• ベストアンサー

江戸和菓子の歴史

江戸和菓子の成り立ち,種類。 また江戸時代からの流れを汲む店がありましたらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.2

江戸和菓子といっても、江戸時代からとなると飴で有名な「栄太楼」が安政4年といいますから大して古くはありません。 それでも上野の岡埜栄泉が明治6年からだと云うので、古い方になるでしょう。 http://www.eitaro.com/eitaro.html 塩瀬総本家というのが、築地明石町にあって古いのですがこれは本当は京都の饅頭屋から始まっているので、純粋の江戸和菓子ではありませんが江戸初期からということで無視できません。下のURLをご覧下さい。 http://www.mki.co.jp/mitsuiPR/graph/114/graph05.htm 赤坂の虎屋はもちろん京都ですし、後は隅田川向島堤の「長命寺の桜餅」くらいしか江戸名物は思い当たりません。 金鍔(きんつば)も江戸風のがあるといっても所詮は上方にはかなわないし、むしろ江戸郊外の草加村から始まった「草加煎餅」的なものの方が、江戸的なのかもしれません。 和菓子全般についてのURLをご紹介しておきます。  ↓

参考URL:
http://www.wagashi.or.jp/about.htm
kimuto
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分でネット等で調べたりもしたのですが,江戸和菓子となると意外と限定されていて,いきずまってしまいました。そうそくお知らせいただいた情報を調べてみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • minatouri
  • ベストアンサー率50% (1106/2197)
回答No.1

和菓子といえば虎屋でしょう. 虎屋さんのHPです. 和菓子の歴史や虎屋文庫のページもあります. けっこう見ごたえありでおすすめです.

参考URL:
http://www.toraya-group.co.jp/top.htm
kimuto
質問者

お礼

お知らせいただきありがとうございます。参考にさせていただきます。なにぶん情報が少ないので困っていました。

関連するQ&A