・。

obasandesu
質問者

お礼

ウワッ! 早速ありがとうございます。 あまりにも、きれいな卵ロールになっていたものですから、最初に別巻きしてるもんだと思いこんでいました。 早速、試してみます。

関連するQ&A