- ベストアンサー
キリスト教について
自分は高校で世界史Bを選択したんですが、 キリスト教の中のカルヴァン派とルター派とかプロテスタントとかゴイセンとかの違いがイマイチよく分かりません。 ウィキペディアを見ましたが、でも分かりませんでした。 なので簡単にで良いので個別に説明してもらえませんか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ルター 教皇は間違っとる! カルヴィン 教皇システム自体が間違っとる! なのでルター派には「牧師」という階層がいるが、カルヴィン系では「長老派」とかいわれるように、全員が祭司であるとう立場をとる。 大ざっぱにいうと。 ゴイセンは、オランダのカルヴァン派
その他の回答 (2)
- katyan1234
- ベストアンサー率18% (347/1849)
カルヴァン派とルター派とかプロテスタントとかゴイセンとかの違いがイマイチよく分かりません。 クリスチャンですが私も色んな教派があることは知ってまっすが 中身はわかりません。 まずキリスト教の中にブロテスタントとカトリックがあり ブロテスタントの中に色んな派があるということ 歴史的、その社会によって解釈が変わってきたという感じでしょう。 もうそのまま理解してください。 覚えても社会で役に立ちませんから。
- nacam
- ベストアンサー率36% (1238/3398)
プロテスタントは、ローマカトリックにプロテスト(抗議)した一連の教派を言います。 ルター派、カルヴィン派、イギリス国教会、アナバブテストと、それぞれから分離した一連の教派です。 イギリス国教会(聖公会)以外は、信仰の対象を聖書のみに限定し、聖書に書かれていない事は、原則として排除します。 ルター派とカルヴィン派の大きな違いは、ルター派が会衆制を取るのに対してカルヴィン派が長老制をとることにあります。 会衆制と、一種の直接民主主義で、教会の運営には、信者一人一人の意見が反映され、牧師は、教義面だけを教え、教会の運営には関与しません。 そのため、教会には、上部組織というものはなく、教会が個々に運営されます。 そりに対して長老制は、議会制民主主義の考え方で、信徒は、選挙により代表(長老)を選出し、その長老が教会の運営を行います。 牧師は、教師長老と呼ばれ、教義面のみを受け持ちます。 長老制の関係上、個々の教会を管理する上部組織が存在します。 また、教義内容が長老派と全く同じで、会衆制を持つ教派もあります。 会衆派といい、ピューリタン革命を起こした教派で、現在アメリカに拠点を移し、同志社大学の設立母体となっています。(ハーバード大学・エール大学の設立母体でもあります) ゴイセンというのは、オランダがスペインから独立するとき、スペイン海軍を悩ませたカルヴィン派の人達を言います。 その他に、ユグノーというのも覚えておいてください。 ユグノーは、フランスのカルブィン派を言います。