- ベストアンサー
子供の話
私には保育園通っている年長さんの娘がいます。保育園は市営の保育園です。娘は事情があり今年の1月より今の保育園に途中入所しました。それまでにも他の保育園に1才のころから通っています。そこで、今の保育園の事で子供の話をそこまで信じていいのか分からなくなっています。毎日のようにお友達にたたかれたり、けられたり、バカと言われたりととにかくお友達が乱暴なのです。言葉遣いもとても乱暴で「おまえのことたたくぞ」とかひどいときは「殺す」みたいな言葉も出ているようです。はじめの頃はやんちゃな子が多いのだろうなと思っていたのですが、ひどすぎる気がします。でも、仲良く遊んでいるときも有り一概にいじめとは言えないようです。娘自身の話し方もとても乱暴になってきておりその度に「そんな言葉使っちゃ駄目だよ」と注意はしているのですが、なかなか・・・ 最近娘が言っていたのが、娘一人を先生やお友達で蹴ったりしたのだと言うのです。娘は闘いゴッゴで私が正義の味方だったから一人だけだったと言うのですが、先生も一緒に蹴ったりしたと言うことがとても気になっているのですが、まさか先生が一緒になってそんな事するのかなとも思い気になっています。 もし間違っていたら先生にも失礼だし、子供にも辛くあたられたらどうしようと言う思いもあり困っています。 何だか支離滅裂な質問になってしまいましたが、みなさんはどう思うか、自分のお子さんが保育園から帰ってきてこういう話をしたらどうしますか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の息子は幼稚園を卒業し、四月に一年生になりました。 保育園からきたお子さんと、幼稚園からきた子では、全然違うところが多く、びっくりしています。 保育園はいろいろな年齢の子が一緒に生活をするような内容ですが、幼稚園は時間も短く、管轄も文部科学省ですので(保育園は厚生労働省)、工作や行事など、学校に近いような気がします。 保育園の子はとてもやんちゃだし、そのぶんたくましい。 言葉も行動も乱暴な子も多いですが、一人で身のまわりのことができる子が多いです。 ところで、娘さんはたたかいごっこが本当にイヤそうですか? イヤだったら「娘が悲しんでいた」ことを先生に言っておくべきです。 また、行き過ぎた暴力のようなことがあってはお子さんの情緒にも影響してきますから、具体的なことを(たたかいごっこのこと、言葉づかいのこと)先生にはっきり聞いてみてはどうでしょうか? 怒りの表情ではなく、やんわりと不安を言ってみる・・・ それでも、?って思ったら、市の児童センターみたいなところに相談されても、決して大袈裟なことではないと思いますよ。
その他の回答 (6)
- alishia
- ベストアンサー率17% (19/111)
たびたびすみません。補足ですが、もし本当にそんな保育園だとしたら保母さんに聞いてみたりすると返ってお子さんが保母さんから集中攻撃されることが予測されます。園長に相談してもだめだと思います。相談するなら匿名でもしできるなら何人かのお母さんと一緒に役所へ電話をするなどしたほうが良いと思います。 私なら即自分の子供を転園させます。
- alishia
- ベストアンサー率17% (19/111)
みなさんと同様、お子さんの言っていることは事実だと思います。私は、パート保母でいくつかの保育園をみてきましたが同じように保母さんたちが園児に信じられないようなことをしているのを実際見ました。それもその園では日常茶飯事のように行われていてすごくショックを受けました。そして、園児たちも自然にそれをみて乱暴になっていく・・・怖かったです。 役所などに言って、調べてもらったとしても保母さんたちはそんなときだけうまく取り繕って、いつもの態度をみせるわけがないし、世間には知られずにいるという感じでした。でも、年々園児が減っているみたいでしたが。 とにかく、そんな状態でしたら早めの対処をお勧めします。
- isami
- ベストアンサー率33% (1/3)
うちでもよく帰ってきてから、幼稚園での話をします。この前は1ヶ月も前にお友達にイジワルを言われた・・・という話をするので、ビックリしました。娘さんの言われてることは本当だと思います。先生も一緒になったというのは信じられませんが、事実なら大問題です。まずはやんわりと「お友達とうまくいってないようで・・」と先生に話されてみてはいかがでしょうか。先生の対応がよくなければ、市役所の保育課や、児童相談センターへの相談もよいとわたしも思います。毎日つらい思いをお子さんはされてるんですよね。お母さんは味方で、守ってくれるという自信をお子さんに持たせてあげてくださいね。うちの子もいじめられてた時は、毎日つらく、わたしも一緒に泣いてました。まわりにお話しできるお母さんのお友達はいますか?まわりの方に相談されるのもいいと思います。きっと助けてくれますよ。 他の回答者の方と同様ですが、早めに対処されたほうがいいと思います。 だいじょうぶ。がんばって。
- patak
- ベストアンサー率23% (108/457)
ふざけや、お遊びの延長であればいいのですが、途中入園の場合の多くは、仲間意識のなかで、途中で入ったということで、変な意味ではなく、いままでいた子供たちの意識過剰で仲間からの排除がある可能性があります。また、子供自身がいじめの意識がないなら、いいのですが、「行きたくない」という意識がでた場合は、主任先生か、園長似相談したほうがいいでしょう。親同士でも、コミュニケーションを取っているかどうかで、親の近くにいる子供が察しすることがあります。親同士が挨拶をしいろいろな機会を通じて、仲良くなれば、単なる排除的ないじめはなくなります。 半分はこどもの言っていることは、合っているので、今までにない怪我や、言動がひどくなったときは、すぐに担任に相談し、対処したほうがいいです。
- kei1282
- ベストアンサー率37% (95/255)
>毎日のようにお友達にたたかれたり、けられたり、バカと言われたりととにかくお友達 >が乱暴なのです。言葉遣いもとても乱暴・・・ >娘自身の話し方もとても乱暴になってきており おそらく、娘さんの言うことがある程度正しいと思います。先生の対応がその場ではただ見ていただけかもしれませんが、娘さんはそう感じたのですから。言葉使いや行動が乱暴ということは保育園がそういう環境だからでしょう。 そのまま放置すれば、乱暴な子供になってしまうのではないでしょうか? まずは、事実確認のために保育参観をしてはどうですか?「子供の普段の姿を見たいので参観させてください。」と園に申しでれば、断られることはないと思います。1人でも参観させてくれるはずです。 実際に見学して問題と感じれば素直に「ちょっと、ここが気になるのですが・・・」と柔らかく改善を申し入れれば良いと思います。 私個人の考えでは行動だけが多少乱暴だけなら、許容範囲ですが、もしも言葉使いで「バカ」「おまえをたたくぞ」「殺す」などを使っているのを保育士が放置・黙認しているならば、絶対に許しません。子供は覚えた言葉で考えるようになるからです。そういう保育士がいれば、園長に直接指導を申し入れるべきです。
- kokiru
- ベストアンサー率33% (1/3)
3歳と1歳の子供の父親です。 妻の話では、ウチの子は体が小さいので、よくイジメられているようです。ただ、小さな子供同士のことなので単純にイジメとはとらえていません。遊びの延長線上がイジメにみえたりすることもあります。一番大事なのは子供自信が、どうとらえているかだと思います。子供が楽しんでいる様であれば、それはイジメられているのではなく、そうゆう遊びなのだと理解するようにしています。子供自信が不快感を示し、それを解決するのが困難な場合のみ、親がでていけばよいのではないでしょうか・・・あくまでも、父親としての意見なので、参考にならないかもしれませんね。すみません。
お礼
とんでもないです。回答していただいて有り難うございます。やはり途中入所と言うことや、言葉の違い等もあり初めのころ少し子供もいじめのような事があると言っていたので何となく敏感になってしまって・・・冷静に見極めなければいけないなと思いました。
お礼
回答有り難うございます。確かにやんちゃなのは元気でいいと思うし、私は幼稚園よりは保育園なので多少のけがや喧嘩もしょうが無いと思います。 先生にはそれとなく聞いて見ようかと思います。