- ベストアンサー
9-メトキシ-7H-フロ[3,2-g][1]ベンゾピラン-7-オン ?
9-メトキシ-7H-フロ[3,2-g][1]ベンゾピラン-7-オン 以上の物質、別名メトキサレンだそうで 特定第一種指定化学物質なのですが・・・ 仕事上特に支障はないのですが、高校までの 化学の知識しかない私には、以上の表記 を見ても、化学式が頭に浮かびません。 7H? フロ[3,2-g][1]? 7-オン? そこで教えて頂きたいのは 1)上のような化学の表記を学ぶのは 大学で、どのような授業でやるのでしょうか? 2)このような化学表記を見たとき、化学式が 頭に浮かび、性質を思い出せるように なりたいのですが、お勧めの参考書は ありませんでしょうか? これが入門編、その次の基礎としてこれ・・ と複数の書籍を挙げて頂いてもけっこうです。 なお、高校のときの化学の成績は悪くなく 有名私大、国立大の模試でも偏差値は60代 でした。 大西の化学というシリーズは面白く勉強させて もらったほうで、有機物質の反応体系図は受験時 には頭に入っていましたので、基礎知識、好奇心 とも旺盛なほうです。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 1)上のような化学の表記を学ぶのは > 大学で、どのような授業でやるのでしょうか? ここまで複雑なものは出ないでしょうが,基本的な事は有機化学で習うはずです。 > 2)このような化学表記を見たとき、化学式が > 頭に浮かび、性質を思い出せるように > なりたいのですが、お勧めの参考書は > ありませんでしょうか? お薦めといえるかどうかですが,有機化学の教科書には基本的な事は出ています。もう少し複雑な事になると,「有機化合物命名法」等のタイトルの本ですね。 参考 URL のサイト(化合物命名法談義)も参考になるかと思います。「メニュー」へ移ると,命名規則の説明があります。「主な参考文献」には,幾つか日本語の本も上がっています。 参考までに,お書きの『9-メトキシ-7H-フロ[3,2-g][1]ベンゾピラン-7-オン』を簡単に説明すると次の様になります。 【9-メトキシ】 9位にメトキシ基(-OCH3)が存在します。 【7H-】 7位に水素(H)が付いています。 【フロ】 フラン環が,他の環と縮合している事を示しています。 【[3,2-g]】 フラン環と次に述べるベンゾピラン環の縮合の仕方を示しています。フラン環の3-2の結合が,ベンゾピラン環のgの結合と縮合しています。 【[1]ベンゾピラン】 酸素原子(O)が1位にあるベンゾピランです。ベンゾピランも,ベンゼン環がピラン環と縮合した構造ですので,この名前(ベンゾ・ピラン)になってます。 【7-オン】 7位にケトンが存在します。
その他の回答 (1)
- shota_TK
- ベストアンサー率43% (967/2200)
1)有機化合物の命名法は,「IUPAC」というルールに従っている場合が多いですね.基礎的なところは「有機化学」という授業で学びます. 2)命名法だけでしたら,参考URLのような本がいいと思います.ネット上にもいろいろと情報が出ています. 下記のような,大学の授業をこっそりのぞいちゃうのも手ですね. http://www.sci.toyama-u.ac.jp/~miyazawa/mm/organic2/org2-2.html 命名法だけではつまらない,ということでしたら,「有機化学」の教科書がオススメです(電子軌道や反応機構の話が多くなります).紀伊国屋などに行けばたくさん並んでますので,ご自身に合ったものを探すといいですよ. ただ,質問者さんが取り上げた化合物は,かなり複雑です.有機化学を専門にしている学科の3年生レベルだと思います.おっとrei00先生の解説が出ていますね.これぐらいになると,ぼくは調べないとダメです. ちなみに,有機化学の教科書の有名どころが下記に出ています.. http://www.kagakudojin.co.jp/library/table.htm http://butuyu2.chem.ous.ac.jp/class/book.html http://www.geocities.co.jp/Technopolis/2515/chem2/chem2_00.htm ざっと眺めたところ,下記の図書あたりがいいかも知れませんね.ぼくは読んだことがありませんが… http://www.kagakudojin.co.jp/library/ISBN4-7598-0797-7.htm ご参考までに.
お礼
有難う御座います。 糸口がつかめました。
お礼
丁寧なご説明有難う御座います。