• 締切済み

3歳の息子が他の子に意地悪をするのですが

経験者の方のご意見を聞かせて下さい。 私は2年前に離婚して、8歳の娘と3歳の息子の3人で暮らしています。 3歳の長男は、とても元気な子です。 ただ少しいたずらなのが行過ぎているようで、毎日保育園にお迎えに行くたびにクラスのお子さんに 「今日○○(息子の名前)くんに、叩かれたの~」 「今日○○(息子の名前)くんが▲▲に意地悪してたよ~」 などと報告?を受けます。 子供さんの何気ない言葉なのですが、毎日続くととても心配になります。 本人に聞いてみると「たたいていない」の1点張りなのです。 保育園の先生に聞いても、なぜか話を濁されて終わりです。 確かに息子はわがままで、粗暴なところがあります。 おうちで何度も「お友達にいじわるをしてはいけない」と教えているのですが、その場で激高して怒る訳にもいかず・・・。 どう彼に諭して、私自身もどう対処していったらよいか正直わかりません。 息子と娘の事はかけがえの無い宝だと思っています。 ただ、他の人を傷つけることと、迷惑を掛けることを止めさせることは私の使命だと思っております。 どうぞご教示下さい。

みんなの回答

  • bvb-
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

自分の気持ちが通らずに、たたいてしまったり、お友達から見れば意地悪な事をしてしまうのか、 本当にただ意地悪をしているのか、 気になりますφ(・ω・。)

  • justnow
  • ベストアンサー率32% (19/58)
回答No.3

レスありがとうございます。 >息子は特に甘えっこなので、よく甘えたり、いたずらして私の気を引こうとしています。できるだけ、答えてあげるようにはしていますが、中々至らない所もあるかと思います。 甘えさせることと、甘やかすの違いについて、定義という形で記したいと思います。(私の個人的な定義です) ◆甘えさせる、とは、子供が不安あるいは落ち込んでいて、子供自らが甘えることを求めてきた場合に、体全身で子供を受け止めてあげること。 ◆甘やかす、とは、子供自身が出来ることを親の都合で先回りしてお膳立てしまうこと。(親の不安を自らかき消す為に、自分で先回りしてお膳立てしてしまうこと) 甘えさせることと、甘やかすこととは、だいぶ違うのがお分かりになったと思いますが、意外と混同させている場合が多いのです。 どうでしょうか? 甘やかすことは、子供の自主性を奪ったりするので良くありませんが、甘えさせることは、とても重要であり、必要なことです。車に例えるならば、甘えさせることは、ガソリンを補充するようなものです。ガソリンがなくなれば、車は走れませんよね。同様に、子供も十分甘えを貰っていないと、自信を持って、人生を歩むことができなくなります。 スキンシップも大事です。ぎゅっと抱きしめることで、 「ママは、あなたのことが大好きよ」 というのが伝わりますから、子供はそれだけで自信が持てます。 寝る前に、ぎゅっと抱きしめて、この言葉を囁いて下さい。 恐らく、叩いたり、意地悪してしまったのは、心の情緒が不安定であって、それが為に、そういう行為として発動してしまった、という事だと思います。心の情緒安定には、今述べたように、「甘えさえること」「スキンシップを多くとること」「好き、というメッセージを伝えること」です。 子供の存在を認め、受け入れること、十分甘えさせること、良いところを褒めること、この3つは、程度の差はあれ、18歳頃までは、子供にとって必要です。これが出来ていれば、母子の信頼関係は、ばっちりです。 >接しかたを少し考査してみるべきなのでしょうか? 色々と述べましたが、接し方について何かあれば、お答えできる範囲で回答したいと思います。

noname#102555
noname#102555
回答No.2

子供を3歳過ぎると嘘をつきまくりますよ。 でも見て無い事では怒っていけません。明らかに嘘でもです。 嘘をついたり、意地悪をしたりは成長の証です。 矛盾していますが、喜ばしい事です。 お迎えに行った時お友達に告げ口された時は、 「今日○○(息子の名前)くんに、叩かれたの~」 『ごめんね痛かった?叩かれたらスグ先生に言ってね」 「今日○○(息子の名前)くんが▲▲に意地悪してたよ~」 『どんな事したの?』と軽く受け流しましょう。 告げ口をしている子も話を大きくしている可能性があるので、 先生に「こんな事、しました?」お伺いを立てて下さい。 問題があれば、先生からお話があるでしょうし、子供同士の ふざけ合いの中の事でしたら「たいした事じゃ無いですよ~」と言われると思います。 保育園に預けている以上、ある程度任せないと反対に保護者が顔を突っ込んで ややこしくなる話もあると思います。

juwawan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。一人で行き詰まって考えておりましたので とても救われた気持ちです。考えてはいけないと思いつつ、別れた前の主人の暴力に、重ね合わせて考えてしまう所があり、とても悩んでおりました。 彼の意見を尊重しつつ、優しく厳しく見守って行きたいと思います。 本当にありがとうございます。

  • justnow
  • ベストアンサー率32% (19/58)
回答No.1

経験者ではありませんが、コメントさせて頂きます。 お一人で、子供二人を育ててらして、色々とご苦労があったり、必要以上に心配を感じたりして、心細いと思います。実の親とか、友人、近所の方など、周囲をある程度巻き込んでの子育て、をしてもいいと思いますので、一人で悩まず、いつでも人にさりげなく相談しちゃう、というスタンスでいいと思います。 >本人に聞いてみると「たたいていない」の1点張りなのです。 息子さんが、今、たたいていない、という事なので、まずは、その言葉を尊重してあげることが、息子さんの心の安定になるかと思います。他のお子さんの報告も、受取り方次第で、どうとでも解釈できてしまう、のが子供の世界ですから、まずは、息子さんそのものを肯定的に受け止めてあげる姿勢が、お母さんには必要かと思います。 ところで、息子さんは、お母さんに甘えたりしますか?もし、甘えてきた場合に、どのように接していますか? この甘えに対する接し方が、もしかしたら、友人関係での不協和音の原因の一つとして考えられますので、差し支えなければ、お答え頂きたいと思います。

juwawan
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 見えない所でのいたずら等については、彼の意見を尊重して考えてみます。 息子は特に甘えっこなので、よく甘えたり、いたずらして私の気を引こうとしています。できるだけ、答えてあげるようにはしていますが、中々至らない所もあるかと思います。 接しかたを少し考査してみるべきなのでしょうか?

関連するQ&A