- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英作文について)
英語の英作文についての違いとは?
このQ&Aのポイント
- 英語の英作文において、toとso thatの使い方には区別があります。目的と行為が直接的に結びつく場合はtoを使い、そうでない場合はso thatを使います。
- 予備校ではこの区別が重要であるとされていますが、学校の教師によればこのような区別は必要ないとのこと。
- 大学入試においては英作文の使い方の厳格な区別が求められる場合もありますが、一般的な英語の上級者の間ではこの区別を厳密に守る必要はないとされています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。このカテゴリーには専門家も多いので、どなたかがしっかりとした文法を説明してくれると思いますが、それまでのつなぎとして簡単に書くと、最初の文はしっくりこないんです。というのも2つの行為が同じ人ではなく、別だからです。つまり、drawをする人は自分が頼んでいる相手、(do) not get lost が自分だからです。ここでは誰が迷わないように地図を書くのかを明確にすることが必要になってきます。もし最初の文章にmeがなければ、「迷わないように」というのも「地図を書く」というのも、相手の動作になり、しっくりきます。 日本語では話の前後から、誰が、というのを言わなくてもだいたいわかりますが、英語では誰が、というのはかなり明確です。