• ベストアンサー

文法と言葉について、ちょっとお聞きしたいんですが^^

1.社会____に背いた行為は責される。 4 1.規約 2.規制 3.規定 4.規範 この四つの選択肢の意味が似ていますけど、区別はなんですか? 2.母は手術後の____が、あまりよくなくて心配しています。    3 1.過程 2.終始 3.経過 4.経緯 1番と3番の区別は何ですか? 5.大工さんは____板を平たくするために、その上に大きな石を置いておいた。 2 1.たるんだ 2.ひずんだ 3.ゆがんだ 4.ゆるんだ 2番と3番の区別はなんですか? 6.校内いじめ対策がとうとう____に取り上げられた。 2 1.議案 2.議題 3.議決 4.議事 この四つの選択肢の区別は何ですか? 7.拙作ですが、賞に____できまして、喜びにたえません。  2 1.当選 2.入選 3.抽選 4.選考 1番と2番の区別は何ですか? 9.彼は技術があり、____人にも優しいので、私は好きです。 3 1.なぜなら 2.ようするに 3.もって 4.よって ほかの選択肢は正しくないとわかっておりますが、でも3番はここでどういう意味ですか、あまりわからないです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wanekoz
  • ベストアンサー率14% (199/1373)
回答No.1

規約はこまごましたルールです。 規制もルールですが、これは何々してはならないという 否定的なものに限られます。 規定は何々はこれこれという意味であるという翻訳的な 記述です。 規範は何々はこういう感じであるべきという アバウトな表現でデジタルにこまごましていません。 出題では社会全体のことなのでアバウトな4が適合します。 --------------- 過程は化学的変化など要素を限定したものです。 経過は複雑微妙な状態についてのものです。 ------------- ひずんだ は本来あるべき形との比較に厳格な価値がある場合に 使います。歪んだは本来その形であっても使います。 松の木はゆがんだものだとか。 ------------------------ 議案は案すなわちプランです。会議に提出する積極的な考えです。 議題は会議にかけるテーマです。 議決は会議の結論。 議事は会議上の行い全般です。 ------------------------ 当選はアタリすなわち抽選で選ばれたもの。 入選は実力審査により選ばれたもの。 ------------------------ 9.彼は技術があり、____人にも優しいので、私は好きです。 3 1.なぜなら 2.ようするに 3.もって 4.よって 技術を以て人にやさしい行為を成す、と とれないこともないけどかなり妙な文章ではあります。

Redtea_S
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 9番はやっぱりおかしいですね。。。。”もって”は”なお”の意味もあるんですか?

Redtea_S
質問者

補足

それに2番については、そんな文もありますけど: 女性が社会参加していく過程で、男性の労働かんねんにも変化のきざしがみられるようになった。 これは化学的変化ではないんですけど、どうして“過程”をつかいましたか? どうも^^

その他の回答 (1)

  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.2

1. 規約・規定はルールのことです。 規制はルールで何かを制限することです。 規範ははっきりルールになっていないことも含めて、こうした方が良いという手本です。 ルール+マナーだと思います。 2. 過程は何かをしている間のことです。 終始は始めから終わりまでということです。 経過には、何かの間と言う意味もありますが、時間が過ぎていくことも意味します。 経緯はことの成り行き・事情ということです。 手術後からで、終わりがない。・・・これ難しいですね。^^; 5.これも手ごわいですね。 「たるんだ」は柔らかいものが下がるような場合使います。 非常に薄い板ならありえますが、その場合下から力を加えます。 「ひずんだ」・「ゆがんだ」はどちらも「歪んだ」です。 「曲がった」・「形が変わった」という意味です。 「ゆるんだ」は「締まっていない」・「薄い」ということです。 平らにするために石を上に置いたということですから、「歪んだ」(2・3)ですね。 でも通常は「反った」が使われると思います。 6. 議案は会議に出す原案なので、こういう風にしたらどうかというアイデアです。 議題は会議に出す項目なので、これを話し合いましょうというテーマです。 議決は会議で決めることです。 賛成・反対の類です。 議事 は会議での行いです。  この場合「テーマとなった」がふさわしいので、「議題」です。 7. 当選はくじ引き等抽選(^^;)で選ばれた物や人です。 入選は作品などが吟味されて選ばれた物や人です。 抽選は無作為に選ぶ行為自体を指します。 選考は物や人を吟味する行為です。 9. この場合の「もって」は「そのうえ」・「前に述べたことに加えて」ということです。 「技術があるだけではなく、人に優しい点もあるので、好きです。」ということです。  他の三つは前に述べたことを理由として、後に述べることにつなげています。 「もって」は前に述べたこととは別にということです。 いやぁ、日本語って本当(ほんっとう)に難しいもんですね。 それではまた。

Redtea_S
質問者

お礼

そうですね、特に私にとっては、難しいです。試験がなければ、このままで濁してもいいかも。。。。。でも試験を挑戦したいので、いちいち徹底的にわかったほうがいいと思います。 ご説明したのは何となくわかりました、どうもありがとうございます^^ これからもよろしくお願いいたします。

関連するQ&A