• ベストアンサー

数学記号に用いられる "ドイツ語"のアルファベットについて、

数学記号に用いられる "ドイツ語"のアルファベットについて、 読み方が分からずに、困っています。 英語のアルファベットや、ギリシャ文字なら、何とか調べられるのですが ドイツ語にはお手上げです。 どこかに、読み方の一覧表とかあれば、 後々しらべられるので助かります。 ほかにも、 ε-δ論法に良く出てくる、Εや∀とかの読み方もわかりません。 (ひょっとしてロシア語?) どなたか、ご教授、お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.2

ドイツ語のアルファベットの読み http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E8%AA%9E%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%88 数学の記号は国際的に統一されていて、ドイツ固有の特殊な文字の記号は使われていないと思います。 >ε-δ論法に良く出てくる、Εや∀とかの読み方もわかりません。 (ひょっとしてロシア語?) どこの国のアルファベットでもありません。数学の記号として作られた記号です。 数学記号の表(日本語での読みも定まっています。) http://www.teachersparadise.com/ency/ja/wikipedia/_/_a/_a_e_a_a_e__1.html >Εや∀ Eを左右入替えた記号は英語のEを180度回転してひっくり返した記号です。 Exisist(存在する)の頭文字を基に作られた数学記号です。 ∀の記号は英語のAを180度回転してひっくり返した記号です。 Any(任意の)の頭文字を基に作られた数学記号です。

その他の回答 (3)

  • mide
  • ベストアンサー率44% (333/745)
回答No.4

もしかして「ドイツ語」というよりFraktur(ドイツ文字,亀の子文字)の読み方ということでは?論理学の本などで使っていますよね。 Frakturで調べれば分かるとおもいますが,一覧は http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%BC%E3%83%AB などにあります。日本語や英語でなら,Frakturであってもドイツ語読みにする必要はありません。 ∀は「全称記号」と呼び,論理式では英語なら for all ~ ,日本語なら「すべての~について」などと読むことが多いです。 ∃は「存在記号」と呼び,論理式では英語なら there exists ~,日本語なら「~が存在する」などと読むことが多いです。 こういった記号の読み方は Wikipedia でその記号を引けば分かります。

  • koko_u_u
  • ベストアンサー率18% (216/1139)
回答No.3

>∃や∀とかの読み方もわかりません。 exist と all の頭文字を引っくり返しただけだったと思います。 普通に「ある x について…」などと読んでます。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8620/18438)
回答No.1

ドイツ語で使われる文字で、英語と違うのは、ウムラウト付きの文字とエスツェットくらいのものです。 数学記号に用いられる "ドイツ語"のアルファベットって何ですか? 例えばべき集合の記号とかであれば、単にPで、字体が違うだけですよ。

関連するQ&A