- ベストアンサー
世界史や現代社会の勉強方法とおすすめ教科書
- 世界史や現代社会の勉強方法に悩んでいる高1生へのアドバイスです。
- 学校の授業では効果的な学習が難しい場合、自主学習や補習を活用すると良いです。
- 教科書やテキストの選び方についてもアドバイスがあります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
正攻法を述べます。この通りやれば、難関国立大合格レベルになります。 真正面からこの通りやるのは大変ですので、自分の理解したいレベルに応じて、簡素化してください。 ・社会科目の根本的理解と言う点から考えると、 地理:人間の社会活動の舞台がどんなものであるかを知る。 世界史:地理で学習した舞台の上で、過去の人間はどんなことをやってきたかを理解する。 日本史:中世までは、日本人は日本という舞台でどんなことをしてきたか。近代以後は、日本は世界史の中でどんな役割を演じようとしたかを知る。 現代社会:人間は過去からの社会生活の結果、今現在は、どのような社会になったか。またどのような方向に今後向かっていくか。 ということになります。ですから、社会科目全部を最も少ない労力で理解するには、概ね地理→世界史→日本史→現代社会の順序がベストと思います。 歴史をやる場合、地理的なものを常識として知っていないと(基本的地名の暗記=中学程度と気候などの理解をすればいいのであって、細かい受験対応の暗記までは必要ないでしょう。)、理解することは難しくなります。 歴史の教科書に出てくる現在の地名は(遺跡名は別として)90パーセント以上知っている必要があります。当然その土地の気候などはイメージできなくてはいけません。 <実際の勉強法> 歴史を自分で勉強する場合、教科書・参考書・歴史地図帳・歴史年表・歴史辞典の5点セットが必要です。 勉強は、 1、先ず教科書をよく読むこと。 2、教科書では意味がわからない部分を、参考書で詳しい解説を読む。 3、年表・歴史地図で確認する。 4、詳しく知りたい用語を歴史時点で確認する という手順でした。 教科書:全体の流れを知る。文部省の検定があるので、どの会社の教科書でもよいから、一度使ったものが少しでも時間が短縮できる。 参考書:詳しい方が良い。教科書で分かりにくい部分をはっきりさせる。 辞典:教科書・参考書で初めての固有名詞が出てきたり、何処で出てきたか分からない固有名詞を確認する。 あなたの場合、前の学校の教科書を教科書として使い、今のオリジナル教科書と見比べながら勉強するか、副読本として使えばよいのではないでしょうか。 私は 参考書:数研出版チャート式世界史B 世界史辞典:数研出版世界史辞典 年表:吉川弘文館標準世界史年表 地図:吉川弘文館標準世界史地図 を使い、これら、5点セットを使って、自分の理解する『世界史のストーリー』を作り、ノートにまとめました。(ノートはストーリーを再現できる必要最低限の事項のみ記入。それでも相当量になりました。) ノートとこれら5点セットを机の上に広げると、いっぱいでしたね。 問題集をやるのは、ノートをまとめ終え、ノートの内容がほとんど頭に入ってから(自分の苦労して作ったノートなので、まとめた時点で8割くらい頭に入ってました。)受験テクニックを付け問題に慣れるために、受験前半年ごろから始めました。 問題集は早く始めてもムダです。(実力は問題集では付きません。問題集で付いたテクや慣れを忘れないようにして点が取れる状態を維持し続けるには、問題集を時々やらないといけないので、早く始めすぎると時間のロスになります。) ノートには余裕を持たせ、重要事項が落ちていたら書き加えることが出来るようにしておくのがいいでしょう。 ノートへの記入は、文章にせずに歴史事項・用語を矢印や記号で記入して、見ただけで意味が分かるようにしておくのが最善です。
その他の回答 (2)
- sudacyu
- ベストアンサー率35% (687/1961)
教科書をの目次を見てください。 高校の教科書は、原始時代から戦後まで1冊になっていて、学年別にバラバラになっていないと思うのですが、どうでしょうか。 高1であっても、世界史は最初から最後まで、そのかわり日本史や現代社会の教科書はないというような形になっていると思います。 確認してみてください。
お礼
教科書確認しましたら全部載っていました!! 日本史と現代社会ももらっているのでそれも活用していきたいと思います。
- pdk99024
- ベストアンサー率28% (2/7)
僕は歴史の漫画がおすすめです。(参考書でも教科書でもありませんが) 僕も同じ高1ですが、これのおかげで歴史が好きになりました。 参考書みたいに硬いものでもないし、漫画なので勉強と思わずに読むと「漫画の内容がテストにでる」って感じになります。 よく読むと偏差値50強のうちの高校の教科書レベルより上のレベルの歴史を知ることもできますし、分かりやすいので流し読むだけでもある程度の歴史は知ることができます。 これと、学校の教科書をコラボさせると最強です。中間テストで94点とれました(笑) 思っていたより長く、20巻くらいまであって、買うとき抵抗がありましたが、一つのストーリとして話がつながっているので、飽きずに読めました。 あと、いろいろ種類がありますが、小学館のものが歴史の漫画の中でもおすすめです。
補足
丁寧な回答ありがとうございます。前の学校の教科書は高校1年分しかありません。 この場合は今の学校の教科書を使うしかないのでしょうか?それとも別の教科書を購入したほうがよろしいのでしょうか?