- ベストアンサー
昨日の解雇のことで・・・。
いつもアドバイスを参考にさせて頂いています。昨日こちらで相談させて頂きました。ここでアドバイス頂いたとおり、今日会社に行って「昨日、突然解雇ということを言われましたので、1ヵ月分の給料を保障してください」と会社に言いました。すると「保障のことはあとで話しをする」と言われ、お昼休みに書面で「12月25日まで勤務」と渡されました。これは「1ヵ月分の給与も保障しないし、法律にも違反していないよ」と言う会社の意思表示でしょうか?会社からは「労働基準監督署にも相談していいよ」と言われました。 どうすればよいかわかりません。宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
始めまして。貴方の内容を読ませていただきました。なんともい得ない会社ですね。 貴方が会社の人から解雇をさせられたら、先ず解雇予告手当が貰えます。 それが12月25日までの給料として出すつもりでしょう。(30日分)となてます。 あと大事なことは、ハローワークにだすのに解雇証明書が必要です、その証明書には大事な所があります。会社の辞めた理由の所です、そこをよく読んで下さい。貴方の理由で辞めさせたことに、させられたらならば失業保険は3ヵ月後にさせられます。貴方が辞めると言っていないならば、貴方が会社人に書き直してもら他方がいいと思います。それでもヤダトいたら労働基準監督署にうったえると言えばヤデモかきますよ。そして、貴方は12月26日にハローワークに行って手続きをすれば。12月の最後か来年の初めには失業保険は貰えるとおもいます。 今は仕事が見つから無いと思いますが頑張って下さい。
その他の回答 (3)
- neKo_deux
- ベストアンサー率44% (5541/12319)
> これは「1ヵ月分の給与も保障しないし、法律にも違反していないよ」と言う会社の意思表示でしょうか? そうなります。 後、争う要件としては、そもそもの解雇自体の妥当性、解雇権の濫用に当たるかどうか?とかでしょうか。 ただ、 > 今日会社に行って「昨日、突然解雇ということを言われましたので、1ヵ月分の給料を保障してください」と会社に言いました。 こちらは、解雇自体には納得してるって事にも受け取られる可能性はあるかも。 通常であれば、そういう状況での相談先としては、まずは職場の労働組合へ。 状況からして、組合は無いか機能していませんので、社外の労働者支援団体へ相談してみる事をお勧めします。 Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) など。
お礼
有難うございます。零細企業のため労働組合はありません。
- tadagenji
- ベストアンサー率23% (508/2193)
ここで相談をする人には、突然の退職=クビ に対して月給1ヶ月分の退職手当あるいは迷惑料が払われるものだと思っている方をたくさん見受けられます。 1ヶ月分を払うか、1ヶ月前に退職勧告をするかの択一のことで会社側に選択権があります。 顔も見たくなく直ちに辞めさせたかったら前者を取るということです。 後者の場合は、勧告後1ヶ月は普通に働かなくては全額給料は出ないことを頭に入れておいてください。 皆さんお好きな労基法で決めてあることで監督署に行っても同じです。
お礼
私の場合は後者になるので頭には入れておこうと思います。
はじめまして、よろしくお願い致します。 もう会社は開け直っています。 運が良ければ、給料がもらえるかもしれません。 支払う給料もないのかもしれません。
お礼
もう会社は開き直っているということでしょうか?支払う給料がないのにハローワークで求人を出しているのですが・・・。
お礼
私も12月25日までの給料として計算したら30日分となっていました。 実は今の会社9月からパートして勤務しているのですが、ハローワークの求人みて面接に行きました。求人票には福利厚生のところには雇用保険と労災のところには二重線で消していなかったので(有りでしょうか?)面接にいったところ、面接の時に「バイト」と言うことを言われ「うちは雇用保険と労災保険は付かないよ」と言われました。 今日、労働基準監督署に相談に行ってみました。雇用・労災のことも聞いてみると、勤務時間:9:00~15:30(休憩時間1時間は引きます。)週5日勤務で計算をして頂いたら、「20時間以上なので加入できる」と言われました。そして、「詳しくはハローワークで聞いてみてください。」と言われたので、以前勤務していた会社の保険と合算してみたら 貰えるかもしれないので、ハローワークに聞いてみようと思います。