筋力低下で臥床している患者さんへの筋力向上の援助
看護学生です
私が受け持たせていただいている患者さんは肺炎による絶対安静からADLが向上したため車椅子移動可になりました。
しかし、元々筋力が低下されていたのに加え、絶対安静されていたことからも筋力低下があり、また、認知症があるため転倒・転落の可能性があると考えました。その予防として筋力アップの援助を行いたいと思っているのですが、清潔援助の際に腕や足を自分で上げられるところは上げていただくくらいしか思いつきませんでした。そこで、その他に何か筋力アップのためにできることがあれば教えてください。
また、筋力アップのためのトレーニングを行いたいと思ったのですが手元にそのような資料・教科書がないため、トレーニングの方法など教えていただきたいです。
患者さんは歩行訓練ができるほどADLが拡大してきていますが、ベット上ではほとんど動くことはありません。看護者の指示には基本従ってくださいますが、時々認知症状により反応がないときや抵抗される時もあります。
必要な情報、自身での考えが足りないなど不備が多くあるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。
お礼
アドバイスどうも有り難うございました。定期的に運動をするようにします。