• 締切済み

北海道の男性医療事務について

札幌市に住んでいる30歳男性です。 大学を卒業後、コンビニでバイトしながら公務員試験を受けていましたが挫折し、現在は就職活動中です。 いろいろ考えるうちに医療事務に興味を持ち、職業訓練に通おうとハローワークに行ったのですが、「男性で医療事務の求人はまったくない。もう少し考えてからまた来たほうがいい」と言われてしまいました。 僕自身、病院で男性職員の方が働いているのも見ていますし、男性医療事務がいないというわけではないと思うのですが、実際のところはどうなのでしょうか? ちなみに、将来は医療事務だけではなく、病院の運営や経営にも関われればいいなと思っています。 北海道の医療事務の実情はどのようなものなのでしょうか? また、もしも僕のように未経験から医療事務につけたという男性の方がいらっしゃいましたら、ぜひお話を伺いたいです。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • kkteam
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.7

最近まで医療委事務未経験で転職活動をしていたものです。 未経験というだけで不採用が続きました。 今働いている職場にも男性がいます。私の病院は個人病院とは違って規模が大きいので男性職員も多い職場です。 でも、男性職員は入社するのにそうとう苦労したと言っていました。 また、専門学校で入る人より大卒で通常の新卒採用で入って医療事務を学ぶという形になっているらしいです。 ちなみに私は北海道なので北大とかNTTとか渓仁会あたりだと男性職員をとっているようですね。 私も規模が大きい病院で働いてます。求人をかけるとほとんど女性の応募が多かったですが、男性も応募してきてました。 医療事務自体正直難しい世界です。 参考まで。。。 http://www.iryojm.com/manabu/man.html

noname#129144
noname#129144
回答No.6

医療事務は男性正職員はとりません。派遣の女性でまかなえるからです。 男性を採用するなら病院事務職として採用して受付などを覚えて将来的に病院の総務とかに配属するという感じです。夜勤は男しかできませんから。 僕はでかい病院の採用試験要領は各病院のサイトを見まくり事務職があったので試験を受け採用されました。ハローワークの求人はクリニックなど小さいとこらしかないから男性は採用試験すら受けられないのです。だから大中レベルの病院のホームページをみてください。病院事務職は公の場での採用活動はあまりありません。 がんばってね。

  • hanter90z
  • ベストアンサー率35% (15/42)
回答No.5

医療関係は無知ですが、公務員を受験し続けて途中で就職活動をした経験があるため、自分の意見も参考になればと思い回答します。 自分の考えとしては、ハローワークの方の言っていることをもっと重く受け止め、真剣に考える必要があると思います。 医療事務というより、就職活動が上手く行かないと思います。 仮に資格が取れて、求人があったとして質問者さんは内定をいただけるのでしょうか?派遣であっても。 自分の経験からの予想では、相当面接で突っ込まれます。 男なのに何していたの?どうして今更興味を持ったの?興味持ったのは良いけど、どうしても仕事としてやらないとダメなの?など。 面接にいくたびに相当面接で突っ込まれました。 その面接官の心を動かすような魅力が質問者さんにあれば、どこかでいつか内定をいただけるでしょう。面接のことも意識して動いていますか? 自分は違う業界ですが、いくら頑張っても面接で困りました。 もし、少しでも就職の意識が強いのであれば、就職の視野を広くし、もっと先のことまで明確に考えることをお勧めします。 ハローワークへ相談に行く、もしくはジョブカフェに行くなどして就職活動を考えた方が良いと思います。 気分を害されましたらすみません。公務員浪人を続け、就職活動をした人間としてアドバイスをしたくなりました。

回答No.4

おはようございます。 当方、北海道在住、医療事務歴6年の女性です。 派遣として医療機関勤務後、現在はレセプト審査専門の会社で正社員として勤務しています。 確かに男性は少ないですね。 医療機関の時は一人(正職員)、現在の会社でもお一人(パート)だけです。 私は日本医療事務センターで資格を取りましたが、資格取得後、すぐに派遣の仕事が決まりました。 大手なので、就業支援がしっかりしています。 同じく大手のニチイも、就業支援がしっかりしているそうですよ。 このどちらかに、男性の求人について問い合わせてみてはどうでしょうか? ハローワークよりも、多くの医療機関と業務委託契約や派遣契約を結んでいるこれらの会社で資格取得をする方が、仕事に就く近道なのではないかと、私は思います。 ちなみに、私が働いていた医療機関では同じ派遣の方が、医事課から総務課の正職員に抜擢されていました。 派遣から正職員になられた方も何名かいらっしゃいましたよ。 毎日寒いですが、就活がんばって下さいね!!

wiz6_2009
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 日本医療事務センター、ニチイ、どちらも有名ですよね。 さっそく問い合わせてみます。 仕事を探すならハローワーク、という固定観念がありました。 もしかしたらハローワークの職業訓練よりも、こちらのほうがいいのかもしれませんね。 頑張ってみようと思います!

回答No.3

すいません、誤解を与えるような回答をしてしまいました。請負と派遣で求人状況が違うという意味ではなく、派遣社員と回答されているけれども契約形態はあくまで請負であろうということが言いたかったのです。これは、求職している人にとって求人に変わりはないのですが、いざ就業した場合には、派遣か請負かという違いが雇用上・業務上微妙にでてくるということ、混同しないほうが良いということを言いたかった訳です。 ステップアップできるチャンスがあるのは、(転職を繰り返してステップアップする欧米流のやり方ではない場合です)正社員>請負>派遣です。 男性の求人については、この職種に男性求人は非常に少ないのではないかと思います。私が出入りしていた病院では正社員以外で男性職員はほとんど見たことがありませんので。 請負から正社員への可能性については、全くない訳ではないでしょう。病院で不足している部分を補ってくれる人材がいれば積極的に正社員雇用に動くことが考えられます。病院で不足している部分とは、一番は経営感覚をもっている人材ではないでしょうか。そのような人材は業務委託しているよりも正社員として抱え込みたいと考えるのが普通だからです。でもこのような成長を目指してスキルアップを図るには、そのハードルは相当高そうですが。 頑張ってください。

wiz6_2009
質問者

お礼

いえ、僕の読み込みが足りず、真意を理解できなかったようです、申し訳ありません。 実は僕は経営学部を出ていまして、そういう部分で経営に関われればいいなと思った次第です。 もちろん学校の勉強だけで事足りるような甘い世界ではないでしょうが、頑張って医療の世界を目指したいと思います。 ありがとうございました。

回答No.2

病院では大半のところが医事課といわれるところで医療事務の仕事をやっています。 コストダウンのため最近多いのは、少数のプロパー職員と、多くの業務委託先の社員で医療事務を賄っています。 No.1の方が派遣と言われているのは、この業務委託先の社員であると思われます。 医療事務スクールを開設している企業などがこのような医療事務業務を受託しているケースが多いです。なお、このような場合、契約形態は派遣ではなく請負であると思われます・・指揮命令系統が違います。 病院の運営や経営にも関わる職員として、医師、看護師、各種技士、薬剤師などの他に事務系職員も必要ですから、このように少数のプロパー社員は必要な訳です。 で、病院への転職についてですが、上記のようなことから狭き門であることは間違いないでしょう。

wiz6_2009
質問者

補足

さっそくの回答ありがとうございます。 ということは、請負であればそれなりに男性の求人もあるということでしょうか? 僕としては最初はバイトや派遣で安い給料でも、まったく問題ないと思っています。 ただ、その先何十年も同じ給料では困ってしまうので、ステップアップできるチャンスがまったくないのでは諦めるしかありませんが・・・ 請負から正職員に、ということも可能なのでしょうか?

  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2382)
回答No.1

医療事務してる人って殆どが派遣社員だそうだ。 ハローワークの人が言ってたよ。

wiz6_2009
質問者

補足

回答ありがとうございます。 派遣ということは、リ○ナビ派遣やス○ッフサービスなどでしょうか? それならハローワークに求人が出てこないのも納得ですね。 派遣やバイトという雇用形態に特に抵抗はないので(未経験ですし、働かせてくれるだけでありがたいです)、あとは男性求人があるかどうかですね・・・

関連するQ&A