※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:理数系の質問)
理数系の質問について
このQ&Aのポイント
理数系の質問について考えてみました。水が発生する反応において、なぜ水を書かなくてもいいのか疑問です。
実数に関する命題の裏の真偽について考えています。集合のときは判断できるが、論理の観点から困惑しています。
裏の真であることを証明する方法について教えていただきたいです。
カテゴリーには数学としましたが、理科と数学です。
Q1 2NH3+H2SO4→(NH4)2SO4
この反応、水も発生しているはずなのに水は書かなくてもいいんですか??
Q2 a,bは実数とする。「ab<0→a>0かつb,0」この命題の裏の真偽を問え。
ab>=0→a<=0またはb>=0 となります。 集合の時はかつやまたはは背反か背反じゃないか、判断できたんですが、論理に入ってから困惑しています。 a<=0またはb>=0の意味はaがa<=0であるかb>=0であり、
a,bのどちらか一方の条件を満たしていればいい。
また、a<=0かつb>=0でもいい。という意味ですか??
またこの裏が真であることの証明をしていただきです。
よろしくお願いします。
補足
すいません、その選択覧があったとは知りませんでした。 ですが、そのように不満に思う方もいらっしゃるのでは?? と思い前置きをしておきました。 以後気をつけます。 :「カテゴリーには数学としましたが、理科と数学です。」 infoさん質問の解答よろしくお願いします。