• ベストアンサー

医療機関の事務正職員になるには

現在在職中で、どうしても医療関係の仕事に就きたいと思い、転職を考えています。先日、某病院の職員募集の記事を見て応募しましたが、履歴書の選考で落ちてしまいました。「経験不問」でも、やはり何の資格ももっておらず、全く関係のない職業から、というのは無理があるのでしょうか。また、「医療事務」というのは病院の運営に直接関わる事務職員とは別のものなのでしょうか。医療事務で一般の会社員と同じくらいの収入が得るのは難しいのでしょうか。何か少しでも情報をお持ちでしたらお教え下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160975
noname#160975
回答No.1

医療事務とは、会社の運営に関わる事務(総務・経理等)と違って、主に医療費の請求にかかわる処理(レセプト業務等)ですから、ある程度は最初から知識があった方がいいかもしれません。しかしそんなに難しい作業ではないので初心者でもすぐになれるとは思います。ただ医療系の専門学校などで教育されている新卒の方が知識・給与の面で採用しやすいのは確かだと思います。それに専門学校との付き合いで定期的な採用をしている病院もあるようですから、全くの無経験者には狭き門のようです。 それに圧倒的に女性が多いような気がして「女性の職種」という観念があって待遇的にも今まで決して高給ではないようです。 対処法としてはとにかく数多く採用面接受けるしかないでしょう。この際給与は度外視してとにかく採用されるのが先決です。1度でも採用されれば次回からは経験者ということになりますので、気に入らければ他の病院にも移れます。とにかく実績を作ることです。 あと意外な裏技として歯科医院でも医療事務はありますのでこちらは普通の病院より未経験者の採用率が高いようですので、そこで経験を積むのも手ですよ。

manmaru
質問者

お礼

とてもご丁寧なお返事を下さってありがとうございます。やはり、経営に関わる事務と、医療事務は違うのですね。私は本当は運営に関わる事務スタッフになりたいのですが、ほとんど新卒で、年齢制限もかなりきびしいようなので、医療の場に入るならあとは医療事務かな・・・と思ったのです。が、こちらもなかなか厳しいのですね。どちらにしても、勉強したり資格を取ることは損にはならないですよね。また、機会を見つけて、ばんばん応募してみます。自分にやれることを精一杯やってみようと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#31101
noname#31101
回答No.5

私は現在、病院で正職員として働いております。 私は大学卒業後、新卒の定期採用で採用されました。ちなみに私は医療事務系とは全く違う学部でしたので、総務課に配属されました。 事務職にも様々なものがあっていわゆる医療事務というのはレセプト計算をいれる事務で、大変残業が多く、基本給が低いため、残業で稼いでいるという感じです。ちなみに月初めは電車通勤の人は終電に間に合うまで、自転車や徒歩の人は夜の2時くらいまで残業しないと、レセプトが終わらないそうです。 中途採用は欠員補充というかたちで行われています。残業が多いため、地元の人を採用したいということで新聞の折り込み広告を使っています。 レセプト計算にこだわらなければ、朝日新聞の月曜日の求人欄に大学病院の医局秘書の求人が頻繁に載っています。やはり、秘書は医師の好み、容姿が重視されているような気がします。(うちの病院は・・・) 病院の中での事務の地位は大変低いです。時々、看護婦や医者の奴隷じゃないかと、思うときもあります。病院は国家資格の世界です。長く、お勤めしたいのであれば、事務以外の職種、現在求人が多いのは看護婦、理学療法士などがありますし、そちらをおすすめします。 残業が可能であれば、普通の会社員くらいのお給料をもらえると思います。また、救急指定病院は24時間365日営業ですので、普通の会社員のようにお休みは多くありません。医療事務は月初めの10日間が勝負ですので、正月もゴールデンウィークも、無いです。 医療事務以外には総務課・経理課・秘書課・施設課・個人教授付き秘書(正社員ではなく教授がポケットマネーから給与を払う)・地域連携課などがあります。

  • umebosi
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.4

私は2年半程前にNHK講座に通い医療事務の資格をとりました。内容としてはとても簡単でした。 就職先はこの何年先でも就職先を紹介しますということだったのですが、職を斡旋するにもすでに職は飽和状態のようで1度紹介あっただけです。 しかも1年半程前に再依頼をしたのですがまだ紹介の連絡がありません。(笑い) さて本題です。 医療事務仕事の内容です。 「A子さんが病院に行って先生に診察をしてもらい注射を打って帰りに薬をもらいました」と言う事例があった場合 →初診料が*点、注射代*点、薬代*点で合計*点という具合に所定の点数をつけていきます。 1点は10円で社会保険(本人)ですと診療代2割負担ですからA子さんは合計1000円のところを200円払います。 そして残りの800円を医療事務員がレセプトを作成して ある機関に請求します。 大体こんな感じです。 給料面では若干ほかの事務よりはいいです。ただ国立病院などは給料はそんなに良くはないと聞きました。またレセプトを作成するときは遅くまで残業をしなければならないことも少なくないようです。 そして経験ですが私の体験談で言いますと 職安に行けど「経験が無いからね、辞めたほうがいいよ」 と言われてしまいました。結局即戦力となる人間がほしいようです。(特に個人病院は) ただ病院の先生によっては未経験の人=社会人1年生というのが良いと言うのもあるそうです。(自分の病院の色だけに染たいということで) 失敗は医療事務資格というのは「民間資格」だったこと。知名度があればいいですが自分のとった資格が どこまで知名度があるのかも分かりません。 しかし経験があれば長く続けれる仕事のようですので 勉強した上で根気よく就職活動されるなり 知名度の高い学校に通うなりされて仕事に就くのもいいと思います。

manmaru
質問者

お礼

ご自分の貴重な体験をお話下さってありがとうございました。大変参考になりました。やはり、資格だけ取ってすぐに就職できるわけではないですよね・・・。

回答No.3

 友人が個人病院(整形外科)の医療事務をしていました。小さいところなので常勤は医師とその友人のみで、待遇も収入も割とよかったみたいです。こういうところを探してみるとよいかも知れません。ただし息苦しいかも。友人も結局その医師がうっとうしくて(^^;;一年でやめてしまいました。

manmaru
質問者

お礼

早速お返事を下さってありがとうございます。小さいところも狙い目なんですね。

  • koz01
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.2

私は医療事務の資格を持っています。資格自体は3ヶ月程度で取れるので難しいものではありません。(医療事務の資格はたくさんあります。中にはあまり知名度のないものもあるようです。)医療事務は簡単に取れる資格のだからでしょうか、周りの評判より実際は資格取得者であふれていて求人は不足しています。 私は資格を取得してから医療機関で就職活動をしたのですが実際はいくら資格を持っていても経験で判断されるケースが大半です。経験不問のところでも結局、経験者が応募してしまえば落とされることが多いです。 医療事務の資格は知識として得るという分には取っておいたほうがいいのですが、就職活動の武器としてはあまり役に立たないと思います。(実際、医療機関で応募して資格のことについてはあまり聞かれませんでした。資格を重要視していないようです。) やはり収入は水準よりやや低めのところが多いです。また正社員よりもパートや月末、月初などのレセプト業務時期だけのアルバイトの求人が多いですね。 総合病院など大きい病院への就職は新卒採用が大半を占めていると聞きました。(医療系専門学校卒などの) 中途採用なら診療所などが多いようです。 やはり経験を積むと有利なのですがその方法として医療事務の資格を取った際に利用した教室から資格取得後派遣社員として医療機関に勤務するという方法があります。 医療事務教室から派遣として勤務すると未経験でも仕事ができる場合がありますが、それでも常勤よりパートなどが多く、またレセプト業務などメインの仕事は少なく就くことが難しいです。(これは私が受講した教室の場合ですが)でもチャンスがないわけではないのでよく調べてがんばってください。

manmaru
質問者

お礼

お給料に関しては今のところもかなり低めなので(笑)はじめは最低限生活ができれば問題はないのですが、なかなか未経験から経験者になるまでの「最初の一歩」が難しいのですね・・・。とても参考になりました。ありがとうございました。