• 締切済み

DNAと人の行動について

最近DNAの解読が進んでいるらしいですが、結局、例えばコンピューターが人間が設計した通りに動くように、人の行動等もDNAの設計図通りに動くのですよね。 そうすると人の一生も生まれながらにして決まっているということですよね。

みんなの回答

noname#3830
noname#3830
回答No.8

「コンピューターが人間が設計した通りに動くように」 違います、動きません、完全に設計した通りに動けばコンピューター関係の人は誰も苦労はしません、それにそのことは逆です、人間がコンピューターを命令どうりに動くこうに設計したからです DNAは人間を命令どうり動かす機能はある一部分だけで大部分はそうではありません 「そうすると人の一生も生まれながらにして決まっているということですよね。」 短絡しています、この様な質問している人はなにか考えさせられる人間だと思うのと同じです、何かいやなことがあった→死とか、なんでその様に短絡的にかんがえるのですか?

noname#5537
noname#5537
回答No.7

なんだか哲学的な話になってきましたね。 行きつく所は「決定論」と「自由意志(論)」でしょうか。 悩ましい問題ですね。 VitaminBB さんは決定論的な立場をとっておられるようですが。 いつの世になっても結論は出ないように思います。

  • fujishiro
  • ベストアンサー率28% (162/574)
回答No.6

人の一生をどのような視点で捉えるか、で大きく変わりますよね。 生物としての「ヒト」の一生は、決まっています。食って、寝て、排泄するの繰り返し。これ以上でもこれ以下でもない。 人間としての一生なんてものはDNAの設計図は肉体と精神の設計図であって、人生の設計図ではないですからね。 もともと設計図としてのDNAはすっごく、フレキシブルなものなんです。というか、フレキシブルでないと環境に適応できませんから。さらに言うと、人間は食うために費やす行動が他の生物と比べて少なくてすみますから自分で環境を変えることが出きるんですよね。知能・運動能力を自分で鍛えることもできます。人間の思考回路であるニューロネットワークはかなりの部分が後天性です。「考えること」で「考えること」もつぎつぎと変わり得ます。自己進化するプログラムみたいなものです。これは偶然でも変わり得るし、自分自身に働きかけて変える事もできます。この、後天性で変えることができる範囲が他の生物と比べて比較にならないほど大きいため、人間としての一生は生まれた時のDNAは1要因にしかなり得ないでしょう。 もちろん、DNAの個人差というのは要因の中ではもっともおおきなウエイトを占めるのかもしれませんが、それだけで決まるものじゃないですよ。育つ環境も大きな要因かもしれませんがそれもそれだけのこと。先に書いた通り、人間は自分の環境を変えることが出きるのですし、それで変わることが出きるぐらいキャパシティーもあるし、フレシキブルでもあるのです。逆を言うとDNAはそれを保証しているという言いかたもできますけど。

  • ranx
  • ベストアンサー率24% (357/1463)
回答No.5

ん?質問が途中で変わったのかな? > 人の行動等もDNAの設計図通りに動くのですよね。 については、すでに回答が出ている通り、そんなことはありません。 > そうすると人の一生も生まれながらにして決まっているということですよね。 は、「そうすると」というのが成り立たないので、これも言えません。 (もっとも、数学では前提が偽である命題は真と考えるので、その意味では 真かもしれませんが。) 「そうすると」を取り除いて人の行動等が予め決まっているかどうかということについては、 参考URLを参照して下さい。現代物理学では、事象は「原理的に」確率論的にしか とらえられないということになっています。

参考URL:
http://2000.jukuin.keio.ac.jp/tsubasa/rGM/bb-pub/Kf-laplace_n.html
  • satoshi3
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

> 例えば、今日七時に朝飯を食う、なんてことも一生の >一部ですが、それ自体を生まれながらに決まっていると >いうことは出来ないでしょう。 >これ自体も人間の理解の範囲を超えているだけで、 >自然現象自体が宇宙の法則に基づき起きているわけ >ですから、必然だと思いますよ。 人智を超えた「宇宙の法則」を前提として 「必然」といっても、 「未来は現在・過去によって規定されている」 というくらい意味がない気がしますが。 言葉遊びですよね。 >>後天的に獲得する要因も一生な重要な要因になっている >>ことは確かです。 >良く聞く説明ですが、後天的な要因そのものが起こる >べくして起きていると思うのですが。 神様がくじをひいて、「あ、この人に隕石をおとしてやろう」と隕石をおとすものだとすると (人智を超えているので今のところ証明できません)、 その場合、生まれながらにして決まっているとお考えですか? 人間にとって予見不可能な段階では、人間の立場からは決まっているとも決まっていないともいえないのでは?

回答No.3

人間の形質のおおよそ50%が遺伝によるものだと言う報告はあります。 この実験は一卵性双生児と二卵性双生児の類似度を測った実験だったのですが、その程度しか遺伝子には支配されていないと言う事です。 一卵性双生児の場合同じ親に同時期に産まれますから環境はほぼ一定だと考えられます。しかし、全く同じ人生を歩む訳ではないので最初から決まっていると言うのは言えないでしょう。 DNAには何月何日にどう行動しろと言うような細かい指令は入っていません。ので、何時に起きるかのようなことが決まっているのかと言うと決まっていないでしょう。 遺伝要因はたしかに生まれたときに決まっているでしょう。しかし環境要因もすべて決まっているのだとしたらもうそれは運命のなせるわざとなるので遺伝要因があろうがなかろうが決まっていると言わざるを得ません。 たしかに全て物理法則にのっとって動いているはずなので予測可能かもしれません。しかし、実際にはそんなことは不可能でしょう。 過ぎた事の説明は出来たとしてもこれからのことが予測できない以上一生が決まっているとは言えないと思います。

  • hishow
  • ベストアンサー率22% (49/218)
回答No.2

 確かにショウジョウバエなどではほとんど一生の行動がプログラムどおりであるという研究報告もあります。  しかし、人間にとっておおまかな行動は設計どおりに動くようになっているということと、一生が生まれながらに決まっている・・というのはDNAによる行動の制御をどうとらえるかという話で違ってくると思います。  例えば、今日七時に朝飯を食う、なんてことも一生の一部ですが、それ自体を生まれながらに決まっているということは出来ないでしょう。  未だに遺伝子の要因と環境要因による個人個人の性質の形成についての論議は耐えませんが、後天的に獲得する要因も一生な重要な要因になっていることは確かです。    DNAの設計図にとって環境要因は全てハプニングと言えるのなら、環境によって成り立っている一生は予想外の事態の連続・・であるので生まれながらにしてDNAによって決まっているのではないと思います。特に人間は他の動物よりも「考える」ことが出来るという点が設計図通りに動いているということに疑問を抱かせるのかもしれません。  遺伝学の昔の有名な著書「利己的な遺伝子」とかと現代の遺伝学の著書を読み比べてみると決まっているかについて何か考える材料になると思いますよ☆

VitaminBB
質問者

お礼

>確かにショウジョウバエなどではほとんど一生の行動が >プログラムどおりであるという研究報告もあります。 やはりそうですか。 シンプルなモデルは人間自体が理解しやすいが、人間のように複雑になると、人間自体が理解する能力が足りないため、ついつい人間は違うという風に勘違いしてしまうと思うのですが。 > 例えば、今日七時に朝飯を食う、なんてことも一生の >一部ですが、それ自体を生まれながらに決まっていると >いうことは出来ないでしょう。 これ自体も人間の理解の範囲を超えているだけで、自然現象自体が宇宙の法則に基づき起きているわけですから、必然だと思いますよ。 >後天的に獲得する要因も一生な重要な要因になっている >ことは確かです。 良く聞く説明ですが、後天的な要因そのものが起こるべくして起きていると思うのですが。 > DNAの設計図にとって環境要因は全てハプニング >と言えるのなら、環境によって成り立っている一生は >予想外の事態の連続・・であるので生まれながらにし >てDNAによって決まっているのではないと思います ハプニングと考えることが、おかしいと思うのですが。 >特に人間は他の動物よりも「考える」ことが出来ると >いう点が設計図通りに動いているということに疑問を抱 >かせるのかもしれません。 考えることそのものが設計図通りに行われていると思うのでうすが。

VitaminBB
質問者

補足

回答ありがとうございました。 要はコンピューターは人間が理解できるレベルのものであるけれど、人間自体は人間の理解を超えているので分からないだけでは無いでしょうか。 全能の神がいれば、人間の取るべき行動は事前に理解出来るのではないでしょうか。

  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.1

遺伝的要因 環境的要因 この二つが絡み合って,ヒトだけでなく,生物の一生は変化するわけですネ。 例えば,ヒトラーの細胞を培養してクローンを作ったとします。 ただ単に育てていくだけでは,暴君にはならないはずです。 平和を愛する無名の一市民となる可能性もあれば,熱狂的な共産主義者になる可能性もあれば,役者になる可能性もあるわけです。 過去の全ての条件が同一にならなければ,同じ考え方をし,同じ行動をとるということはないでしょう。 勿論,遺伝的要因によって発生する病気や形質については,DNAによって支配されています。 しかし,寿命などについては環境的要因も大きく影響を与えますよネ。 生活習慣病というものがあることでも理解できるかと思います。 以上kawakawaでした

VitaminBB
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 環境的要因も生まれながらに決まっているので(要はその人の意思では選べないので)、やはり人の一生は決まっているということですよね。

関連するQ&A