• ベストアンサー

「和菓子」もしくは「和菓子屋さん」に何を求めますか?

「和菓子」もしくは「和菓子屋さん」に何を求めますか? あなたは和菓子が好きですか?嫌いですか? またその理由はどうしてですか? 子供や若い世代に和菓子を愛してもらうにはどうしたらいいとおもいますか? 和菓子に対する希望・批判など,和菓子や和菓子屋さんの あり方についてあなたが思うどんな小さなことでも私見でもいいので教えて下さい。 たくさんのご回答をお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#29454
noname#29454
回答No.9

わたしも大好きです(^u^) 最中は皮の部分が上あごにくっつくので苦手ですが。 もともと甘党ではないので甘すぎると辛いですが、ういろうとか茶団子とかが特に好きですね。 きんつばの皮のもちもち感も捨てがたいです。 和菓子屋さんは、法事の粗供養やお供えで良く利用します。 儀礼的なことに疎いので、店員さんが親切に色々と教えてもらえるので助かります。 若い奥さんもよく相談しながら買っているのをよく目にしますよ。 わたしがよく利用している和菓子屋さんは、お茶と和菓子を出してくれます。 包装してもらうのに待っている間一息つけますし。 ポイントカードもあるので、やっぱり必要な時はついそのお店に行ってしまいます(^◇^) 最近わたしの住んでいるところでは「日本茶カフェ」というのが増えてきているようです。 京都という土地柄で、観光客の方が多いところなので、ガイドブックに載っているのを目にしますが、まだ行ったことはないです。(わがしは他府県出身です) 日本茶、と言えば、和菓子ですよね。 どうしたら若い人や子供たちが和菓子を好きになるか、とわたしなりに考えてみたのですが、 お饅頭になると結構おなかに重くて、食事に響いたりするかもしれないですね。 わたしには子供がいないので参考になるかどうか(^^ゞ 食感をもっと軽くするとか、もちもち感をつけてみるとかどうでしょう。 最近の子供さんは顎が小さくて噛む力も弱いと聞いたことがあるので、小さくしてみるとか。 小さな和菓子をケーキのように沢山入っているのも見た目インパクトがあります。 パッケージも和風でありながらおしゃれでかわいくしてみるのもいいと思います。 ギフトにも最適かと。 ただ、子供はどうしても「買ってもらう立場」だと思うので、 やっぱり若いお母さんが喜ぶようなものがいいかもしれないですね。 店構えも入りやすい雰囲気だといいかもしれません。 ただ、京都に来る若い観光客の方は、和風の小物とかにも弱いみたいですよ(^◇^) そういう方が来るのが多いせいだと思いますが。 和洋折衷、みたいな中途半端にするよりも、今の時代に歩み寄る形で和菓子が残っていけば良いな、と思います(^u^)

olbright
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 法事関係ではやっぱり和菓子ですよね。 そうですよね。おかあさんが子供に食べさせたいと思う和菓子がポイントですね。 子供そのものはキャラクターの絵がついてるとかそんなところが買いたくなる ポイントでしょうけど。

その他の回答 (8)

noname#212854
noname#212854
回答No.8

和菓子大好き。 旅行中でも、ドライブでも、和菓子屋さんを見かけると、ほぼすべてのお店に入っています。 1日に、2・3軒、多いときには5軒ほどのお店に入ってしまう事があります。 以前、それまでに入ったお店をざっと数えてみたら、2000軒を超えていました。アラカン世代ですから、それくらいにはなっちゃうようです。 買うのは、出来立てのまんじゅうと、お店の人がすすめるオリジナルなもの。 まんじゅうは、見た目は日本中同じですが、味はすべてのお店が違います。そして、ハズレがありません。 お店の人に勧められたものは、7割方大したことがありません。 ただし、洋菓子の様な外見の美しさやネーミングの素晴らしさは、当然ながらおすすめ品の方にあります。 傑作と思っている事は、全国組織の和菓子の品評会がいくつかあるようで、その審査基準の緩い事緩い事、最優秀賞も何もかも、持ち回りでやっているようで全く信頼できません。(日本酒も同じ。) もともと、滋賀の出身なので、叶匠寿庵のお菓子を創業時からずっと食べています。なかでは「あも」が好きです。今は全国何処でも購入できますが、昔は結構自慢なお土産でした。 洋菓子も、美味しいけど必ず飽きます。 おそらく、もともと洋菓子の味付けは、一見(いちげん)さん向けに少し濃いめのようですが、和菓子の味付けは毎日食べても飽きない様に、やや控えめなのでしょう。そんな気がします。 仕事上のおつきあいでは、洋菓子をお土産にしますが、プライベートなおつきあいには和菓子をお土産にする様にしています。 まんじゅう以外にも、手づくりのおせんべいの美味しい店をキープしています。 また、1年に1週間しか売っていない、地域の祭事と密接に絡んだお菓子が、まだまだ全国に残っています。そういうお菓子に巡り会うと、喜びもひとしおです。 関西人だからかもしれませんが、関東と比べると、関西の方が全体的にワンランク上のような気がします。関東では一般のお菓子にはほとんど和三盆をつかっていないからかもしれません。 和菓子の隣りにある、甘味だって、関西が遥かに勝ります。 とはいえ、現在は首都圏在住です。

olbright
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり関西(京都)の和菓子は卓越していますよね。 でも「仕事上のおつきあいでは、洋菓子をお土産にしますが、プライベートなおつきあいには和菓子をお土産にする様にしています。」 というのは面白いと思いました。 ナゼでしょうか?やっぱり洋菓子のほうが華やかでいいのでしょうかね? 万人受けする?ということでしょうか?

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.7

和菓子は好きですが、種類によります。最中やきんつばのようなアンコびっしり系とか落雁のような干菓子系は苦手です。 いつも思うのですが、和菓子は小豆や豆類をベースに(あるいは裏ごしして)甘みをつけて加工していくものが多いと思いますが、全般に甘いものが多いですね。 羊羹にしても甘ったるいものがあって、手で持つとペタペタするくらいです。あれは苦手です。 甘さをひかえると今度は保存性との兼ね合いが出てくるのかと思いますが、もう少し甘くないものがあってもいいような感じです。 創作和菓子というのがありますが、見た目で楽しんで食べるのが惜しいくらいの出来栄えのものがありますが、食べると普通なんですね。 ここが洋菓子のケーキなどと違うところで、ケーキはデコレーションのひとつひとつに味がついていて変化が楽しめますが、和菓子の場合は基本的に豆の裏ごしに甘みと着色なので、見た目はいいのですが食べると普通になってしまって、その落差に驚くことがあります。 それと洋菓子はTPOの汎用性が比較的広い気がするのに対して、和菓子は若干狭いかな、という気がします。即ち、来客用にしてもケーキだったら(コーヒーやお茶でも)気兼ねなく出せるけど、和菓子はどうかな、甘いけどアンコ大丈夫かな?などと余計な気遣いをしてしまいます。 クリスマスや誕生日などはケーキが定番ですが、和菓子が出てくることはまずないですね。 和菓子で作った創作ケーキなんかがあって、誕生日などで出てきたら面白そうです。 洋菓子は太ることを心配しますが、和菓子は甘すぎるのを心配します。 そこを何とかして欲しいです。

olbright
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんですよね。あんこはやっぱり好き嫌いがあるし 和菓子は結局みんな味が似てしまっているんですよね。

  • vaierun
  • ベストアンサー率22% (331/1496)
回答No.6

和菓子 大好きです^^ 理由は 芸術的ですから♪とにかく綺麗^^ わらび餅も みたらし団子も好きですよ。 昔いちご大福が流行りました。 いちごはショートケーキの専売特許ではなかったのですね! 人形焼きは流行りのキャラを模って、味はそのまま美味しいー>< 形でいうなら飴は、子どもが好きなキャラを器用に作って当時500えんという高値でした; 子どもはパサパサした食べ物を飲み込みのが苦手ですので食感は大切です。 ひよこ饅頭を食べるときに牛乳は必需品でした。 そういえば!みたらし団子のタレを餅のなかに入れて食べやすくしているお店がありますね。 ひとくちサイズで手軽に食べられるのも人気の秘密かも?? ポテチを手を汚さずに食べられる道具が爆発人気だとかで やはり手軽には大きいです^^ ってか質問者さんは和菓子メーカーの人?(@_@;)

olbright
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 和菓子メーカーではないのですが,和菓子のことに関しての リサーチをしているところなんです。 「食べやすさ」もポイントですよね。

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1846/10420)
回答No.5

加工糖の甘さのしつこさが、歳をとるときつく感じるようになったので、せめて名のある店くらいは和三盆使って欲しいです。 干菓子ではっきり差がつきます。

olbright
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり和三盆糖は上品なお味ですよね。 高いけど…。

  • tanuchi
  • ベストアンサー率16% (210/1238)
回答No.4

和菓子ねぇ… 嫌いじゃないけど、洋菓子ほどバリエがないから結局どれ食べても同じに感じる。 大福と饅頭は違うなんてのはおっしゃるとおりだけど、生菓子なんてみんな同じじゃない。材料があんことしんこだっけ?いくら名前や色変えても全部同じ材料で出来ているし食感も同じだから遊べない。 洋菓子だって小麦粉と砂糖、卵、バターだろって言われればそうだけど、スポンジとバターケーキとクッキーじゃ食感が違うからそれだけでもバリエが広がる。 もっと何か斬新なアイデアが欲しい。意外な組み合わせとか今までなかった食感とかね。 お菓子作り趣味でやっていたころ、和菓子に対してものすごく思ったのがとにかくバリエのなさ。だから作った事ほとんどなかった。

olbright
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やっぱりみんな同じ味…って感じは否めないですよね…。

回答No.3

和菓子は好きです。 祖母が茶道の先生だったということもありますが、昔から家に普通にあり、おやつに洋菓子というより、ドラ焼、饅頭の家庭で育ったからかもしれません。 やはり子どもや若い人には馴染みがないのかな、と思います。最近は盆暮れのお供えも、何でもよい時代ですし。 私は30代で、手土産はだいたい和菓子派。でも小さいお子さんがいる家庭には洋菓子が無難かな…と選んでしまいます。 ただ、類は友を呼ぶのか周りも和菓子好きは結構いますよ。友人とのあの店の何が美味しい、という話には勿論和菓子屋さんも含まれ、遠くまで買いに行ったりもしています。 和菓子屋さんに対して思うこと… 若い子に愛してもらえないのはやはり高いからだと思います。社会人だから出せる、という値段のお菓子も多いですよね。100円でシュークリームが買えれば、若い時、自腹で払うならシュークリームになります。 例えば、和菓子ではありませんが、たい焼き。 若い世代も並んで買ったりしてますよね?100円代の手頃な価格。決してあんこが嫌いな訳でないはずですよね…。 美味しいたい焼きなら、祖父母世代でも、1個300円程の和菓子屋さんに行くより、たい焼きで済ましたり。 私も100~200円で美味しいお店があれば、やはり選んでしまいます。 美味しいことは前提で。 勿論、高くても食べたい時は、ご褒美に買ったりしますが、やはり子どもや若い世代には(私も昔)、そういう時に和菓子を選ぶ習慣はないですよね。 今気に入っている和菓子屋さんは、単価が高くて250円位のお店ですが、老舗にも負けず劣らず美味しいですし、底値は100円以下。敷居が高い感じも受けず、接客もよい。お店の近くに行くとついつい買って帰ってしまいます。1個でも嫌な顔はしません。(以前老舗でされたことがあります) 商品だけではなく、付加価値含めイメージも変えていかないとなのかな、と和菓子好きな仲間でいつも話をします。 全くの私見ですみません。

olbright
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「和菓子屋さん=敷居が高い」っていう一般的な感じはありますかね。 入ってみるとそんなことなかったりするんですけどね。 確かに洋菓子に比べると高いものが多いかもしれませんね。 子供時代の舌って大きく影響しますよね。

  • imai1212
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.2

和菓子好きです。 でも普段食べるのは洋菓子のほうが圧倒的に多いです。 和菓子って美味しいけど、小豆や白いんげん豆が多くて、バラエティーに欠けるように思います。 小豆が苦手な人ってけっこう多いです。 最近はどら焼も大福もクリームが中に入ったものが人気ですよね! 和洋折衷、大好きです。 カフェオレとかチーズとかいちごとか…ついつい買ってしまいます。 がっつり和!な塩豆大福なんかも大好きなんですが、やっぱりクリーム系がバラエティー豊かにお店に並んでると、とっても嬉しいです♪

olbright
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 和洋折衷は私も好きですね。 バラエティーを豊富にするのは必須ですね。

回答No.1

こんにちは。 自分は、和菓子は嫌いではありません。 いつも買える場所に和菓子が洋菓子よりも少ないというだけなので、 好き派に分類されるのかもしれないですね。 理由は、「和」菓子には、やっぱり季節感を求めています。 桜餅、ちまきや、ぼた餅、柿餅、きんつば、ういろう、 ・・・、いまの時期にはわらび餅がとても好きです。 子供のとき、夏にはわらび餅がとても好きでした。 祖母に買ってもらって食べて、おいしいとおもったからです。 希望では…、 和菓子って、自分には、穀物のお菓子のイメージがあります。 クリーム、果物、カカオ、その他洋菓子では、まず出てこない、 豆類や米粉、葛など、渋くて奥行きがある、季節感を感じるお菓子や、 オールシーズン食べることができる餡と生地のグラデーションのお菓子。 子供には、安価で腹もちがよくて、甘く美味しそうにみえる和菓子や、 若い世代には、和 というブランドを いま流行っている洋菓子ブランドの手法をまねるのではなくて活かした、 ぜひ買いたいとおもえる商品があると、いいなとおもいます。 和菓子は魅せることはもともと得意分野だし、 少々売価が高くなっても、購買力は潜在的にあるとおもいます。 消費者の舌の記憶というものを活かせれば、いいなとおもいます。

olbright
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「季節感」これは本当に「和」を感じますよね。 今は不況とは言ってもちょっと高くても美味しければ買う傾向がありますよね。

関連するQ&A