- 締切済み
大学受験勉強について
私立中高一貫高に通う高1男子です。中学から通ってる学校で偏差値は64くらいのところです。 僕は国立医学部医学科を目指しているためもう高1から受験勉強のことを考えています。学校の先生方は自宅学習は平日2時間、授業の復習や予習をしなさいと言うのですが、いざ自宅学習をしようとしてもなにからやればいいのかわかりません。授業の予習復習は勿論やるのですが、受験って中1からの勉強内容も範囲になるので中1からの問題集なども全部1からやるということなのでしょうか?受験勉強は何から手をつければいいのかがわからないですm(__)m ベネッセの進研模試の偏差値は64ぐらいで、英語が56くらいで少し足を引っ張ってました。 回答待ってます
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 41457
- ベストアンサー率18% (136/752)
英語は、総合英語(本)の例文か、構文(本)の例文を暗記。そう、熟語や単語も暗記。 数物は、理論を憶える。(公式や、法則とか、約束事など) 中学分の学習は、復習だ。数学は公式を徹底的に。
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
受けたテスト・模擬試験の間違えたところを、教科書を見ながらでもいいから自力で解き直してれば十分です。 自力ではなく、単に正解を聞いたりもらっただけで放置していては、次に同様の問題が出ても解けるようになってないので、また間違うだけです。そして、間違っていないところを勉強しなおすムダもありません。 授業の復習は、休み時間に済ませる。家では、英語などであらかじめ単語しらべとけ、とかいう長文の読解の授業準備だけする。 予備校行かずに、自宅学習も平日だけで2時間で良い、というのは、それだけスジの良い教育カリキュラムを学校だけで提供できる、という背景があるからの、先生の提言なのだと思います。 それを最大限に活用するように、上記のようにテストの間違いを納得するまで自分で解き直し、授業時間中に授業内容を理解して咀嚼してノートに記せるくらい、調べ物はすませておいて、復習は家に持ち帰らない、という方法をお勧めしたいと思います。
- Key_A
- ベストアンサー率9% (55/603)
元塾講師です。 進研模試の数字は5ぐらいマイナスしないといけません。いつものことですが。 ということは、今のままだと医学部志望はギャグにしかならない。まあ、 1年次から偏差値を気にしても仕方が無いが、結局は基本の理解を繰り返して いかなければならない。文系は暗記中心だが、理系は理解中心です。 医師への適性に関しては他の回答者も記載しているので、俺からも一つ。 自分を患者と見立てて、どう問題を解決するのか。また、患者が自分と 全く同じだった場合、どう説明納得させるのか。それをやってみましょう。 医師という仕事は、患者に説得/説明しなければいけない。 これは学業以上に性分の話なので、今のうちに見切っておいた方がいい。 現場は修羅場なんですから。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1153/9140)
少しずれますが、自分が医者に向いているか考えたことがありますか。患者というのは汚ならしかったり苦しんだりするものです。よほどの覚悟がないと一生続けられない厳しい職業です。昔日本が軍国主義に染まっていたころ成績が良いというだけで軍人になる学校に入学して自分が軍人になりたくなかったことに気がついて一生後悔した人がたくさんいました。表ットして受験勉強がやりにくいのは医者になるということをあまり望んでいないからではないか、よく考えて見たら。医者は高等数学や素粒子物理の知識など全く必要ありません。むしろ強靭な体と精神のほうが必要です。