- ベストアンサー
数I 二次関数
分からないとこが有ったので質問させていただきます。 数Iの二次関数の範囲です。 二次方程式x^2+(k-1)x-2k-6=0が異なる2つの正の解をもつような定数kの値の範囲を求めよ。 というような問題なんですけど、異なる正の解だから、b^2-4ac>0に代入して、kを求めようとしたんですけど、 (k-1)^2-4(-2k-6)>0 k^2-2k+1+8k+24>0 k^2+6k+25>0 で、因数分解がこのままでは無理なので解の公式つかって出そうと思ったら、 √の部分が合計でマイナスになっちゃったんですよ。 kの値じゃなくて、xならグラフにしたらx軸と触れ合っていない、ってことだと分かるんですが、 この場合異なる正の解をもつようなってかいてるし、こういう時はどうしたら良いですか? もしかしてそれまでの計算とか、解釈がまちがってるんですかね・・? これ以上自分で考えても余計ごちゃごちゃしてきますので、質問させてもらいました。 なるべく分かりやすく教えてくれたら嬉しいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ANo.2ですが、訂正です。 (誤) y = x^2 + (k - 1)x - 2k - 6のグラフがy軸より右側にあり、 かつy = x^2 + (k - 1)x - 2k - 6のy切片が0より大きければ、 y = x^2 + (k - 1)x - 2k - 6とx軸の交点は2つとも「x軸の正の部分」になりませんか? 実際にグラフを書いて確認してみてください。 (正) y = x^2 + (k - 1)x - 2k - 6の放物線の軸がy軸より右側(x座標が正の部分)にあり、 かつy = x^2 + (k - 1)x - 2k - 6のy切片が0より大きければ、 y = x^2 + (k - 1)x - 2k - 6とx軸の交点は2つとも「x軸の正の部分」になりませんか? 実際にグラフを書いて確認してみてください。 失礼しました。
その他の回答 (2)
- R_Earl
- ベストアンサー率55% (473/849)
> 異なる正の解だから、b^2-4ac>0に代入して、 異なる2つの解をもつ条件がb^2 - 4ac > 0です。 b^2 - 4ac > 0は、異なる2つの「正の」解をもつ条件ではありません。 > √の部分が合計でマイナスになっちゃったんですよ。 > kの値じゃなくて、xならグラフにしたらx軸と触れ合っていない、ってことだと分かるんですが、 この場合、kにどんな値を代入しても、 k^2 + 6k + 25 > 0が成り立つということになります。 つまりx^2 + (k - 1)x - 2k - 6 = 0は常に2つの解をもつことになります。 > > この場合異なる正の解をもつようなってかいてるし、こういう時はどうしたら良いですか? x^2 + (k - 1)x - 2k - 6 = 0の解は、 y = x^2 + (k - 1)x - 2k - 6のグラフとx軸の交点です。 なのでこの交点が2つとも「x軸の正の部分」にあればよいことになります。 y = x^2 + (k - 1)x - 2k - 6のグラフがy軸より右側にあり、 かつy = x^2 + (k - 1)x - 2k - 6のy切片が0より大きければ、 y = x^2 + (k - 1)x - 2k - 6とx軸の交点は2つとも「x軸の正の部分」になりませんか? 実際にグラフを書いて確認してみてください。
- f272
- ベストアンサー率46% (8477/18147)
k^2+6k+25>0 となって、これがkの値にかかわらず必ず成立するということがわかったということですね。これはつまりx^2+(k-1)x-2k-6=0がkの値にかかわらず必ず2つの実数解を持つということです。 でも問題は「異なる2つの正の解」と言ってるんであって、このままではどうしようもありません。もう一度考え直した方がよいですね。 異なる2つの正の解をもつ ⇔2つの解の和が正かつ2つの解の積が正 ⇔-(k-1)が正かつ-2k-6が正
お礼
すみません。補足と間違いました!ありがとうございました。
補足
あっ、分かりました! つまりd>0は証明するまでもなく分かってたことなんですね(^_^;) ありがとうございました!
お礼
よくわかりました! おかげで解くことができてすっきりしました。 ありがとうございました!