• 締切済み

外国人ですが、下記に質問お願い致します。

外国人ですが、下記に質問お願い致します。 次に掲げる日本語学習者の作文に見られる誤用を指摘し、なぜそのように間違えるのか、考えられることを説明しなさい。 ○私は日本の文化にきょみがあります。公園の池は鯉があります。 ○冷蔵庫にはビルを冷えていて、皿には枝豆があります。 ○やっと会社設立にこきつけてうれしいのこどです。 ○山田さんは村役場を勤めて、山村のかそう化の対策をまとめています。 正しい答えは何ですか。よろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.7

1.きょみ <- 興味, 鯉があります <- 鯉がいます 2.ビルを <- ビールが 3.こきつけて <- こぎつけて うれしいのこどです <- うれしいことです 4.村役場を勤めて <- 村役場に勤めていて, かそう化 <- 過疎化 間違いの原因 ○きょみ,ビル,かそう化 少し専門的な話になりますが,日本語がモーラ言語であることを理解していないから起きる間違いかと思います。質問者の方がどちらの国のご出身か分かりませんが,おそらく音節言語の話者かと存じます。 日本語はモーラ言語とよばれ,音とアクセント以外に,モーラ(拍とも言います,テンポ・長さのことです)によっても言葉を区別しています。モーラの存在をきちんと理解しないとこの問題は解決しません。 意外なことに日本語教師にも,モーラを理解していない方が多いようです。 簡単に説明すると,日本語では「びよういん」と「びょういん」は音がほとんど同じですが,「う」に意識をおいてきちんと一拍として発音するかどうかで単語が異なります。 「ー」(長音)の場合は前の音をのばす,「っ」(促音)は無音の一拍ですので,そこにテンポが存在することを意識してください。 音節言語話者には直感的にわかりにくいことですが,日本語の重要な特徴の一つなので,反復練習で習得してください。単語ごとに決まっているので,こればかりは習得の近道はありません。 ○鯉があります 「いる」と「ある」は,ともに「存在する」という意味と同じ形式をもつ単語なのですが,主語が生物か無生物かで使い分けをします。生物だと「いる」,無生物だと「ある」です。 ただし,一部の日本人でも,あえて擬人法的に無生物に「いる」を使う場合があるので,ややこしいかもしれません。 ○こきつけて うれしいのこど 日本語では「゛」(濁点),「゜」(半濁点)があるかどうかで,まったく音が異なります。こちらも単語ごとに決まっているので覚えるしかありません。 ただし,「こぎつける」はややくだけた表現にも聞こえますので,「たどりついて/たどりつけて」あたりに変更した方がよりよいかも知れません。 ○うれしいのこどです 濁点については上を参照してください。 中国の方がよく「~のこと」という表現を使いますが,実は日本人はあまり用いません。ただし,一概には間違いとは言えませんが。(「烏龍茶はサントリーのこと」という有名なCMがあります。) また,「うれしい」は形容詞なので,「です」を直接つけることは誤りとする見解もあります。この辺りは専門家でも悩むところですが。 ですので,確実に正しいとは言えませんが,「うれしいことです」か「うれしく思います」,もしくは他の方がおっしゃってる文脈ならば「うれしいとのことです」でしょうか。 ○ビルを,村役場を 助詞の選択を誤っています。一文字なので,区別しにくいとは思いますが,それぞれに特徴をもっているので,イメージ化して理解すると助けになるかと思います。 言語化し正確に説明するのは,この場では不可能なくらい長くなるので,学習している教科書か先生から理解してください。 ただし,日本人でもよく話し言葉で助詞の選択を誤るので,通じる日本語を習得したいという程度ならば,そこまで気にしなくてもいい問題ではあります。 ちなみに英語などの前置詞とは似ていますが,日本語では助詞と呼びます。

shikinihon
質問者

お礼

大変勉強になりました。実は、これは入学試験の問題です。私は日本語に自信がないのて、どうやって答えわかりませんが、こちらで質問をしました。本とにありがとう、ございます。

回答No.6

きょみ→きょうみ(興味) 池は鯉があります→池には鯉がいます ビルを→ビールが こきつけて→ごぎつけて うれしいのこどです→うれしいです 村役場を→村役場に かそうか化→かそ(過疎)化 ありますは自ら動かない物体に使う いますは自ら動く生き物に使う。

shikinihon
質問者

お礼

ありごとう、ございます。

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8730)
回答No.5

○私は日本の文化にきょみがあります。公園の池は鯉があります。            興味                います。 きょみ<-きょうみ:を間違えるのは伸ばす発音を意識しないから あります<-います:を間違えるのは物は「在る」で表現しますが 生物(人も含む)は「居る」と表現します。 ○冷蔵庫にはビルを冷えていて、皿には枝豆があります。        ビールが               (のっています) ビルを<-ビール:がを間違える理由はビルはビルディングの事ですし それに接続詞が「を」だと「冷やした」と表現するのが普通であり これだと誰かが意図的に冷やした事にしないとつじつまが合いません (枝豆がありますでもいいですが、丁寧に表現するなら「のる」がいいでしょう) ○やっと会社設立にこきつけてうれしいのこどです。           こぎつけて      との事 こきつけて<-こぎつけて:間違える理由は日本人でも「こぎつけて」とは 発音は難しいですので外国の人なら濁音は発音出来ない人もまあまあいます のこど<-~との事:上の理由と同じような理由で外国の方は 単語だけで話すのであまり接続詞を意識しないから「~と、の事」とは 表現しにくいのかもしれません ○山田さんは村役場を勤めて、山村のかそう化の対策をまとめています。                 いて     過疎化 勤めて<-勤めていて:~していると言う表現方法が抜けています この表現が無くても大体の意味は伝わりますが 日本人からすると尻切れトンボです (尻切れトンボとはトンボを捕まえた後に後ろの胴体の部分を 残酷にも切って逃がす事を言う、 胴体を切ってもしばらくは生きていられるがすぐに死んでしまう事から 最後まで無い物は世の中では通用しないと言う意味だと思う) まあ、中途半端な表現ですね かそう化<-過疎化:かそうと言うと火葬に聞こえます すいませんが何故間違えるのかは詳しくは説明出来ませんでした、、、。(汗)

shikinihon
質問者

お礼

ありがとう、ございます。いい勉強になりました。

  • Mumin-mama
  • ベストアンサー率45% (1140/2503)
回答No.4

>○私は日本の文化にきょみがあります。公園の池は鯉があります。 私は日本の文化に興味があります。 公園の池には鯉がいます。 動物や人は「います」(正しい)「ある」や「あります」は物に使う言葉。 >○冷蔵庫にはビルを冷えていて、皿には枝豆があります。 冷蔵庫にはビールが冷えていて、皿には枝豆があります。 「~を」(間違い)(nominative case ) >○やっと会社設立にこきつけてうれしいのこどです。 やっと会社設立にこきつけてうれしく思う。(自分の意見を言うとき) 「やっと会社設立にこきつけてうれしい」とのことです。(他人の話や意見を第三者に伝えるとき)(conditional sentences) >○山田さんは村役場を勤めて、山村のかそう化の対策をまとめています。 山田さんは村役場に勤めて(いて)、山村の過疎化(かそか)の対策をまとめています。 山田さんは村役場に勤めて山村の過疎化のたいさくをまとめています。(「、」が無くてもよい。) ~に勤める(dative case) 日本語の動詞は決まった前置詞とくっついていることが多いので、一緒に覚えるといいですね。 また、人、動物、物に対して使う動詞が違うことも多いので注意しましょう。 日本語の勉強、頑張ってください。

  • dendenaaa
  • ベストアンサー率36% (22/61)
回答No.3

あります(ある) → be(near "exist") います(いる) → be(near "stay")

  • cnocc
  • ベストアンサー率54% (13/24)
回答No.2

きょみ→きょうみ(興味) ビルを→ビールが こきつけて→こぎつけて かそう化→かそ化(過疎化) 聞こえたものをそのまま書いているとかでしょうか? [う]や[ー]の聞き取りに問題があるとか

shikinihon
質問者

お礼

ありがとう、ございます。日本語の勉強を頑張ります。

  • dendenaaa
  • ベストアンサー率36% (22/61)
回答No.1

きょみ→きょうみ(興味) 長母音にする 池は→池には  主格の「は」→場所の「には」 ビルを→ビールが 目的の「を」→主格の「が」 こきつけて→こぎつけて 濁点忘れ うれしいのこどです→うれしいことです 「うれしい」は形容詞 村役場を→村役場に 目的の「を」→場所の「に」 かそう化→かそ化(過疎化) 短母音にする

shikinihon
質問者

お礼

ありがとう、ございます。 「鯉があります」正しいのは「います」、どうやって説明しますか。なぜそのように間違えるのか。 よろしくお願いします。

関連するQ&A