• 締切済み

二歳の娘の言葉

はじめまして。二児のママです。 上に二歳半の娘がいるのですが、言葉は発達は少しマイペースな方だと思います。最近では、簡単な二語文(○○、行っちゃったねー)(ばなな、おいしいねー)など、言葉は少しずつですが出てくる様になりました。私の言っている事も大体は理解している様です。なので、そんなに心配しなくても大丈夫かな?と思っているのですが、周りの同じぐらいのお子さんで、ママと上手に会話している子を見ると、比べてはいけないのは分かっていながら少し心配になってしまいます。 同じくらいのお子さんをお持ちのママさん、子育て経験者さんに、言葉の発達に良い絵本や、子供との接し方で何か良い方法があれば教えて頂けると嬉しいと思い投稿してみました。

みんなの回答

noname#187209
noname#187209
回答No.3

何か良い方法を、というご質問に対する答えにならず恐縮です・・・ 「そんなに心配しなくても大丈夫かな?と思うのですが」 大丈夫だと思いますよ(^^! 今、来月で5歳、来月で3歳、1歳の3人を育てています。 真ん中が今2歳11ヶ月ですが、 2歳半のころ、質問者さまの娘さんと 同じくらいのことしか話さなかったと思います。 うちはなぜか長女のほうが言葉は早く、 「さ行」が「た行」になったり、ちゃ ちゅ ちょなどといった 赤ちゃんじみた発音は全くしなかったのに、 真ん中は未だに赤ちゃん言葉が混じります。 「この子が一人目の子だったら、 言葉の発達が遅いのでは!?ともっと焦ったかもしれないな~」と思うのですが、 極端に言葉が遅れているわけでもないし、 今では大人顔負けの理屈まで言う長女に比べ、 つたない言葉が可愛くて、 「いいのよ~、ゆっくりしゃべれるようにおなり~」 と思うくらいです。 他の方々が、本当にためになるような具体的なアドバイスをされておられ、 そのような中でこんなことを言うのはよくないかもしれませんが、 今の段階ではあまり細かく気にされなくてもよいのでは!?と 思います。 3歳まで全くしゃべらなかった子が、 突然、あふれ出る水のようにベラベラと喋りだした、 というのは周りでもよく聞く話です。 私の妹も、3歳までほとんど話さなかったので、 両親はよほど病院に連れて行こうか悩んだらしいですが・・・。 あまり無責任なことを言ってはいけないのですが、 他の方々がアドバイスされているようなことを実践されながらも、 あまり深刻にならず、「そのうちしゃべるようになるわ~」 くらいの大きな気持ちを持っておられたら良いのではないかと思います。 下のお子さんもいらっしゃるとのこと。 うちもみなちょうど2歳違いですが、 2歳違いくらいの子を育てるの、大変ですよねー><! 「もっと上の子をかまってやったほうがいいのかしら?」 などと悩んだりもしますし・・・。 いろいろと大変だとは思いますが、 お母様が参られないよう、時にはずぼらな気持ちになって 子育てがんばりましょうね!!

回答No.2

我が家には2人の男の子がいまして、下の子が8月の初めに2歳半になります。 やはり、ようやく2語文が!という程度です。 1歳半健診のときに、あまり発語がなかったため、その後2回ほど発達の経過観察を受けました。 喋れる言葉が多い少ないではなく、人とのやりとりができていればいいそうです。 例えば「赤い積み木を取ってきて」…で、わからないと「どれ?」というような反応をするとか、 何かを言ってもこちらが理解できない時に何度も伝えようとする、あるいは言い方を変えたり身振りで伝えようとするなどです。 それと、発達は体で進めて行くものだそうで、特に午前中に体全部を使って遊ぶと伸びると言われました。 公園に行ったり、散歩に行ったりはできれば午前中にするといいと言われました。 話しかけも身振りを交えてすると、体を動かしながら話をするので覚えやすいそうです。 おいしいね、と言う時はほっぺに指をあてて「おいしいね」 お腹がいっぱいな時はお腹を叩いて「いっぱいね」というふうに。 絵本は文字をそのとおりに読まなくてもいいそうで、興味のある絵を見ながら話しかけてあげる程度でいいとのことでした。 我が家では「こどものとも012」が活躍しています。 1ページに書かれている文字は非常に少なく、きれいな絵の物も多いので子供も気に入っています。 読んであげるうちに、だんだんと1ページを見ていられる時間が長くなって来たように思います。 私も同じくらいのお友達がペラペラ喋ってて「うわ~」って不安になることも度々です。 でも今回、経過観察は終りでいいですよ、と言われてホッとしているところです。 私は区の保健相談所に通ってましたが、もしお住まいの地域でもそういう機関があったら、一度行ってみると楽な気持ちになれるかもしれません。 2歳半、ワガママも多くて大変な時期ですが、お互い楽しく子育てできるといいですね。 長々と失礼しました。

uminoiro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いろいろ、アドバイス嬉しく思います。人とのやり取りは、できていますし、取ってきて欲しいものを言えば取っきてくれるので、心配は無い様です。「こどものとも012」試してみようと思います(*^-^*)体を動かしながら伝えるのもいい方法ですね。スキンシップも出来て子供は喜んでくれると思います。言葉の発達って本当に個人差が激しいので、同じような境遇のママさんが頑張っていると、すごく励みになります(;´д⊂)お互い、楽しく無理せず頑張りましょうね(^v^)

  • jill1207
  • ベストアンサー率28% (103/357)
回答No.1

言葉の発達は言葉を沢山話してるとこにいる人ほど話すでしょう。 ひとつ上の子に会うチャンスを作りましょう。 保育園を見学に行く。動物園に行く。 絵本を呼んで覚えさせてしまう。 後は、TVを見てるときに貴方が そうなんだねー、○○がはやってるんだってさーっ、お母さんもほしいなあ!てお子さんに話しかけるようにします。 はじめは、問いかけ、応答を全てします。 ま、パペット、マペットの様にやるといいですね。そのうち言葉が出てきます。 (私はあのようなものが流行る前から、やっていたので、笑いました。もっと笑ったのは娘。) これなあに?はーい○○です。 というのを一ヶ月みせます。次の月に 今度はこれなあに?と言ったらさっと答えれたらすごく褒める。 絶対ここで焦らない急かさない。 数字の数え歌もいいですよね。 小さい子になったつもりで、まいにち毎日、朝起きたら絵本を読んで、ご飯もいろいろしゃべりながら、何かするときも、いつも喋るようにします。実況中継のように!? 半年もしたらできるようになります。 用は、一緒に遊んで喜ぶようにしてあげたら、相手も嬉しくて話すようになれます。 まるで、ハイジのやまに来たクララみたいに。 頑張ってください。 因みに家の子はすでに15歳、静かにしてと言うまで話しています。

uminoiro
質問者

お礼

早速回答ありがとうございます。 そうですよね。常に話しかけるって大事ですよね。なかなか、余裕がなく、家事や、下の子の面倒を見ている時は必死になってしまって、楽しく話しかけながら動けていなかったように思います。何をする時も、実況中継するように、子供に話しかけるように心掛けてみようと思います(^v^)

関連するQ&A