• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:医療・福祉分野の事務職の探し方)

医療・福祉分野の事務職の探し方

このQ&Aのポイント
  • 介護事務を希望する人のために、医療・福祉分野の事務職の探し方について紹介します。
  • 派遣会社やハローワーク求人を活用することが一般的ですが、医療関係の派遣会社に登録すると専門職の募集が多いことが挑戦者にとってハードルとなっています。
  • 医療事務の経験がない場合、紹介してもらえる人や求人が限られることが課題です。しかし、将来性のある業種であるため、組織や職場の良し悪しを見極め、慎重に就職活動を進めていくことが大切です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11186
noname#11186
回答No.1

ご存知のように、求人自体が殆んどないのが現状です。 縁故も多い世界ですね。 介護事務の場合は、事務プラス介護のピンチヒッターを出来る人を求められますよ。 また、病院側も、一般職の場合学生を就職させなければならない「枠」があるので、 医療事務・秘書無しの中途採用は厳しいですね。 こうも考えてみてください。 仮に次に就けたとしても、また辞めた場合(そのようなことが発生した場合)、 求職活動が大変です。 経理の経験も積まれておられるみたいですし、病院という枠にとらわれず 別業種にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

noname#11013
質問者

お礼

やはりこの業種は事務プラスαを求められるんですね…。 学生枠なんかもあるんですね。勤務経験から薄々は気付いていたものの、 (私はハローワークの公募で採用になりましたが、先輩達や同期・後輩達は縁故が多く、公募採用の私は入り込めない部分も多々あり、苦労したり辛くても我慢するしかない事もありました)、なんか不公平感が拭いきれません。 でも同業種で又退職歴が残ると確かにその時は退職理由を説明する事は難しいかもしれませんね。 新しい大きな発見です。 業種にこだわらず、職種能力を身につけていけたらと思います。 (今の介護事務の勉強は雇用保険の支援制度を利用しているので最後まで頑張ります。勉強した事がマイナスにはならないと信じて) 不本意ながら退職したので、立ち直るにはもう一度同じ業種でやり直して自信と自分を取り戻すしかないとの思いにとらわれていたかもしれません。 アドバイスを受けて、退職後のモヤモヤした思いを吹っ切り、真に気持ちを切り替えて前へ進む気持ちが持てそうです。 ありがとうございました。

関連するQ&A