- ベストアンサー
ラジオ作り
ラジオを作っている方・経験者のみご回答お願いいたします。 私は、仕事の関係で電子基盤設計の仕事をしています。 会社に入ってから一年半・・・電子回路のことを本などで独学で勉強していたのですがいまいち理解ができません。 会社の先輩(結構年の人です)に相談したら「自分でラジオを作ったらいい。そしたら電子回路のことが理解できるよ。」とアドバイスをもらいました。 ここで質問です。 (1)初心者にもやさしいラジオの作り方・ラジオキッドでおすすめなものはありますか? (2)ラジオを作っていたら電子回路のことが理解できるようになれるのでしょうか? 以上よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1)アメ横などに行けば色々あります。 遠方ならアメ横に店を出しているところでネット販売があります。 (2)ならないでしょう。 組み立てと設計は根本的に違いますよ。 組み立て、特にキットを組み立てても設計の役に立つのは、部品の名称や形くらいですね。 設計するなら電子・電気の基礎を勉強して、電子部品や素子の勉強をして、回路設計の勉強をして、熱計算や放熱の勉強をして、パターン設計の勉強をして・・・ と色々な知識が必要になります。 私は、自分で定電圧回路の設計と、基板設計をして、自分で組み立てましたが、それを行うためには、交流アンプと直流アンプの勉強をして、熱計算の勉強をして、そしてやっとできましたよ。 その後はオーディオアンプや車のヘッドライトの調光装置や、スポットライトの調光装置や、アマチュア無線のアンテナコントローラなど、色々趣味で作りましたが、今でも全部動いています。 電子回路と言っても、アナログ回路/デジタル回路で違うし、アナログ回路でも、直流増幅回路/交流増幅回路で違うし、交流増幅回路でも低周波回路/高周波回路/超高周波回路で違いますよ。 ラジオは高周波増幅回路と低周波増幅回路と直流増幅回路でできていますが、自分で設計するなら理解できますが、組み立てるだけではね~(・´з`・)
その他の回答 (5)
- inara1
- ベストアンサー率78% (652/834)
途中で話題がずれてきていますが、最初の質問にお答えします。 (2) について ラジオの動作が理解できれば電子回路の理解はかなり深まります(方式にもよりますが動作原理はかなり高度です)。他人が描いた回路図からラジオを作る場合でも、配線の引き回しや部品の配置、調整など、回路の知識なしではうまくいかないでしょう。でも、キットをいくら作っても、部品の種類と値が分かり、ハンダ付けがうまくなる(ならない人もいる)だけで、回路の理解を深める方法としては疑問です。最初はキットを作って、自分が作ったものが動作する楽しさを味わうのもいいですが、ラジオの動作を説明したものを読んで内容を理解して、実際にその回路を作ってみて、どこがどう変わるとどういうことが起きるかを確かめていくのが良いと思います。 (1) について キットについては他の回答者さんがいろいろ紹介していますので、「ラジオの動作を説明したもの」を紹介します。 ラジオで学ぶ電子回路(ゲルマラジオ、レフレックス、再生、超再生、スーパーヘテロダインなど) http://www.rf-world.jp/dls/fujihira/
お礼
ご回答ありがとうございます。
- KEN_2
- ベストアンサー率59% (930/1576)
ANo.2 です。 自分はCQ出版社の「トランジスタ技術」を長年購読しその中の特集などで理論を身につけました。 古い情報で申し訳ないですが、サイトで見つけたのは下記で参考にはなると思います。 http://www.cqpub.co.jp/toragi/TRBN/trsample/2003/tr0306/0306sp1.pdf#search='プリント配線板 パターン設計' プリント配線板製造技能士の国家資格である技能検定制度の一種があるようですね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%88%E9%85%8D%E7%B7%9A%E6%9D%BF%E8%A3%BD%E9%80%A0%E6%8A%80%E8%83%BD%E5%A3%AB *こういう国家資格の3級から始めて1級取得を目指しても、スキルアップに役立つのではないでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございます。
- hana-hana3
- ベストアンサー率31% (4940/15541)
>初心者にもやさしいラジオの作り方・ラジオキッドでおすすめなものはありますか? 市販で沢山ありますよ。 秋月電子通商なんかは、昔からパーツやキット販売で有名です。 http://akizukidenshi.com/catalog/c/crfkit/ >ラジオを作っていたら電子回路のことが理解できるようになれるのでしょうか? 半田ゴテを握って作る事だけが目的なら何も得られないでしょう。 キットには回路図も付いているので、部品や回路の働きに付いて理解する事が必要です。 単純なAMラジオでも、回路構成が違うとトランジスタ数も違って来るので、回路図を見ながらパーツの働きを考えて見ましょう。 様々な回路図を見て勉強するのも良いかと思います。 趣味の電子回路工作 目次 http://www.massmind.org/images/www/hobby_elec/menu.htm ビギナーのための電子回路集 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%93%E3%82%AE%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E9%9B%BB%E5%AD%90%E5%9B%9E%E8%B7%AF%E9%9B%86%E2%80%95%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B%E5%BD%B9%E7%AB%8B%E3%81%A4%E3%81%99%E3%81%90%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%82%8B-%E8%B0%B7%E8%85%B0-%E6%AC%A3%E5%8F%B8/dp/4526050407
お礼
ご回答ありがとうございます。 ラジオ以外にも違うものを作成したり勉強したりしようと思います。 また質問があったらよろしくお願いします。
- anachrockt
- ベストアンサー率53% (229/426)
アメ横って、暮れになると正月用品を買う人でにぎわうのがTVに写ってますね。 ラジオとかならアキバでしょう。冥土喫茶もあるでよ。 初心者にはラジオよりも、単純なアンプの方がやさしいでしょう。 こんなのどうですか? http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/41/41721.htm 実験用プリント基板&パーツセットもあるし。 http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/I/I000002.htm 後、こんなのもあります。 http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/41/41611.htm 部品は、アキバにお店があるこんなところで揃えられます。 http://akizukidenshi.com/catalog/default.aspx http://www.sengoku.co.jp/ https://www.marutsu.co.jp/user/index.php
お礼
ご回答ありがとうございます。 秋葉原ですか。私違う県に住んでいるし行ったことがないんです。 あと冥土喫茶も行ってみたいですね。もし東京に遊びに行く機会があったら行ってみます。 また質問があったらよろしくお願いします。
- KEN_2
- ベストアンサー率59% (930/1576)
まず質問の回答は、 >(1)初心者にもやさしいラジオの作り方・ラジオキッドでおすすめなものはありますか? 下記のキットがあります。(このモジュール単体では動作しません。マイコン等が必要です) 少し高度になりますが、FMステレオ/AMワールド・ラジオ・キットがPICマイコンでICのコントロールしています。 FMステレオ/AMラジオ・モジュール・キット、 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-03153/ http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-03154/ >(2)ラジオを作っていたら電子回路のことが理解できるようになれるのでしょうか? ラジオに限らず、自作を経験すると、電子回路の理解に役立つ知識は身につきます。 基本は定電圧電源からオペアンプの回路で入門編の基礎が身につきます。 電源ライン、アースの関係が理解できると思います。 他にも色々キットがありますので自分に役立つものにチヤレンジしてみてください。 電子回路のことを本など独学で勉強は色々ありますが、 >電子基盤設計の仕事・・・・ ならIC・LSI・BGAのパケージなど半導体の特徴や、パターン設計の高密度設計の方向で勉強されると目標が見えてくると考えます。
補足
ご回答ありがとうございます。 もうひとつ質問なのですが、「IC・LSI・BGAのパケージなど半導体の特徴や、パターン設計の高密度設計・・・・」と書かれてありますが、 そういった本があれば教えていただけないでしょうか?
補足
ご回答ありがとうございます。 大変参考になります。 あともうひとつ質問なのですが、 電子部品・素子・回路設計・熱計算・放熱・パターン設計に関しての本なども是非教えてください。 よろしくお願いします。