- ベストアンサー
私がいけないんでしょうか?
教えて下さい。 私には3才半になる男の子と3ヶ月になる女の子がいます。 お聞きしたいのは3才半になる息子の事です。 お友達のトラブルに困ってます。すごく乱暴というわけではないんですが、わざとぶつかってみたり、わざと違う子の名前呼んだり、物を投げてみたり、小さい赤ちゃんには抱きついたり、靴下脱がしたり、足を踏んだりととにかくいたずらばかりするんです。言葉がゆっくりなためまだ上手に話せないし、私の言ってる事も理解しているようなしていないような…。 友達にやめてと言われてもかえって喜んでやるんです。 家族には乱暴な事はしませんし、娘の事も可愛いようでけっして意地悪はしません。かえって親切なくらいです。 私の接し方が悪いのでしょうか?娘が生まれた事で我慢させてる部分多いと思います。でも毎日午前中、午後と計四時間は外で友達と遊ばせるようにして、あいてる時間は二人の時間がもてるように努力してるつもりです。でも、いくら言い聞かせてもきいてくれません。というか家に戻り、やめようねと話すとわかったとその場ではいうものの、結局また同じ事をします。 小さい子にはほんと危ないですし目がはなせないので娘を抱っこしながらうろうろ…疲れます。 三歳半の検診があったので発達相談を受けたらゆっくりな部分は確かにあるけど特に問題はないようです。ただ幼いかなとは言われました。来年から幼稚園だから集団にはいれば言葉は増えると言われました。 でも今のまま幼稚園に行って友達に危害をくわえないか不安で仕方ありません。 どうしたらいたずらしたり乱暴しないでお友達と仲良く遊んでくれるようになるでしょうか? ご意見聞かせてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
30代既婚者♂です。 私のところは一人っ子なので、具体的な事は申し上げられない かもしれませんが、 やはり下のお子さんが出来たことでの、心の不安定さが外へ 出てしまったように思います。 あなたの家には、おばあちゃんがいますか? 今では核家族が増えているので仕方がないのですが、昔は 下の子が出来ると、おばあちゃんが上の子供の心のケアを してくれるものなんです。 それで問題なく過ぎていくのですが、おばあちゃんがいないと お母さん一人で二人の面倒を見なくてはいけません。 どうしても産まれたばかりの下の子に集中するのは仕方がない ことですから、上のお子さんは寂しい思いをしてしまうのです。 そこで、あまりにひどいようであるならば、あなたのお母さん に相談して、しばらく一緒に住んでもらい、上のお子さんの 面倒をお願いしてみてはいかがでしょう? もちろんあなた自身も上のお子さんに対して、出来る限り 接する努力は今まで通りですが、きっと改善されると思う のですが、 それも無理な場合は、ご主人と協力して、夜はご主人が下の お子さんを面倒みて、あなたは上のお子さんに集中すれば いいと思いますよ。 お子さんを責めることなく、温かく包み込んであげてください。 それとお母さん自身の心のケアも忘れないでくださいね(^.^)
その他の回答 (3)
- tamagohaha
- ベストアンサー率33% (67/200)
こんな子いますよ。 そんなに元気でうらやましいくらいです。 でも、お母さんとしては他のお子さんに怪我でもさせてはと、 ご心配なわけですね。 言葉が遅いと書かれてますが、 思いが多すぎて伝えきれずに 自分でどうしてよいかわからない状態なんじゃないか、 と察せられます。 危険なことはやはり注意するべきですよね。 その場でしなくちゃだめです。 お友達と遊べて嬉しいんですから、 「意地悪したら○○ちゃんと遊べなくなっちゃうよ」 ってその場その場で注意するべきです。 お友達のお母さんもそれを聞けば安心しますし。 幼稚園の先生は経験豊富ですから 最初にちょっとこんな様子を伝えておけば 上手に見てくれると思います。 赤ちゃんに手がかかるのはわかりますが お腹とお尻が良ければおとなしくしててくれますよね。 なるべくお兄ちゃんとお話してあげましょう。
お礼
ありがとうございました。 確かに友達と仲良く遊べる時もありますしその時は楽しそうにしてます。 もっと息子との時間大切にしなくちゃいけないですね。頑張ってみます。
二番目のお嬢さんが小さいのでとても大変ですよね。 >二人の時間がもてるように努力してるつもりです とてもいいことだと思います。 一日に何回か、ぎゅうっと抱きしめてあげてください。 そのとき、「○○ちゃん大好き」って頬ずりしたり、頭をなでたり、目をみつめたり、してください。 家の外では無言でぎゅうっと抱きしめてください。子供はお母さんが何を言おうとしているか、理解します。 質問者様のお子様なりにみんなの関心を自分に引こうとしているのかもしれません。 お母さんがべったりする必要はないと思うのですが お子様に「あなたはこの世で一番大切の子供なのよ」という感じのメッセージが伝わるようにしてみてください。 そうすると、情緒が安定して幼稚園でも困ったチャンにならないと思います。
お礼
ありがとうございました。とても参考になりました。確かに自分に注目して欲しいのかもしれませんね。外で抱き締めてあげるなんてしていなかったかも。もう少し外で遊ぶだけじゃなくて工夫してみたいと思います。
- uriboutama
- ベストアンサー率18% (9/49)
あまり神経質にならないほうがいいと思いますよ。私の小さいときは貴女が思われている以上にやんちゃな子ばかりでした。でもある一定の年頃になると大人しくなっていました。親が子供に手を掛けていられない生活でしたからね。昔は今とは考え方が違い今は細かいことを言いすぎです。権利意識・被害意識だけが強いと思いますし,それは子供に反映してくると思います。おおらかになられるべきだと思いますよ。
お礼
そうですね。私の神経質さが伝わってるのかもしれません。 おおらかになれるようにきをつけたいと思います。
お礼
ありがとうございました。 とても参考になりました。うちはおばあちゃんとは暮らしていません。私の姉夫婦が同居しているので、私の出産の時、産後は旦那のお母さんにうちにきてもらって1ヶ月間お世話になりました。確かに義母がいる間は息子もかなりの成長がみられいい子でした。義母が帰って少したってからわがままやいたずらがひどくなりました。 主人とも相談しながらお兄ちゃんの心のケアにあたりたいなぁと思います。