- ベストアンサー
「年次」と「年時」に使い方について
今、大学に提出する書類を作成してるのですが、少し漢字の意味で悩んでいることがあります。 よく、「大学3年次」という言葉を書きますが、この「3年次」というのは「大学3年生の時」という意味なのでしょうか? つまり、「大学3年時」と同じ意味なのでしょうか? それとも、「今、大学2年生で来年は3年次です。」というように未来などを表現する時に使う言葉なのでしょうか? どなたかお詳しい方がおられましたら、ご教示頂けたら嬉しいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
大学用語としてお答えすれば, >「3年次」というのは「大学3年生の時」という意味なのでしょうか? わかりやすくは,そう解釈していいと思います。区別するとすれば,3年生というのは学生個人のステータスであって,3年次というのは制度的な入学後3年目をいうことばです。たとえば, 3年生の健康診断は○月○日に行います。 この演習科目は3年次に配当されています。 また,4年制大学のカリキュラムは4年間で組んでありますから,年次は1~4しかありません。しかし,留年をすれば5年生,6年生になる人もいます(大学によっては何回留年しても4年生ということもあります)。
その他の回答 (3)
- kgrjy
- ベストアンサー率54% (1359/2481)
1年の刻みを意味する年次にたいし、 年時という用法があるのかしらべましたら、 そのことがおこった、あるいは行われた年や月ということで、 過去を意識して使うのかと思われます。
お礼
kgrjyさん、ご回答ありがとうございます。 「次」は過去を意味することがあるのですね。 とても勉強になりました。ありがとうございました。
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
すみません。訂正です。 「東海道五十三次」は余計でした。 この場合の「次」は、宿、宿駅という意味のようです。 失礼しました。 また、「次」のもう一つの意味として、「~番目」を追加しておきます。
お礼
sanoriさん、ご回答ありがとうございました。 「次」というのは、そういう意味があるのですね。 ありがとうございます!
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
こんばんは。 「東海道五十三次」(とうかいどうごじゅうさんつぎ)ってご存じないですか? あと、「第二次世界大戦」「四次元」というのもあります。 これらからわかるとおり、「次」という言葉には「第」とか「~回目」「~つ目」という意味があるのです。 したがいまして、「3年次」は「3つ目の学年」という意味です。 「3年時」は文字通り「3年の時」「3年の頃」という意味です。
お礼
sanoriさん、ご回答ありがとうございます。 日本語って難しいですね。 でもなんとなくわかってきました。例を示して頂きありがとうございました。
お礼
passersbyさん、ご回答ありがとうございます。 わかりやすい例を示して頂き、理解しやすかったです。 ありがとうございます!