- ベストアンサー
リスニングの時に考えていること
すいません質問があります。 掲題の通りですが、リスニングについてずっとずっと悩んでますが、 リスニングのときっていったい頭の中はどうなっていますか? 自分は、DVDをみてディクテーションをしてその後正しいスクリプトでシャドウィングをしてますが、どうも初めて聞くセンテンスなどぜんぜんさっぱりついていけないです・・・。 そして最近気付いたのですが、どうも英語を聞いているときに 必死に日本語に翻訳しているというか、正しい日本語にしようしているというか・・・。もうやってもやってもこの地獄から抜け出せないというか、一生英語についていけない感じがしていてわけがわからないというか・・・・。英語を話す機会があってもいらいらしながら何回も何回も何回も聞き返してようやく理解するというか・・・。そのくせその文章はなんにも難しくもないし・・・。 その一方で英文法がぜんぜんわからなくても話せる人もいるし・・・。 話せないと聞けないのでしょうか?しかし聞けないと話せないのではないか? 文法は決してできないわけではないのに、シャドウィングやディクテーションをやっているのにこんなにさっぱり進歩がないなんて・・・。 アドバイスください・・・・・。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No,4です。 多読学習については、こちらをまず読んでみられてはいかがでしょうか。 http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090723/169415/ 以下のSSSのサイトがおおもとなのでこちらも読んでみてはと思うのですが、いろいろ書いてありすぎてわかりにくいという人もおられます。 http://www.seg.co.jp/sss/ 上記の多読法は、イメージする力を意識して鍛えるというよりも、楽にイメージできるレベルの本を大量に読んでいるうちに、いつのまにかイメージ力がついてくるという感じです。 読む速度とリスニングについていける速度は、他の要素もあるのでぴったり比例するわけではないと思いますが、他の要素に問題なければ、かなり関連があると思います。
その他の回答 (6)
- penguiner
- ベストアンサー率57% (8/14)
一応TOEICでは950以上ありますが、映画やインタビューの聞き取りは難しいですよ。気持ちは分かりますが、最初から高いレベルを目指しすぎではないでしょうか。できないものは貴方が悪いのではなく、難しいからできないのです。 No.6の方も書かれていますが、ニュースより砕けた会話や映画の聞き取りは一般に難しいです。ニュース番組ではアンカーは明瞭で模範的な発音で話してくれるからです。これは私の中のイメージではピークの明瞭な尖った波形です。一方で、砕けた会話ではより省力化して発音され、個々の音素の特徴が曖昧になります。喩えるなら起伏が少なくピークの分かりづらい波形でしょうか。これは速度の問題というより発音の問題です。速い発話でも綺麗な発音は、通常の速度で分かりづらい発音よりも聞き取りやすいものです。また、砕けた会話といっても省力化の度合いは様々で幅があることは注意してください。 インタビューや映画を聞けるようになるには、最終的にこの「砕けた発話」についても慣れる必要がありますが、その前にまず模範的な発話に慣れることが必要だと思います。TOEICはニュース番組の英語よりも、もっとゆっくりで教育的なものだと思いますので、これで余裕で900超えるぐらいじゃないとインタビューや英語は厳しいと思います。600がせいぜいというのは、まだまだ英語の処理能力も聞き取り能力も不足している状態です。 最初に模範的な発音から入るほうがいいのか、砕けた発音から入るのがいいのかは永遠の議論だと思いますが、幼少期の外国語習得を除けば、模範的な発音から入るほうがよいかと思います。特に日本で勉強するのであれば。教材も豊富ですし。 あと勉強法ですが、ディクテーションやシャドーイングって大変じゃないですか?時間もかなりかかりますし。私はしたことはありません(効果がないと言っているわけじゃないですよ)。勉強法については人によって合う合わないがあると思いますし、しばらくやってみて効果が薄かったりすれば、常に他の方法はないかと模索するのもいいと思います。通学通勤の間にiPodでpodcastや教材を聞くとかであれば比較的楽に行えるのでおすすめです。
お礼
ありがとうございます。 ちょっとディクテーションやシャドウィングからは距離を置いて、 別のやり方に変えてみます。 通勤の途中では、mp3化した映画、アメリカンビューティーをずっと聞いてます。しかし、意味をイメージするまえにどうも暗記してしまった感じで、また別の、もっと易しいリスニングで且つたくさん聞こうと思ってます。とにかく聞くのも読むのも易しいのをたくさんこなして、 「頭の中でその会話の絵が描けている」状態を作りたいです。 じゃないていつまでも会話も上達しない気がしないでもないです。 スカイプで英会話を毎日やってるのですが、 よく「こうやって話していれば半年もすればペラペラです。」とフィリピン人の先生に言われましたが、全くピンときませんでした。 処理能力をどんどん上げていきたいですね。 ありがとうございました。
No.3です。 補足ありがとうございました。 TOEIC600点でしたらそんなものですよ。 わりと英語が出来るはずなのに・・・・と思っていらっしゃるような感じがしますが、実はまだまだこれからです。 たとえば、「ペーパーバックが読めたり英字新聞や雑誌がすらすら読めるのにリスニングだけ出来ない」なら困ったと言うのも理解できますが、もしまだそうではないのなら、地獄だなんて考えなくてまだ大丈夫です。 前から英語の順番のまま読むことはできますか? いわゆるスラッシュ・リーディングみたいな感じですが。 リスニングも前から順に聴きますね。 私見では、TOEIC<英語ニュース<インタビュー と聴き取り難易度が上がります。 洋画も難しい部類です。
お礼
ありがとうございます。 英語の順番のままには一応読めます。しかし、新聞なんかの 込み入ったのは途中で戻ることはよくあります。 しかしまだまだですね・・・。 ほんとこれからです。 ありがとうございました。
- genmai59
- ベストアンサー率45% (1214/2675)
単に、まだ英語力が足りないだけでしょう。そんなものですよ。たとえばThank you.とかI like you.くらいの英語であれば、ほぼ瞬間的に理解できるのではないでしょうか。英語学習を続ければ、しだいにもっと難しい英語でも日本語に訳さずに頭の中にイメージがわいてくるようになります。 学習方法なのですが、ディクテーションやシャドーイングは、主に音を聞き分けるための訓練だと思います。英語を聞いて理解するには、 ・英文の内容を理解する語彙や文法力 ・音を聞き取る力 ・聞き取った英文を素早くイメージする力 の三拍子が必要です。 日本人の多くは中学と高校で基本的な知識は身につけているので、英語学習をはじめてすぐの頃は、音を聞き分ける力を磨くと、パッと伸びます。でも、その先へ行くためには、聞き取った(もしくは読み取った)英文を素早くイメージする力を磨かなくてはなりません。 たとえば、これまでシャドーイングなどで鍛えたDVDを日本語字幕で見て意味を意識しながら英語を聞き取るといった方法は、イメージの訓練になると思います。また、英文の意味をイメージしながら繰り返し音読して暗誦できるまでにする方法も効果的でしょう。これは、DVDの英語字幕を見ながら音読していくというのはいかがでしょうか。音読すると、見たり聞いたりするだけのときよりも、集中して英語が頭に入ります。 それから、非常にやさしい英文を大量に読むという方法もあります。先に出したようなI like you.レベルの英文を大量に読むことで、英語の処理能力を鍛えていくわけです。 私の経験では、児童書など比較的やさしい英文でも、聞いたり読んだりして、特に苦労しなくても情景がふわっと思い浮かんでくることが増えたのは、TOEICで700台後半になってからです。
補足
レスありがとうございます。 ・英文の内容を理解する語彙や文法力 ・音を聞き取る力 ・聞き取った英文を素早くイメージする力 ここに行き着きますか。 自分自身振り返ってみると、この三つで圧倒的に不足しているのは三番目です。とにかく三番目。聞いてるときはイメージするというよりも、文法というパズルを聞きながら解いている感じです。イメージ力以前にイメージしていないというか・・・。 今現在の、自分自身の悪循環というのが、 「児童書など比較的やさしい英文でも、聞いたり読んだりして、特に苦労しなくても情景がふわっと思い浮かんでくること」 これが出来ない。なので、理屈で攻める。つまり聞こえた文を必死に組み立てなおしてまた訳す。 とにかく、三番目のイメージする力を養う、というよりイメージするという意識をまず身につけないとこの地獄から抜け出せない気がします・・・。 正直、1番目に関しては、英語の字幕を見るとわかることが多いので、勿論まだまだですが、3番目ほど強烈には胸をつかれる、ということはないです(笑) あと、2番目も聞き取れない、というわけではないのでやはり3番目に行き着くというか・・・。脳みその回路を変えないとダメということでしょうか。 簡単な英文を大量に読むことは良いと聞きます。 大量に読んでイメージを養う。これはhelloといわれたときに、いちいち訳さないあの感じをつかむということですよね。 それと、やはり読むスピードとリスニングについていくスピードは比例するのでしょうか。 逆に言えば、CNNのニュースを聞き取れるということは、それと同じスピードで読めるというか。 余談ですが、さきほど1時間ほど昼寝をしたとき、初めて英語で具体的な会話をする夢を見ました。会話自体は覚えてませんが、 自分の横を通り過ぎていく黒人が携帯電話で話していたのですが、 一言だけ聞き取れて、それは「explanation」でした。これは何かの暗示でしょうか(笑)夢の中で出てくる英語というのは自分の実力以上のものはでてこないと思っていたので、少し驚きです。
TOEICを受験されたことはありますか? 無ければ英検でも。 今現在どのくらいのレベルですか? または、どういう音源を聞いて聞き取れないのでしょうか。 初心者向けの英語教材で悩んでいるのと、CNNなどのバリバリの英語ニュースで悩んでいるのでは事情が違うので・・・・・。 >その一方で英文法がぜんぜんわからなくても話せる人もいるし・・・。 いやーでもそれ、間違いだらけだと思いますよ(笑) 自分がそんな感じだから分かりますけど。 ある程度できるようになってくると自分の間違いが分かるし、いかに不完全かが見えてくるので、かえって自信をなくす人も結構います。
補足
レスありがとうございます。 TOEICは600です。テクニックを駆使しまくってとったので、 純粋には、やはり500前後かな・・・。 音源は、ごくごく普通の会話が交わされているアメリカの映画とか、 あとユーチューブで好きなバンドのメンバーのインタビューとかです。 一言でいうと、会話が「見えない」です。 何を言わんとしているのか・・・つまりここを聞き取れれば この会話のポイントは掴める。の、「ここ」がわからないのです。 好きなバンドのインタビューだと、好きなバンドなので、聞き取れなくてもなんとなく、ほんとなんとなくわかります。ただしそれはただ、単語を拾ったのでわかるという事。理由は背景を知っているから。 しかし、初めて見る映画を字幕なしでみるとさっぱりです。 そして、もっとさっぱりなのが、英文法をろくに勉強したことないがぜんぜん話せる、という人はやはり普通に映画をみて理解しています。 どうすればそうなるのだろうか・・・という部分で壁にぶち当たってます。「お勉強した英語は思い切って忘れる」のがいいのかと思ってしまうくらいです。煙に巻くとはよく言ったものでまさにそれです(笑) 聞けば聞くほど煙が濃くなる。
- 7f4h4utfj3
- ベストアンサー率0% (0/1)
すごいですね! ディクテーションとか、スクリプトとか、シャドウィングとか、何のことかさっぱりわからないです(想像はできますが)。そのような手法は学校とか英会話教室とかで教えているのでしょうか。 >話せないと聞けないのでしょうか?しかし聞けないと話せないのではないか? これについては「聞き取れるようになれば自動的に話せるようになる」が答えでよいのではないでしょうか。「相手の言うことが訳せなくてもなんとなく言いたいことはわかる」ようになるのが先決だと思います。 >何回も何回も何回も 聞きなおすよりも、なんとなくこいうことが言いたいのかな?と思ったら「あなたの言いたいことは要はこういうことですか?」と聞いてみればいかがでしょうか。外国人は話好きで、いつも自分が主役なので、どうでもいいようなことをベラベラ喋ってますから。 文法は最初は役に立ちませんが、勉強したことは無駄ではないです。後で必ず強みになってきます。 なんとなくといってもうさんくさい英会話教室の誘い文句のように「聞き流すだけで」みたいな簡単なことではないです。日常会話程度ならいいですが、ビジネスで通用するレベルになるには脳内の思考すべてを英語で考えるぐらいの努力が必要です。
補足
レスありがとうございます。 確かにものすごく難しく考えています。 しかしどうすれば脱却できるのか・・・・。 「この人はこういうことを言いたいんだな」 というのを念頭に置くべきで、自分がやろうとしていたのは 必死に並べ替え、みたいな、とにかくクタクタになって 相手が長めに話していると、途中から集中力が途切れて 話がそれこそ左の耳から入って右の耳から抜けていくようになってしまいます。 それがよく出ている部分が、go overや、go out 、put down , put out など、熟語の所で、ここで自分の頭の中にある辞書を必死にめくっている感じです・・・。 今書いていてぼんやりと思い出してきましたが、リスニングしているときは、一センテンス、つまりピリオドまで聞いて、そこまでの文章をまさに 英文和訳のように訳して、それを繰り返し・・・途中でクタクタになって もはや無視している・・・そんな感じですね・・・。 ピリオドまで聞いて英文和訳するときも一つでもわからない単語があると おしまい。 よく、ノリでいけるよ。なんとでもなる。とか、深く考えるな。 と言われたりするのですが、そういう人間に対して、 敵愾心を持つというか若干軽蔑して みているくらいだったのですが、どうもおかしいのは自分だったのか・・・(笑)いくらやってもまともにならない。 自分は、リスニングもスピーキングもあまりにも完璧にやりすぎようと しているんですかね・・・。 スピーキングなんてあまりにひどくて泣きそうになります。 口から出てこなくて愕然とする。何も出てこない。文法もボロボロで 自分が話している姿をみると、英語を勉強し始めて1ヶ月くらいの人にしか 見えないくらいひどい。毎回「こんなはずではないのに・・・。」という 気持ちになりますね。完了形なのに-edがまともにつけられないとか、 何もかもむちゃくちゃです。だからといってシャドウィングやディクテーションをやればそれなりに滑らかに出来る。何回もやっているからでしょうか? 書いていて泣きそうになってきた・・・。ホント正直に言うと、会話をするたびに、「オレってもしかして脳みそに障害抱えてる?」と本当に思ってしまっています・・・。
- whatup
- ベストアンサー率0% (0/4)
リスニングをもの凄く難しく考えていますよね。。。 ”必死に日本語に…”のくだりは超難関の事をやっています。 要は同時通訳をやっているようなものですよ。そんなの無理です。 そもそも、日本語で誰かが語った内容を一字一句を間違いなく復唱できますか?そんなの難しいですよね? 何回も聞き直しをする理由は文章の肝の言葉が分かってないからだと思います。例えば"Please get dressed in business casual for the meeting tomorrow"と言う文章を聞くとすると、肝はdress, business casual, meeting, tomorrowです。それを日本語にすると、”明日の会議はビジネスカジュアルを着るんだな”になりますよね。そんな感じですよ。それを一単語一単語訳そうとするから全体が見えなくなると思います。 私は職場で毎日英語を使っていますが、発音がなまっていて聞き取れない以外は聞き直しはないですね。で、会議とかでメモを取る場合も肝の言葉しか書かないので、後は作文力ですかね? ”話せないと聞けない…”のくだりも微妙ですね。これはあくまで会話ですから、お互いが分かろうとする気持ちを持っています。ここがDVDと大きく違います。従って相互理解の為に分からせようとします。表現を替えたり、絵に書いたりいろいろしますよね? テストで必要なのか、仕事で必要なのかわかりませんが、例えば英語の映画を何回もみるとか、英語の小説(短い内容)を何回も聞いて肝を掴む練習をすればいいかもです。 最後に、この文章”DVDをみてディクテーションをしてその後正しいスクリプトでシャドウィングをしてますが、”を正しい日本語にできますか? 外資で勤める人によくあるのですが、”は”と”を”以外は全て英語で話し(ルー語みたいに)、内容を日本語でと聞くと答えられないひともいっぱいいます。 気をつけてくださいね。
補足
レスありがとうございます。 確かにものすごく難しく考えています。 しかしどうすれば脱却できるのか・・・・。 「この人はこういうことを言いたいんだな」 というのを念頭に置くべきで、自分がやろうとしていたのは 必死に並べ替え、みたいな、とにかくクタクタになって 相手が長めに話していると、途中から集中力が途切れて 話がそれこそ左の耳から入って右の耳から抜けていくようになってしまいます。 それがよく出ている部分が、go overや、go out 、put down , put out など、熟語の所で、ここで自分の頭の中にある辞書を必死にめくっている感じです・・・。 今書いていてぼんやりと思い出してきましたが、リスニングしているときは、一センテンス、つまりピリオドまで聞いて、そこまでの文章をまさに 英文和訳のように訳して、それを繰り返し・・・途中でクタクタになって もはや無視している・・・そんな感じですね・・・。 ピリオドまで聞いて英文和訳するときも一つでもわからない単語があると おしまい。 よく、ノリでいけるよ。なんとでもなる。とか、深く考えるな。 と言われたりするのですが、そういう人間に対して、 敵愾心を持つというか若干軽蔑して みているくらいだったのですが、どうもおかしいのは自分だったのか・・・(笑)いくらやってもまともにならない。 自分は、リスニングもスピーキングもあまりにも完璧にやりすぎようと しているんですかね・・・。 スピーキングなんてあまりにひどくて泣きそうになります。 口から出てこなくて愕然とする。何も出てこない。文法もボロボロで 自分が話している姿をみると、英語を勉強し始めて1ヶ月くらいの人にしか 見えないくらいひどい。毎回「こんなはずではないのに・・・。」という 気持ちになりますね。完了形なのに-edがまともにつけられないとか、 何もかもむちゃくちゃです。だからといってシャドウィングやディクテーションをやればそれなりに滑らかに出来る。何回もやっているからでしょうか? 書いていて泣きそうになってきた・・・。ホント正直に言うと、会話をするたびに、「オレってもしかして脳みそに障害抱えてる?」と本当に思ってしまっています・・・。
お礼
ありがとうございます。易しい文章を大量に読むというのは 納得です。大量に読み込んでイメージ力が上がれば、と思います。 自分がずっとやってきた方法というのが、 リーディング→今の自分より明らかにレベルの高い文章をひたすら読み解く。(例えばjapan times weeklyとか) 解釈を質問したりして知る。 ここまでで終わってました。なので、そのときにわかって、それだけ。だったかもしれないです。もっと何度も読んだりしてその文章を鳴らす必要もあるし、そもそも難しすぎました。 リスニング→今の自分より明らかにレベルの高いリスニングをひたすら暗記する勢いで聞く。(例えばタランティーノのレザボアドッグスとか。) まぁなんというか・・・それ以前の問題って感じですね・・・。 背伸びをしすぎてました。多読を通してイメージをつかみたいです。 ありがとうございました。